A&M

超還親爺の独り言

うどん前 @乃きや

2022-07-22 19:00:59 | 日記
蕎麦前があるのなら、饂飩前があってもよかろうってことで、うどん屋での飲むのが好きなんです。

大阪勤務時代には、中津にあった讃州ってお店が好きでしてね。
残念ながら移転閉店されてしまったのですが、結構通いましたよ。

東京・横浜ではあまりうどん屋で呑むってやってなかったと思うんですけどね。
広島に赴任してきて見つけちまいましたよ

呑めるうどん屋



横断歩道を渡りながら外観チェック

お店の前で振り返るとこんな景色



ってことで改めてお店の方を振り向いて



早速、入店



本日は2度目の訪問ですからね、2種類目のほろ酔いセット

ドリンクは生ビール



香るエール

アテはおでん3種



そして、天ぷら



これで、1180円ならありだと思いません

今回も前回と同じくおでん横



これは真ん中も卵や大根がなくなってしまった絵ですが、今回頂いたものの他に、平天、コンニャク、巾着、つみれ?なんかもあるみたいです。

大根はよく滲んだ色ではありませんが




当然、いつの間にか日本酒に差し替えておりますの土佐鶴



ここは、常温か燗なので、季節に応じた常温で
玉子もまぁ普通かな



天ぷら盛り合わせは、拍手したくなるようなボリューム感



人参のかき揚げやとり天、イカ天なんかも下の方に潜んでおります



野菜の天ぷらも美味し



お酒は華鳩



満席だった店内も落ち着いた雰囲気になって来ました



そろそろ〆饂飩の手配

ってことで、ご対麺



今回も冷や冷や



スープももちろん好みの味



麺はしっかりとした腰で



お会計を願い出ると2300円也

外に出ると、どっぷりと日も暮れて



ここは好きです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉玉そば @ミミ

2022-07-22 12:15:10 | 日記
職場でのランチ
真夏の昼間に遠くまで歩く趣味はなく
ついつい近場で済ませようって気になってしまうんだよね

本日は、街のお好み焼き屋の紹介
広島ですからね
住宅街の中にポツンポツンとお好み焼屋があるんです



ぁ、ここは住宅街ではないんですけどね。
住宅街にもって意味でして

ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
「どうぞぉ~」




やっぱし忘れられん、
故郷の味、お好み焼。

これは広島に張るポスターではないような気もするのだが

さて、品書きは壁に張り出された短冊



愚昧の基本は「そば肉玉」だが

ここのお店では「肉玉そば」(左から2番目ね) 650円

トッピングはこんなものが有るようだが



今回はランチだもん、標準で

何度も書くが、お好み焼屋には漫画の単行本が標準装備



しかぁ~し、ところどころ焼きそばをこぼしてページが張り付いているのも極々標準  愚昧が少年とかの頃のお話だけどね
そうこう観察をしておりますと、おかぁさんがお皿にお好み焼きを乗せている
店内を見渡す限りテーブル席に陣取っているのは愚昧のみ
ってことはおいらの奴に違いない



ってことで、ご対麺



そば入りだからね、一応麺とさせていただきます

食べ進めますが



キャベツの量が標準より少ないかな



広島風お好み焼は野菜が沢山とれるってのが、ウリだからね



時計の下にも品書きがあるようだ



スペシャルってのが1000円前後であるみたいだけど、今度夜に来て試してみるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする