goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

焼鳥にマヨネーズ @王将

2022-08-19 21:00:11 | 日記
路地



大都会では決してお目に架かれないいわゆるディープな世界
実は決してディープなわけではなくて、時代の流れから取り残された田舎町の繁華街とでも言いますか

そんな路地の中に気になる一軒の焼鳥屋



その名も王将

ガラガラガラと引き戸を開け、
「一人なんじゃけどのぉ~」
「へぃ、らっしゃい」



早速、カウンターの陣取って
「冷酒頂戴な」

「お料理は少々お時間を頂戴いたします。直ぐに出せるものは『おでん』と『みそ煮』になります!」



なぁ~んて、宣言されますとね、もう待つしかない訳で。



とりあえず焼鳥屋なので皮と焼鳥を発注して店内観察



正直なことを書きますと初めてではないのです
多分
と申しますのも、もう遥か昔その昔。来たことがあるはずなんです。
でもね、自分が思うお店と違う訳で
お店の名前だけ同じで経営が変わったとかあるじゃないですか



まぁ、記憶にないってことは来てないってことにしても問題ない訳で

そうだ、料理は時間かかるって云ってたので、すぐ出るおでんから



「厚揚げ頂戴な」
「ありがとうございます!」



「お待たせいたしました。皮です。ありがとうございます!」



普通の焼鳥屋とは一線を画した盛り付け
梅酒なんかも味がありそうだ



奥行きがありそうな店内



自分が知っている王将は、もっとコンパクトなお店だったので違うお店なんだろうな

次いで、焼鳥



普通、焼鳥のはマヨネーズは付かないと思うのだが

これだけ、野菜が乗っかていれば欲しくなるかもだ



お会計を願い出ると1800円也



王将に来て餃子は食べませんでしたの巻


らっきょ @貫太郎

2022-08-19 20:15:52 | 日記
田舎の繁華街



目的のお店はこの路地の先に暖簾が見えているお店なのですが

途中



味のあるお店なんかが路地にあって、ついついキョロキョロしてしまいます

前回訪問時に、店主さんやお客さんの雰囲気が馴染みやすいって感じたのですが、多少「 -艦これ-」色が濃かったので、ちょっと戸惑ってしまったお店に再突入



店内の雰囲気をお伝えできてますでしょうかね



今、この地方で1ℓのメガジョッキでビールを供しているのは2軒しかないそうで、そのうちの1軒だそうです。
もちろん、メガビールを願い出る



ベガでビールが1000円也

アテには何をお願いしましょうかね



カツオのタタキ(450円)なんか無難でしょうかね



生ニンニクが添えてありますが、タタキにはニンニク派にとってはうれしい限りです。

流石にメガジョッキ、1品だけでは荷が重いのでもう一度品書きをチェックなのですが



触手が動かず。
遠くばかり見てないで、卓上にラッキョがあるじゃないですか



アテを頼めば酒が足りなくなる



この写真の中で気になったのが、



後ろをっ振り返って、古鷹
大日本帝国海軍の古鷹型重巡洋艦1番艦 
もちろん、知らんけど



そんあことには目もくれず、サッサと願い出たのは、清酒 古鷹



升酒といっても、一升瓶から注がれるので



ぁ、名門酒会のお酒って最近飲んでなかったような



そんなこんなで本日は切り上げて

途中、屋台のラーメン屋に後ろ髪は引かれたものの



気力で乗り切って



電車を待つのであった

麻婆冷麺 @香

2022-08-19 12:30:48 | 日記
盛夏
本当は外を歩きたくないような陽気なのだが、
特に食欲は落ちてないし
食べに出掛けないと腹は減る
ってことで、炎天下



こちらのお店に
もう何度も登場しております中華料理のお店



黒板の文字は小さくて読めませんでしょうかね

香(シャン)ランチ
1.エビ玉甘酢あんかけ
2.回鍋肉
3.ラーメンチャーハン
4.麻婆冷麺
5.
6.棒棒鶏冷麺
7.油淋鶏担々麺

ランチメニューからオーダーするとバイキングスタイルの副菜を指示される



スープと搾菜などをゲッツ



暫し待ってご対麺



一瞥しただけでは麺とは気が付かないかも



大量に山椒の粉だが
とりあえず集合写真



本日のランチ



麺を中から引っ張り出すと



麻婆豆腐は熱々を食べたいし、夏だから冷麺で
ってことで、微妙だな

途中で杏仁豆腐のサービス



もう、ランチのピーク時が終わりそうだからかな

ってことで、次は普通に定食にするかな