この日は何となく寿司が食べたい気分になりましてね。
そういえば、広島駅ビルに入っている寿司屋の評判が良いことを思い出し向かったんですけどね

待ちが7~8人
独りですからね。
並びません。
途中駅で下車すれば系列店があることも知っておりましてね

なにせ寂れたこんなところですからね
並ぶ必要なんてないだろうと

並ぶどころかノーゲスト
店内に入りますとね
「お客様、大変申し訳ございません!
本日売り切れた商品が非常に多くございまして、ただいま提供できますのが、・・・・・」
「ぇ、それだけなん?」
「申し訳ございません」
「じゃぁ、また来るわ!」
それでも10種類くらいはあったかと思いますので、飲みのアテとしては十分だったのかもしれませんがね
踵を返すも
ずっ~と向こうに明るい一帯があるのであそこまで行ってみるか

途中駅に系列店があるなどと知ったかぶりをしておいて、実はなぁ~んもしらんのん
はぃ、ご指摘の通り、寿司屋があることしか
なぁ~んて独り言を申しておりますと到着

なぁ~んだ、五十六か
拙ブログで何度か登場したお店でした
階段を駆け上がり、カウンターに空きがあることを確認
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターに案内され黒ビールを願い出る

お通しはいつものアンチョビ枝豆

名物生ハム

生ハムには果物が合うが、こちらのお店は冷凍パイナップルだ

ぁ、品書き写真は今回はスキップ
日本酒だけはチェック

「雨後の月頂戴な」

青いラベル
呉未希米の八反錦を使ったMade in 呉 ってことで、他所では見なかったのかな

呉は、海軍カレー発祥地争いで横須賀に敗れ、海上自衛隊カレーで活路を見出そうとしたように
舞鶴と肉じゃが発祥地争いで・・・
それが関係するのか否か、いや田舎
肉じゃがもアレンジでデミ煮込み

ストウブで供されて、シチュー感覚だね
当然お肉もブロック肉

嫌いじゃないよ

辛めの酒を求めて百歳

百歳はまだまだ遠いのぉ~

ってことで、寿司喰うつもりが日本酒でデミ肉じゃが

まぁ、そういうのも面白いと思うことにしようぜ
そういえば、広島駅ビルに入っている寿司屋の評判が良いことを思い出し向かったんですけどね

待ちが7~8人
独りですからね。
並びません。
途中駅で下車すれば系列店があることも知っておりましてね


なにせ寂れたこんなところですからね

並ぶ必要なんてないだろうと


並ぶどころかノーゲスト

店内に入りますとね

本日売り切れた商品が非常に多くございまして、ただいま提供できますのが、・・・・・」
「ぇ、それだけなん?」


「じゃぁ、また来るわ!」

それでも10種類くらいはあったかと思いますので、飲みのアテとしては十分だったのかもしれませんがね

踵を返すも
ずっ~と向こうに明るい一帯があるのであそこまで行ってみるか

途中駅に系列店があるなどと知ったかぶりをしておいて、実はなぁ~んもしらんのん

はぃ、ご指摘の通り、寿司屋があることしか

なぁ~んて独り言を申しておりますと到着

なぁ~んだ、五十六か


階段を駆け上がり、カウンターに空きがあることを確認
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターに案内され黒ビールを願い出る

お通しはいつものアンチョビ枝豆

名物生ハム

生ハムには果物が合うが、こちらのお店は冷凍パイナップルだ

ぁ、品書き写真は今回はスキップ
日本酒だけはチェック

「雨後の月頂戴な」

青いラベル

呉未希米の八反錦を使ったMade in 呉 ってことで、他所では見なかったのかな


呉は、海軍カレー発祥地争いで横須賀に敗れ、海上自衛隊カレーで活路を見出そうとしたように
舞鶴と肉じゃが発祥地争いで・・・

それが関係するのか否か、いや田舎
肉じゃがもアレンジでデミ煮込み

ストウブで供されて、シチュー感覚だね
当然お肉もブロック肉

嫌いじゃないよ

辛めの酒を求めて百歳

百歳はまだまだ遠いのぉ~

ってことで、寿司喰うつもりが日本酒でデミ肉じゃが

まぁ、そういうのも面白いと思うことにしようぜ
