goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

石川宗生「半分世界」

2021-02-18 09:45:23 | 新音律
東京創元社 創元SF文庫(2021/1).

出版社による内容紹介*****
ある夜、会社からの帰途にあった吉田大輔氏は、一瞬のうちに19329人に増殖した――第7回創元SF短編賞受賞作「吉田同名」に始まる、まったく新しい小説世界。文字通り“半分”になった家に住む人々と、それを奇妙な情熱で観察する群衆をめぐる表題作など四編を収める。突飛なアイデアと語りの魔術で魅惑的な物語を紡ぎ出し、喝采をもって迎えられた著者の記念すべき第一作品集。解説=飛浩隆*****

短編3+中編1.創元SF短編賞選考委員のひとり,大森望が「不条理な出来事から出発し,その先をリアルにシミュレートするのは,1970年代日本SFの十八番」と言っている.ただ,1973年の小松左京「日本沈没」と違うのは,論理的な解決は示されず,読者は不条理の中に放り出されて終わること.どの作品も似たようなもの.

しかし,1915年のカフカ「変身」の昔から,不条理な出来事から出発し,その先をリアルにシミュレートするのは日本のお家芸とも言いかねる.
ぼく的にはこの本では,最初に書かれたという中編「バス停夜想曲,あるいはロッタリー999」がイチオシ.乗り継ぎのために長距離バスを降りると,そこは砂塵の舞う赤茶けた十字路と強烈な日差し,そこではどこに行くバスがいつ来るか,わからないままに何日も待っている人々がたむろしている.
これは岩波文庫(1992)「悪魔の涎・追い求める男」所収・1967 年のフリオ・コルタサルの短編「南部高速道路」を思い出させた.高速道路の大渋滞で,何ヶ月も (だったかな?) 動かない車列に,一種の共同体が発生するストーリーだった.

図書館が休館なのに何か読みたくなり,書店で買ったが.電子本にしておけばよかったと,反省.

ねこ臨画

2021-02-17 09:42:19 | お絵かき
お手本を見て字を書くのが臨書,絵を描くのは臨画だそうだ.今でも習字は臨書が主流らしいが,昔は絵の修行といえば臨画だった.

というわけで,変哲半生記の表紙のイラスト猫を臨画してみた.8cm CDケースにアクリル絵の具で内側から.判子も描いてみた.

この絵で思い出したのが熊谷守一の名画.計算つくされた結果の油彩画を一筆書きで近似してしまうのは不遜かな.しかし熊谷仙人もできることなら一筆書きしたかったのかもしれない.
原画には毛並みや足らしきものが描いてあるが,臨画には必然性を感じなかったので省略した.
CDケースがなかったので,葉書大のスケッチ帳に,アクリル絵の具.


小沢昭一の句集

2021-02-16 09:14:54 | 読書
小沢昭一「俳句で綴る 変哲半生記」岩波書店 (2012/12).

Amazon の CM *****「私にとって俳句は遊び。だから真底楽しい」と語る著者。東京やなぎ句会発足の折に、初めて俳句と出会い、はや四十年余。東京やなぎ句会のほか、さまざまな句会にも参加し、詠んだ俳句はなんと四千にものぼる。本書ではその全てを、俳句にまつわるエッセイと共に収録する。俳句と句会・句友への愛と感謝に満ちた、変哲句集の決定版。*****

古書店で800円.
全体が4章で,各章それぞれ原則として十年分で.逝去した平成24 (2012) 年まで.章の終わりにエッセイが原則2編ずつ.年毎に,そこでは月毎に数句ずつ並んでいるのだが,平成に入ると20句/月を超えることもある.
最初の句は

 スナックに煮凝りのあるママの過去

と,出だしは好調だが,続きはあまりおもしろくない.ことに最初の方はシュレッダー行きみたいなのが多い.黙読といえども頭の中では音読したくなるので,読むのに時間がかかる... 最初から通して読むものではないんだろうが.
でも中ほどから共感できる句が目立ってくる.俳句の良い・悪いって,結局共感する人が多いか・少ないか ではないだろうか.個人的共感句を,適当にめくった中から並べてみると...

 棟梁の焚火のなかの思案かな
 残菊や癌らしき女(ひと)化粧する
 鮟鱇や金馬の口も大きくて
 落第や吹かせておけよハーモニカ
 春の風邪うどんなるもの旨きかな
 春の風邪もらう覚悟の接吻す
 借金を言い出せずしてビール飲む

バレ句も少しはあるが,それより志ん生・柳橋なども登場する寄席の句が多い.横長の版形が句集向き.箱と表紙の猫のイラストが良い.装丁 桂川潤.

ベッドでパラパラとめくっているとすぐ眠くなるという効用あり.


山茶花 蕾

2021-02-15 06:15:24 | お絵かき
宝石みたい,でも,まわりはともかく,蕾本体は写真も見てせいぜい写実的に描いたつもり.
中央左寄りの赤・黒い部分は実際は花のミニチュアみたいなのだが,上手く描けなかった.
CDケースに内側からアクリル絵の具.

甘酒+コーヒー

2021-02-14 10:36:25 | エトセト等
米麹からの甘酒制作専門店には米麹が数種類ある.
しかしそんなに深いこととは思わず,最初の麹は JA でおじいさんから買った.
2度目はスーパーでドライな麹を購入.このときは液体の別パックが添付されていて,作るときに混ぜる処方.
3度目は別なスーパーのドライ麹だったが.添付パックはなく,使用前にぬるま湯で1時間くらい麹をふやかせとの処方.

最初の麹から作った甘酒がベストで,順次ダウン.

3度目のは,十分甘いのだが,薄めると米粒状の粒子がのこる.
これをコーヒーに入れたらどうだろう...と,ネットにコンサルと,思いはおなじ方が多数.インスタントコーヒーを使うのが常識らしいが,そんなものはないから! 豆から挽いたコーヒーに入れた.

結果は...飲めなくはないが,美味しくはない.コーヒーの風味がなぜかインスタントコーヒーのそれに変化するのだった.
甘酒の (甘くない) 酒化は,いつも・いつの間にか甘酒そのものが消費されてしまうので,果たせないでいる.

アランフェス協奏曲のアダージョ

2021-02-13 09:07:23 | ジャズ
ロドリーゴのギターと管弦楽のための「アランフエス協奏曲(1939)」 の第2楽章.
自然短音階しか使っていない,と思う.

マイルスとギル・エヴァンスの「スケッチ・オブ・スペイン Sketches of Spain」でこの楽章だけポピュラーになった.チック・コリアの「スペイン」の前奏になってもいる.
MJQ とローリンド・アルメイダではオーケストラのかわりに MJQが伴奏している.こんなことをして何が面白いのか...と思ったが,ルイス以外のメンバーも嫌がらずにやっているようだ.アルメイダの死後はカルテットだけで演奏している.
MJQのは当然 原曲に忠実だが,ギル・エヴァンスの編曲も意外に?原曲をなぞっている.

これをジャズの素材として取り上げたのはジム・ホールくらい? この演奏は好きだ.
伊藤君子 Follow Me というのもあった.

ナルシソ・イエペスの演奏で日比谷公会堂で聞いた覚えがある.20人足らずのオーケストラで,ギターの前にマイクはなかったと思う.10弦ギターに目がいってしまった.
この Youtube 動画はフルオーケストラ.第2楽章だけ取り出すのはいかがなものかと,いつも思うので,全曲版.


ウェイクフィールド

2021-02-12 09:58:59 | お絵かき
左 ウェイク・雪上がる
右 ウェイク・ぼたん雪
CDケースに内側から (ただし降ってくる雪は外側から) アクリル絵具.

wake は「航跡」.wakefield は「航跡場」で,かっては飯の種であった.
T. Tajima, X. Q. Yan & T. Ebisuzaki "Wakefield acceleration"Reviews of Modern Plasma Physics volume 4, Article number: 7 (2020)

2012年にはこんなまじめな本も... カバーイラストは水溜りに車がつくるウェイク.


Saxophone players

2021-02-11 10:24:29 | お絵かき
左は先日うちに来て吹いてくれたKKちゃん.写真をみて描いて(擬ガラス絵だから...CDケースに内側からアクリル絵の具)裏返したら,左右が逆で変な感じ.J 子には構図が悪いとケチをつけられたが,自分では気に入っている.
バックは後ろ蓋に塗ったのだが,光学的な陰影と絵の具で描いた影が共存し,おかしな感じ,がよい,と思う.

右はジャズ雑誌の写真を見て描いたのだが,手は似ているが顔は似ていない.

ウマヅラハギが臭い !

2021-02-10 09:38:09 | エトセト等
お魚を食べましょうとおっしゃって煮付けて下さったウマヅラハギだが,えも言われぬ芳香ではなく悪臭.雑巾のようでもなく...トイレのようでもなく...語彙が少なく的確に表現できない.不味いということはないのだが,胃のあたりがじわりと悪臭に染まる感じ.こちらは早々に撤退したが,J 子は責任を感じて? かなりがむばった.

iPad にコンサルと,「教えて...」などに多数の記事を発見した.
説得力があったのは「腸の臭い」説.この魚は絞めたらすぐに腸を引き出さなければならない.サメと同じで,死後2時間ほどで内臓からのアンモニア臭が全身に回るのだそうだ.

買ったときに腸はなかった.J 子は「肝に匂いがうつっていた」説.スーパーで買った魚が臭かったのは初体験.

ポケ猫額装

2021-02-09 08:55:59 | お絵かき
情けない表情が気に入っている,エンボス紙に描いた3Dポケットねこを額装.裏にスコッチテープで紐を貼り付けて壁に飾ったら,3日で落下.



M画伯ご推薦の Pentel えふで0号で髭を描いた.J 子に支給された高価らしい面相筆より,コシがあって,穂先がばらけない.1箱購入.一生持ちそう.

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg