goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

見ると,ジャクソンだった (うさぎおいしーフランス人)

2007-04-20 14:35:04 | 読書
kosuzumeさんが
村上春樹・安西水丸「村上かるた うさぎおいしーフランス人」文藝春秋 (2007年3月)
を送って下さった.kosuzumeさんのご評価は「思いつきの一人遊び.品のなさが最悪.暇つぶしの落書きは,お一人でお楽しみください」というもの.郵送料まで散財していただいて申し訳ないことだが,くだらぬ本は身辺にあるだけでもいやなのかと拝察している.

確かにくだらないが,ほかのまじめそうな著書と違うかといわれるとそうでもない.スペクトルの端のほうというだけのこと.何を書いても売れるようだが,HM氏に言わせれば,何を書いても売れるようになるまでの投資を考えてくれというところだろう.

かるたの「み」の項が「見ると,ジャクソンだった」だった.安西水丸のイラストが,写真の頃のジャクソンで,なかなかよい.
ところでこの寒い芋ジョーク,学生時代に聞いたことがある.他にもこの手の盗作 (と言って悪ければ,引用) があるんだろうか.でもたいていの人はMJQもミルト・ジャクソンも知らないだろう.見ると,ジャクソンなんて,おもしろくもおかしくも無いにきまっている.
ちなみに,他にマイルス,コルトレーン,モンク,サッチモなども登場.

トイレで座ってぱらぱら見るにはよい本だ.
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直島 (書き足し版) | トップ | CD落語の案内書 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら!、そうなんですか? (kosuzume)
2007-04-21 23:45:01
ミルト・ジャクソン・・・知りません。
(私のとって)マイナーなフランス料理の食材とか、人間をわかる人が対象だったのですね。
無知との遭遇でした。ごめんなさい、村上さん。
返信する
Unknown (16トン)
2007-04-22 08:34:26
HM氏のひとつのジャンルはジャズで,「ポートレイト・イン・ジャズ」は和田誠のイラストが良いです.うまいイラストレータと組んで商品価値を高めるのですね.
ミルト・ジャクソンはジャズの奏者ですが,ジャズ研の学生にも彼のことを知らない子がいます.
返信する
校正、入れさせて下さい (kosuzume)
2007-04-22 16:59:47
我ながらな意味不明の文で、コメントしてしまいました。
(私にとってマイナーな)フランス料理の食材やら、人物の事をきちんと解る人が対象だったのですね。ならば、ご理解いただけますか?
例えば、具体的に言ってトリッパとかミルト・ジャクソンの事を言いたかった・・・ワケです。



返信する

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事