goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

ちょいのみてい 横浜処 @横浜駅西口

2022-05-02 16:00:22 | 日記
横浜駅で時間調整
一昔前であればいくらでも候補を思い浮かべる事が出来た筈なのですが、
コロナ騒動が始まってからは横浜駅を意識してか意識せずか避けるようになりまして、横浜不慣れ人
実はコロナ騒動が始まる前は、地方巡業が7年半
ってことで10年程、横浜駅付近を積極的に歩いてなかった訳でして

まぁ、変わっている処もあれば、相変わらずの処もあったりして
ピンポイントの土地勘は失っておりますが、アバウトな土地勘は健在だったりして



ちょいのみていに落ち着くわけで



レジの順番待ちの感に立ち位置をゲット

さらに、小鉢を眺める(冷菜)



この後がありますからね(温菜)



順番が回ってきて、生大を発注



レンチン麻婆豆腐は席まで届けて頂いて



ジャスト1000円

酔いはしませんが、センベロセット



それぐらいの時間つぶしは普通カフェなんじゃないの
なぁ~んて今更ながらに思ったりして




牡蠣まるごとせんべい @マルイチ商店

2022-05-02 15:00:23 | 日記
名物に美味いものなし
「世の中には、とかく評判倒れのものが多い」って意味らしんですけどね
出張とか出かけると名物を買って帰ることが期待されるのも事実でしてね

今回は広島土産
広島土産と云えば、もみじ饅頭でしょうが、たまには違うものも持って行かないと
って書きながら他にあるんじゃろうかって不安になる

広島
ぁ、そうじゃ牡蠣があるじゃないか
って、牡蠣高いしなぁ~

見つけましたよ!



お手頃価格の牡蠣製品



なんとなく広島名物っぽくないですか



お煎餅なんですけどね



牡蠣まるごと煎餅ってくらいで、一枚食べれば一応牡蠣風味が味わえるって代物



っぽいよね

お土産にお酒のお供に 広島安芸津 牡蠣まるごとせんべい公式サイト

知ってる新橋、知らない新橋 @へそ

2022-05-02 11:36:00 | 日記
さよなら新橋
お世話になりましたシリーズは取り敢えず終回を迎えたのですが、番外編

新橋駅から霞ヶ関方面を眺める



国会議事堂や日比谷公会堂
明るい時間帯にこの景色を眺めたことが今まであっただろうか。
この場所は嫌というほど来ましたよ
でもね、普通夜じゃん。この辺をふらつくのは。



新橋駅から有楽町駅のガード下
一時期は通ったもんですよ
当時の上司が好きでしてね

そんなガード下がリノベーションされて



変わっちまったらしいんだ



花で飾られて、おやじ達の町は何処に



本日はこの中の新潟のアンテナショップに興味があって来たのですが



お目当ての角打ちコーナーはまだ営業前ってことで潔く諦めて



新橋駅方面に



伊勢角
愚昧が通っていた時代に駅構内もリノベーションが行われていたのですが、完成したのですね



中を覗くと長い待ち行列
こんなところで並ぶ趣味はない無粋な男
ってことで、テーマソングのある居酒屋へ

【公式】へその唄(立呑処新橋へそ)※頭から離れない・忘れたくても忘れられない曲




開店直後だったのでしょうか、他にお客さんはなし



とりビー



チラッと見ると



お得なセットもあるようで
「今だったら、それに代えられても良いですよ」
って言葉に甘えて



素敵なステーキ
ドリンク(生ビール)とステーキで1098円



それがですね



このステーキ



立ち飲み屋で頂く肉には思えない美味い肉なんですよ



焼け具合も言うことなし
もう一杯、緑茶割をいただいて



2組位来られましたかね
私より入り口に近いところに



1297円也
流石は新橋を代表する立ち飲み屋
お値打ち価格でまた来たいと思わせる術には長けている



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
立呑処へそ 新橋本店
東京都港区新橋2-8-2 TMビル 1F B1F
・JR各線 新橋駅 日比谷口から徒歩1分(ちどり足3分)
営業時間:【月~金】11:30~24:00(DLO23:30) (ランチ11:30~14:00)、【土曜】12:00~24:00(LO23:30)、【日祝】12:00~21:00(LO20:30)
定休日:無休

20220502


鯵天そば @峠そば

2022-05-02 11:30:34 | 日記
ありがとう
そして、さようなら 
新橋、虎の門、霞ヶ関
定年退職を迎え、
十数年お世話になったこの地域の、
大好きなお店をもう一度訪ねてみようシリーズ

って、ちょっと前に終わった筈なのですが
ここってお店を忘れてました



週に一度は峠そばって勢いで通ってましたからね
訪れた回数は数知れず

今回はピーク時を外してなので



アジ天



肉厚の味が食べ応えあり



麺は良い感じに茹でられて



いやぁ~、ほんまにお世話になったお店
代替わりはされましたが、何時までもこの地で頑張って欲しいお店の一つです