goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

二代目あなごあいのせ重 @廣島驛辨當

2022-08-09 18:30:47 | 日記
夏休みを利用しての帰浜
愚昧が広島を離れてから実家が転居しているし、関係者宅に寄生している身からすれば、これを帰省というのか、桔梗の季節に帰郷でもあるまいし・・・

なぁ~んて考えてると夜も眠られないお年頃

広島駅で駅弁を買い込んでの居酒屋新幹線の予定



広島の弁当で有名なのは、宮島口のうえののあなごめし

あなごめしうえの | ホームページ

創業明治34年「あなごめしうえの」のホームページでございます。あなごめしを作って百十余年、美味しい穴子をご提供するために努力しております。宮島口に本店、広島三越B1...

あなごめしうえの

 


広島駅のekieでも販売しているらしいのだが、並べられるとすぐに売り切れるという話なのでいまだお目にかかったことはない。

それ以外だと、広島駅弁当が手広くやっていらして、広島駅で普通に購入できる

すべての商品

すべての商品

広島駅弁当

 


むすびのむさしのむすび弁当なんてのも広島人にとっては定番

むすび むさし

今回は、広島駅弁を求めてひろしま銘品館の「廣島驛辨當 」



ここは品切れが多かったので、その少し手前の出店の方に向かう



適当に弁当を買い求めのぞみ号に乗り込む



いつものように自分が乗る新幹線の一つ前のこだまの写真でお茶を濁す

さて、本日の夕食は「二代目あなごあいのせ重」



もちろん、居酒屋新幹線



ドリンクも忘れてはおりませんよ
ちょっと贅沢にエビス



しかも、プレミアムセゾン



ぁ、まだお弁当の中をお見せしていないのに、勇み足でしたかね
ってことで、正式御開帳



あいのせ重ってのは、
関西の焼きあなごと、関東の煮あなごが両方楽しめるってやつ



別名、欲張り弁当



別添えのたれを使って



美味しく頂きましたよ



食後のデザートには



ハイボール
こんなのもあるんだね



広島名物 あなごめし:株式会社浜吉

肉玉そば @ミミ

2022-08-09 12:30:46 | 日記
この日はお昼前にWEB会議があって、しょうもない話で延々と
ってことで、ランチに出遅れましてね

お好み焼屋に駆け込みましたってお話



テーブル席は満席でして、カウンターに陣取りまして



鉄板上には多数のお好み焼きが焼かれている途中



テイクアウトや配達の注文が入っていたみたいで



それらを順調に片付けながらも新たに焼くスペースを見つける

退屈なれど、勤務日でなければこれらの所作を見ながらビールも飲めるのでしょうが、
何せ仕事日の昼休み
昭和の時代ならば少々飲んでも良かったのかもしれませんが、今は平成を越え令和の世の中
コンプライアンスが・・・
ガソリンを入れるなどという死語も通用しない淋しい世の中だもんね

仕方なく店内観察
持ち帰り用が何個か並べられてます



壁に掛けられた額入りの一枚の色紙に目をやる

天衣無縫 外務大臣 岸田文雄

知らん人でした

そんなことより、品書きの方が大事



ミミ焼ったなんだろう
今度、来たら発注してみよう

その間も鉄板では次から次へと



一つだけ色の違う麵がありますが、判りますかね
真ん中たり
あれって、ピり辛麺なんだそうです

お好み焼が焼き上がり



鉄板上では仕上げのたまご



広島のお好み焼き屋さんの中には、好んで黄身が2つの二黄卵を使われるところがありますが、こちらも一つが二黄卵



広島のお好み焼きって、そばとかうどんの麺を入れるじゃないですか
ここでは、ご飯を入れるバージョンもあるみたいで
後から来られた方がオーダーされてたので、観察しようと思ったんですけどね



気が付けばこの状態



一緒ですね

ってことで、愚昧の肉玉そば



広島風の重ね焼き



実際は蒸してるんだけどね



カウンターですからね、ヘラで頂く



前回、テーブル席でお皿で食べた時にはエアコンが良く効いて涼しいなって思ったんですけどね
流石に鉄板でいただくと暑いなぁ~