goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

中華そば @驛麺屋

2022-05-05 15:45:37 | 日記
わが青春の・・・
大学の教養までは電車通学をしておりましてね。
まぁ、都会の様に時刻表を気にしなくていい人達とは違いまして、常に時刻表と時計とにらめっこ
1本逃せば1時間(鯖を読んでます)どこかで時間をつぶさなくてはならない

1時間あれば普通に食事できますが、30分しかなかった場合
食事処で普通に飯を喰うと場合によっては1時間待ちの悲劇になることも考えなくてはいけません

そんなときの強い見方が立ち食いそうどん屋

発注してからの待ち時間がありませんからね。
自然と食べ終わるまでの時間が計算できる
ってことは乗り遅れを避けることも出来る

当時、ホームや駅ビルなど数か所に立ち食いうどん屋があって結構味が違ってましたからね

愚昧が一番好きだったのは、駅ビル1階にあったお店
名前も忘れちまったけどね

今はどうなんだろうか
駅ビル建て直しの影響もあって南口には何もないよね。
新幹線口のekieには「ちから」があるけど、立ち食いうどん屋ほど機動力はないもんね

今ある立ち食いうどん屋といえば、改札内の驛麺屋かな



跨線橋にあって中央改札を入った正面やや右の非常に目立つ場所だもんね

ついつい入っちゃうよ



この日は次の電車まで20分のまさに立ち食いのためにあるような待ち時間

店内観察



椅子席も少しだけあります。



そして、それ以上に目に付いたのは



ネギの大盛り 無料
ネギらーにとってこんな嬉しい告知はありま嬉しい

ご対麺は中華そば



うどんちゃうんかい
いえね、中華そば気分だったんですよ。この日は



細麺に
薄ぅ~いチャーシュー



これぞ広島の中華そば

ローストビーフ弁当 @スギモト

2022-05-05 12:30:10 | 日記
新幹線での移動
新横浜から広島だと3時間37分  愚昧が乗ったのぞみの場合ね

まぁ退屈です。
ってことですので、お弁当をいただく時間に使うことにすることが多いかな。
最近は

今、自分の中で新横浜で弁当買うならここって決めたお店がありましてね



スギモト

ここで一物を買い込んで



新幹線乗り場

ゴールデンウィークの帰省ラッシュのニュースではそれなりの混雑を報じておりましたが、



まぁこんな感じの臨時列車

早速、弁当を取り出して



じゃぁ~ん。



ローストビーフ弁当



この手のローストビーフって薄く広げてあるイメージがあるでしょ
これ平均2層なんですよ
いや、もっとかも

とりあえずソースをかけて



ビールは必須



流石に肉屋のローストビーフ



美味くないはずがないってもんだ

三島駅を通過時の富士山



頭が雲に

食後のドリンクを飲みながら



新富士に来た頃にも



折角E席取ったんだからさぁ