goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

呉の屋台~赤ちょうちん通り~

2022-05-27 20:45:37 | 日記


呉市を流れる堺川と蔵本通りの間にある「赤ちょうちん通り」は全国でも珍しい電気と上下水道が整備されている屋台通りだそうだ。




1983年(昭和58年)に呉市は、国が展開する都市景観モデル事業の指定をうけ、屋台を立ち退かせる考えであったらしい。しかし、屋台組合や市民から屋台を存続させてほしいとの要望を受け、1986年(昭和61年)に市の負担で屋台のためのインフラ整備を行い現在の姿になった。2001年(平成13年)には「蔵本通り屋台活性化懇談会」が設置され、新たな屋台営業者も公募し、市として積極的に屋台の存続を図っているらしい。  聞き齧り

呉の屋台「赤ちょうちん通り」

呉の屋台「赤ちょうちん通り」

呉の屋台「赤ちょうちん通り」

 


その屋台に愚昧がやって参りました。
本日お邪魔したのは、富士さん



空いていた席に張り付き品書きを眺める



衝動的に瓶ビールを願い出た



すっぱどらいであった

「おでんの厚揚げとスジ頂戴な」



屋台の定番はおでんだ
知らんけど



大将の近くを見ると
「生ビールの達人の店」の札
ってことはKIRINか

「生はキリンですか?」
「そうですよ」

ってことで、生ビールも



ちなみに、屋台ではあるが、サイン色紙や写真もずらり



追加で玉子



良く染みてます



さて、本日のおでんではない真のお目当てを発注
鉄板にキャベツ、下茹でしてあるホルモンを乗せて、生麵を湯掻く、茹で上がった麺を野菜・ホルモンとよく混ぜ合わせて




ホルモン焼きそばの完成です



反対から写真を撮るべきだったかな



結構、ホルモンも入っております。
プルンプルンのホルモン



美味いんです!
麺もまた美味いし



一人もつ鍋のお店が見つかるまでは、ここを愛用しても良いかな!


ちょっと怪しい立ち飲み屋 @貫太郎

2022-05-27 20:15:38 | 日記
最盛期には人口40万人を抱えた地方都市

三国志ファンの皆様には、周瑜、孫堅でお馴染みの

夜の呉を本日はご紹介しようかと

どこか適当なお店に入ってみようと街中を目指す



黄色いビルが見えてきた
通称、黄(きい)ビル
今そう呼ばれているかどうか定かではないが、愚昧が良くこの街に出没した云十年ほど前はそう呼ばれていた

当時、一次会はとり屋  機会があれば紹介したいが、呉のとり屋には普通、生簀が備えてあって、もちろん新鮮な魚をいただくことが出来るのだ。
そして、黄ビルにもあるがスナックでカラオケを歌い
屋台で中華そばを食べて帰る

そんな勝手知ったる(って思い込んでいる)思い出の町である

早速に入りやすそうなお店に出会う



貫太郎
愚昧世代にとって貫太郎といえば寺内貫太郎一家だが

暖簾に書かれているのは、 妙高、最上、那智、三隅、足柄、鈴谷、羽黒、熊野、愛宕、古鷹、高雄、加古、摩那、青葉、鳥海、衣笠
ってことは、軍艦の名前か
そして、ここは軍港 呉
ということは、貫太郎は、寺内貫太郎ではなくて鈴木貫太郎かも

ってことで、店内に
「一人なんじゃけどのぉ~」
って、先客さんに挟まれてカウンターに張り付く

「生ビール頂戴な」



発注後、品書きを眺める



生はエビスのようだ

壁の短冊やホワイトボードもチェック



字が小さいので拡大してみますかね



短冊には
二式爆雷風豚なんこつ
超弩級ハムカツ
呉式素焼きそば改
一等国の一等品 巡洋艦
川内スペシャル 夜の帝王の梅酒割

もしかして、やばいお店に入ってしまったのかも

それらは無視して、ホワイトボードから
合鴨のスモークを願い出る



これが400円ならエエんじゃないですか

この頃、先客さんが一気にお帰りになられた



こんな感じの立ち飲み屋さん
入り口側もチェックってタイミングで新たなお客さん



巡羊羹 1800円ってなんだ

品書きをめくってみると



ほんまに、羊羹じゃぁないですか。
立ち飲み屋で羊羹

そういえば、さっきさらった流してしまった短冊にも巡羊羹
さっきは巡洋艦って書いてしまったが、ネタとしてそのままにしておこう

差し替えには、竹鶴



チラっと冷蔵庫を確認



別のお店でも見かけたのだが、



「艦これ」のポスター



「艦これ」九周年in呉鎮守府

まったくもって意味不明なので、WIKI先生に教えていただくと

「艦隊これくしょん-艦これ-」 DMM GAMES公式ページ - DMM GAMES

オンラインゲームの「艦隊これくしょん」って奴があるんですね

そろそろお暇のタイミングかな



振り返ってみると



田舎町の繁華街?はディープに違いない

ロースかつ定食 @とんから亭

2022-05-27 12:30:49 | 日記
ランチ行脚の日々
このところ晴天が続いておりますので、外飯を求めて歩くにも心地よい季節で
ぁ、昨日は雨だったわ

やって来たのは大きな国道沿いのファミリーレストラン



とんから亭

最近はファミレス飲みも板についてきた愚昧ですが、それまではファミレスとは無縁の日々でしたので、
とんから亭と言われてもピンと来ない

検索すると

とんから亭 | すかいらーくグループ

すかいらーくグループの「とんから亭」公式サイト。

とんから亭

 


すかいらーくグループでした!

すかいらーくといえば、BARミヤンのお友達じゃぁないですか

でも、とんから亭をご存じない方も多いと思いますよ。
だって、全国に10店舗(東京3,埼玉3,大阪1,鳥取2,広島1)だけですもの  これを書いている時点ね

ってことで、カウンター席に案内されて



品書きなんぞを眺め



卓上調味料をチェックしつつ、呼びだしボタンをポチ



発注から5分で着膳



初訪問ですからね、ロースかつ定食



最初から断面見せ配膳



このお店のウリをご紹介しましょうか



カレーかけ放題! 無料サービス

ってことでもちろん



茶碗カツカレー

でも、食べ過ぎ注意報