拙著「新装版・音律と音階の科学」の売れ行き好調で,2週間も経たないのに増刷が決まった.ところが 5 年前,当時のH大ジャズ研の面々を巻き込み,単著本の何倍ものエネルギーを投入して制作した
小方 厚,高田 拓人, 中川 響, 山本 勇貴 「CD Book : 視て聴くドレミ: フーリエ音楽学への招待」大阪大学出版会 (2013/2)
の発行部数は「旧版・音律と...」の 1 %以下でしかない.
編集さんによる,この本の紹介文を(一部手をいれました)引用させていただくと
*****
音楽では「百見は一聞に如かず」である。
文字だけでは伝えられないドレミを、音声と動画で「視て」「聴く」電子版CDつき。
しかしCDは附録ではなく、この本がCDのライナーノートなのである。CDはパソコンで再生して映像とともにお楽しみください。
フーリエ音楽学とはなにか。
印刷版には数式が散見されるがCDの電子版コンテンツには数式は登場しない。
印刷版は読まなくても電子版から楽しめます。印刷版、電子版、どちらでもお好きな方からどうぞ。
でも,音楽を聴くことで、視野(聴野?)が広がると期待したい。
幅広いジャンルの楽曲の演奏を多数収め、さまざまな楽器の音を「視て、聴く」ことで音の科学を学べるマルチメディアコンテンツたっぷり。
理科研究の題材にも!
スティールパン、テルミン、ガムランの演奏にも注目です。
*****
ここでの演奏者の中には,今ではプロとして活躍している方も!! 初々しいプレイが,将来お宝としての価値が出ないとも限らない.
売れない本はひと月で消え去ってしまうと聞いたことがあるが,そこは大学出版会のこと,今からでもネットで注文していただけます.
小方 厚,高田 拓人, 中川 響, 山本 勇貴 「CD Book : 視て聴くドレミ: フーリエ音楽学への招待」大阪大学出版会 (2013/2)
の発行部数は「旧版・音律と...」の 1 %以下でしかない.
編集さんによる,この本の紹介文を(一部手をいれました)引用させていただくと
*****
音楽では「百見は一聞に如かず」である。
文字だけでは伝えられないドレミを、音声と動画で「視て」「聴く」電子版CDつき。
しかしCDは附録ではなく、この本がCDのライナーノートなのである。CDはパソコンで再生して映像とともにお楽しみください。
フーリエ音楽学とはなにか。
印刷版には数式が散見されるがCDの電子版コンテンツには数式は登場しない。
印刷版は読まなくても電子版から楽しめます。印刷版、電子版、どちらでもお好きな方からどうぞ。
でも,音楽を聴くことで、視野(聴野?)が広がると期待したい。
幅広いジャンルの楽曲の演奏を多数収め、さまざまな楽器の音を「視て、聴く」ことで音の科学を学べるマルチメディアコンテンツたっぷり。
理科研究の題材にも!
スティールパン、テルミン、ガムランの演奏にも注目です。
*****
ここでの演奏者の中には,今ではプロとして活躍している方も!! 初々しいプレイが,将来お宝としての価値が出ないとも限らない.
売れない本はひと月で消え去ってしまうと聞いたことがあるが,そこは大学出版会のこと,今からでもネットで注文していただけます.