goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

魚椿

2022-05-18 19:30:23 | 日記
名古屋や蒲田でお世話になっていた立ち飲み屋
魚椿
広島にもあることは知っていたのですが、今回初訪問



指示されるがままにカウンターに張り付く



揚げ前でしたが、揚げ担当はお店のリーダー的な方(店長さん?)の場合が多く、情報収集も可能なんだよね

まずは、國盛の彩華を願い出る



國盛でも190円の金印を願い出るところでしょうが、ここは大見得で390円の特撰國盛大吟醸



ポテサラには塩辛を載せて



店内観察タイム



まぁ、普通に立ち飲み屋だよね
さてさて、いろんな支店がそれぞれ特徴あるアテを出していらっしゃるようですが、これは単なる一覧



他のお店の逸品を発注することはできません



彩華のお代わりを願い出て



天ぷら盛り合わせに箸を運ぶ



下の烏賊と茄子を引っ張り出したつもりだったのに、残った写真も全体写真



よくある酔っぱらいの所業



実はちょっと上に似たような写真があるでしょ。
その写真に写っていらっしゃる方が帰られたから書くんだけど
その方は、此処に来る前に立ち寄った立ち飲み屋さんでもいらしたんだ
って、ことで、このルートは広島の立ち飲み行脚の模範回遊コースってことで良いかな


ウニほうれん @魚寅

2022-05-18 18:30:35 | 日記
前回訪れた時に印象の良かったこちらのお店を目指してやって来たのですが



不定休って書いてあるものの、自分が訪れた日に休みだったら凹むよね

ってことで、次のお店に狙いを定めなおして



魚寅

案内されるがままに奥のカウンターに進む
前回は入り口近くだったからね
奥は初
奥にはテーブル席も標準装備



まずは赤星



本日の品書きを眺めて



ウニほうれんを願い出る



想像していたお好み焼き屋のウニほうれんとは違って。冷菜のウニほうれん



カツオ節が目立っておりますが、しっかりとウニも入ってますから



ちと塩味濃すぎるかな



自分の立ち位置から入口方面を眺めると



こんな感じなんだ

山口のお酒を物色

まずは五橋



もちろん、岩国のお酒

ここで、刺し盛



鯖が美味いんだな



ってことで、差し替えは雁木



ここで、大阪のひでぞうとの関係をお聞きすると・・・・
またの機会に

どらえもん

2022-05-18 11:30:44 | 日記
25年前にはこの辺で働いてましてね。
その頃時々食べに行ってたお好み焼き屋さん
おばぁさんが一人で焼いていらしたんですけどね  この後はお母さんとさせていただきます
元気で営業されてるかなぁ~
って勢いでやって来ました



営業はされているみたいですけどね



暖簾をくぐると
って潜らないよね。こんな感じで置かれていると



ドアの方に進むと



お持ち帰り550円
安いでしょ
昔はもっと安かったと思うんですけどね
25年も前のことは思い出せないお年頃

でも、お母さんお元気でした



どこかにメニュー表があるのでしょうが、ノールックオーダー
「そば肉玉頂戴な」

この手のお好み焼き屋さんでは標準の漫画類



そしてカープのポスター



鉄板に目をやると

早速に、キャベツやもやしが鉄板に乗せられ



少し離れたところに、中華麺



野菜の上にはお肉が載せられ



あれ、儂間違えて焼きそばオーダーしたっけ

って思いましたが、安心してください。



生地が拡げられ

生地だけが野菜の上に移されて



蒸し焼きの開始
確かに、生地の上にキャベツ・もやし・豚肉を載せて引っ繰り返すのって単にパフォーマンスだよね

麺の方には、水かな



一気に湯気





一回ほぐした後に



少し拡げて、今度は油



麺の上に、野菜をのっけて



しばし蒸しを継続

さて件のお母さんはメインでは焼いていらっしゃらないみたいで、娘さんが主役



この時のお母さんは賄を作っていらっしゃいました

お持ち帰りのオーダーが入っていたらしく2枚が蒸しの状態ですが、愚昧の一品は仕上げの段階



焼き上がりまして、ソースやトッピングが施され、ご対麺



麺がぱりぱりなのが特徴なんですけどね



ソースはドラえもんを意識した飾りつけかな

玉子が良い感じで半熟だ



もちろん、へらで頂きます



ご馳走様でしたの550円



安いよねぇ~