goo blog サービス終了のお知らせ 

Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

ドレミの科学@ScienceCafe

2008-04-25 22:30:07 | 新音律
私こと昨年9月に講談社(ブルーバックス)から「音律と音階の科学」という本を出したのですが,意外にゴマンと売れてしまいました (ありがとうございます).その結果か? 大学からお声がかかり,サイエンス・カフェとかで喋ることになりました.
サイエンス・カフェつて何? と思われる方は下記ウェブを見て下さい.

当日は広大ジャズ研サイエンス・カフェ・バンド (実体はホームレス・バンド) にもご協力いただくので,賑やかなものになるはずです.

入場無料ですが事前登録が必要.お暇な方はぜひどうぞ.

5/17(土) 1500-1700 東広島市 賀茂輝酒造
http://home.hiroshima-u.ac.jp/scicafe/

以下内輪のはなし.
サイエンスカフェなるもの,ほうぼうで行われているが,ぼくは不明にしてお話をいただくまで知らなかった.海外でも盛ん...というより,海外からの輸入らしい,この図はUCSF (カリフォルニア大サンフランシスコ校) のサイエンスカフェのロゴマーク.

タイトルの「ドレミの科学」はもともと自分が本のタイトルと考えていたもの.出版社が「やさしいタイトルだと,買った人から難しくてわからないと文句がくる」というので,長たらしい題の本となった.本のサブタイトル「ドレミ...はどのようにして生まれたか」の「して」は不要であるとある読者からお叱りを受けた.まことにごもっともだが,これも出版社が勝手に決めたことです.

サイエンスカフェのスタッフ諸氏緒嬢はすごく熱心で,リハーサルを2度はやらされそう...このはなしは,またの機会に.



**********

右は,電子書籍「ドレミの科学」.オーディオファイル・ビデオファイルを駆使して,ドレミ...を物理の視点から解明します.DL-MARKET, http://www.dlmarket.jp/product_info.php/cPath/799_800/page/1/products_id/145552
よりお求めただけます.2011 年 6 月刊.500 円です.

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg