goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@呉もん

2023-09-02 13:45:29 | 日記
「今日は何処に連れて行ってくれるんかのぉ~」
「なにか食べたいものとかありますか?」
「折角じゃけん、広島名物とか呉名物はどうなん」
「広島名物・呉名物ですか」
「名物に美味いもんなし」
「いきなりハードルを下げてくれましたね」
「ハードルを上げたんですけど」

「上げたっていうと、満潮ですね」



「川に満潮があるんじゃ」
「勉強してくださいね。  河川用語集〜川のことば〜

「こんな時、牡蠣船はどうなるん」
「呉に一艘だけ残った牡蠣船が見たいのね」



「ちゃんと川に浮かんどる」
「今日の目的地は此処じゃぁないですからね

「到着しました」



「呉名物、中華そば、呉冷麺、ワンタン」
「今日は呉冷麺です」
「楽しみじゃわい」
「呉冷麺の老舗が二軒あって、珍来軒と呉龍が有名なんですが、並んでまで食べなくて良いでしょ」

「ぁ嫌いなんだ」
「嫌いって程じゃぁないんですけど、小学生の頃父親が夏になると珍来軒行こういうて連れて行ってくれたんですが、専ら中華そば食べてましたね。」

「ガラガラガラと引き戸を開け」
「カウンターに進む」



「ランチメニューの順位は、冷麺、中華そば、ワンタン麺、カレーラーメン」
「儂は何を食べたらええんかのぉ~」
「そりゃぁ、名物に旨い物なしで冷麺でしょ!」



金曜日・土曜日限定 焼肉定食があったみたいじゃけど」
「それ名物じゃぁないですけど」

「入口近くはテーブル席で焼肉コーナーじゃの」



「奥がカウンターですね」
換気扇が着いとるけん、カウンター焼肉もできるんじゃの」



「そうこうしておりますと、ご対麺」



「ワンタントッピングしたのに」



「ばら肉は上手に撮れました」



「キュウリの細切りが特徴の一つ」



「そして平打ち麺」



「一応、呉冷麺の特徴は押さえてあるでしょ」



「なかなかうまいよ!」



「ぁ、干上がっとる」

@檸檸

2023-09-02 11:45:41 | 日記
「今日は何処へ連れて行ってくれるんかのぉ~」
「今日は、先輩が一人で行かないような、若い女性に人気のお店ですよ!」
「それどういう意味かのぉ~」
「いえ、特段深い意味はないんですけどね。先輩には似合わない・・・」
「儂は場違い人間じゃけん。そこは行かん」
「冗談ですって」

「着きましたよ」



「ここなら、儂来たことあるよ」
「ぇ、マジですか。お嬢さんと一緒に
「うんにゃ、儂一人で」
「私だって一人で来たことないのに」
「それって、アムロ・レイ調で読めばエエんじゃろ!」
「なんかノリノリですね」



「昼呑みメヌウなんかありますよ!」
「昼飲み、大歓迎!」
「案内係の私が完全に案内されてまうね」
「気にせんでええけん」



「あそこは宴会のようですね」
「昼飲み宴会でええんかい!」
「流石にしょうもないです」



「早速、檸檸のレモンサワーですね」
「前菜、お任せ3種盛」



「あさり甘煮とキャベツのアンチョビマヨ和え」



「酒呑みのための和え物ですね」
「これなんじゃったか覚えとる?」



「覚えるのは先輩の係ですから」



「鶏の南蛮漬けじゃの」
「3色豆とひじきのサラダ」



「上手に三色持ち上げました」



「どんくさい先輩にしては奇跡ですね」
「余計なコメントは控えるように」
「2杯目は塩レモンサワーですか」



「鶏のから揚げレモン油淋鶏」



「御一人様でしたら、ハーフサイズもご用意できますよ!」
「じゃぁハーフでお願いします!」
「あの、女主人には私の姿が見えてないんでしょうか?」
「君はあくまでも影だから!」



「これ美味いのぉ」
「シロップも取りそろえたりますね」



「レモンは広島県産に力入れ散るんじゃろうけどの」



「ピングレですね」

「呉氏ですよ」
「誰なん?」
「呉市のご当地キャラですよ」



「ぁあ、森食の前にある奴ね」
「知ってるじゃないですか」

呉氏オフィシャルホームページ

呉氏オフィシャルホームページ

呉をPRするために生まれてきたキャラクターで顔が、名前がそのまま市名に。「クレ」バーで「クレ」イジー。さぁ全力で可愛がってクレ。 スペシャルコンテンツ、デザイン使用...

呉氏オフィシャルホームページ

 


「追いサワー」



ってところでご馳走様でした



「普通、ハーフサイズもありますよって言われても6かけとか7かけのお店が多いじゃないですか」
「違うん?」



「お値段もしっかりハーフサイズです!」