
恒例のジャズ研新年会.
J 子の骨折事件があり,やめようかとも思ったが,一度やめたら二度とやれないという気がしたので,OB/OG 諸氏や日常的に好意を寄せて下さっている方々に持ち寄りをお願いし,無事終了した.
皆様 ありがとうございました.
参加者は多分史上最多.
食べ物もいっぱいあったのだが,その割に,食欲を満たさなかった方がいたかも.出し忘れたり,余ったり....ボランティアさんに依存したので,メニュー重複という問題も.

南米帰りの U 村さんがトランク一杯のリズム楽器とともに,数年ぶりにご参加.でもラテン系はアフロ・ブルーにスペインくらいのもの.スイング系が主体で,10 年前より真面目な?音楽であるとのご感想.
依然として快調の O 本氏も.

M 山二世.
クイズです.彼女はトップの集合写真ではどこにいるでしょう (集合写真をクリックすると拡大されます.).

ベテランも

初心者も一緒に楽しく演奏出来るのが,ジャズの良いところ.

クラシックの演奏も.ご本人はできばえにご不満で,後でもう一回...のつもりだったが,その機会が訪れなかった.
実は小生も ご近所のピアノの先生におつきあいいただいて,クラシックを一曲試みたが,全然うまくいかなかった.やはりクラシックは場違いだ!

ドラマー氏はカメラマンを務めて下さったため.あとの方は早退されたため.