goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

呉焼き @多幸膳

2022-05-28 20:00:32 | 日記


広島人に、広島焼きというと怒るって説があるそうなんじゃけど・・・
儂は、広島離れて長い横濱県民じゃけんそがいなことは気にせんけどね

広島の中に、いろんな特徴を持ったローカルなお好み焼きがあって、「府中焼き」、「尾道焼き」、「呉焼き」、「三原焼き」っていうらしんじゃけどね。
それは積極的にPRしちょるらしいんじゃ
ほんま

今日はその中の呉焼きのお話ということで



なんとも寂れた商店街
かつては人口40万人越えを誇った地方都市としてはいかにも淋しい景色なのだ

その中通り商店街(レンガ通り商店街)に南西からアプローチするとすぐのところにあるのが多幸膳



名前からして、本来はたこ焼きのお店かな



いや、お好み焼きや海自カレーなんてのもあるみたいだ

店内に進み
「一人なんじゃけどのぉ~」
と人差し指を示す
「お座敷上がって」
指示されるがままに小上りに



壁際のメニューを眺めていると



そちらにもメニューありますからね



持ち帰りが出来る一枚紙の品書きがテーブルに標準装備みたいだ

当然のことながら、呉焼きをうどんで願い出る

お好み焼きはそば派なのだが、呉焼きの場合にはうどんがいいのだ。
というのも、呉には細うどんって文化があって  長くなりそうなのでリンク張っとくね

呉のうどんは「細うどん」

港町「呉」には明治以降,海軍の拠点である呉鎮守府,呉海軍工廠が設置されました。全国各地から海軍関係者 […]

呉地域観光日記 “くれまち”ダイアリー | 呉市観光情報サイト

 


瓶ビールを願い出る



さて、広島のお好み焼き屋では標準装備なのが、漫画の単行本



そしてカープのポスター



出されたのは、ソース、マヨネーズ、紅ショウガなど



暫し待って、ご対麺  一応、麺つかってるのでこの表現を使わせていただいております



広島風の重ね焼きというよりは



焼きそばがクレープ生地に挟まれて折りたたまれた感じなのだ

今でこそ、丸いお好み焼きを入れる事が出来るテイクアウト用のプラ容器もあるが、そもそも昭和の時代にはそういう特殊な専用ケースはなかったので、蓋一体型のプラスチック容器に入れるためには折りたたむ必要があったのだ。
知らんけど。

書きたいことが多すぎて困ってしまうが、麺はうどん
細いでしょ!
呉の細うどんと言われる所以である。

皿提供であれば、へらは不要だが・・・



辛い味噌ソースを掛けてみた



味噌の味がした

終盤の味変グッズは紅ショウガ



満足じゃあ~



艦コレのパネルやポスターやら
呉はどうなっとるんじゃ・・・

天玉 @辰屋

2022-05-28 18:15:31 | 日記
サッカー観戦の帰り道



立ち寄ったのは横川クロスロード商店街の中にある立喰い饂飩のお店



辰屋

店内に入ると、奥の方は椅子席だが、おばちゃん軍団に占められている



ってことで、立ち食いエリアにとどまる

キョロキョロしていると、メニューはこっちねって大将が指さす



「天ぷらうどん頂戴な」



直ぐに取り掛かる大将

「玉子落としてもらえる」
「ぁいよ、天玉ね」

ってことで、ご対麺は料金と引き換えで530円也



麺を引っ張り出してみる



細いぞ



呉の細うどんに匹敵する細さだよ

@ナイスユカリ

2022-05-28 17:15:50 | 日記
愚昧生誕の地



記憶はあまりないのだが
ところどころによく立ち寄ったお店などが残っており懐かしく感じるような気もするお年頃

多分、一度も訪れた事はないであろう立ち飲み屋



まぁ、5歳までしかいなかったからね

店内に進むと
「お一人ならカウンターにどうぞ」
ってことで、カウンターに張り付く



ドリンクメニューを眺めて



赤星を願い出る



アテメニューは壁に張り出してある。



定番よりは黒板のおススメやと日替わりであろうポストイットから選びたい
ってことで、気になったのは
酢の物セット
あまり他所では見たことはない

暫し待って



ぉ~、見事な酢の物プレート

これさえあれば他に頼まなくてもエエかも



アテは頼まなくてもドリンク不足は否めない



ホッピー黒を願い出ると、シャリキン



このお店が近ければ通いたい



って思わせる名店



ナイスユカリ

牛バラ丼 @サンフレッチェスタジアムグルメ

2022-05-28 14:00:43 | 日記
お久ぶぅりぃね!



久々にやって参りました
エディオンスタジアム

もちろん、サンフレッチェの応援でございます!



本日のチケットは



バックスタンド

入場前にタオルマフラーを購入しなくては
と申しますのも、この日の最高気温予想は30度
灼熱地獄とまではいきませんが、直射日光にさらされっぱなしの2時間弱は老体にはこたえます。

帽子もなし、タオルもなしってことでは持ちませんので、グッズ売り場に並ぶ



前の方は寿人のユニホーム
そう、この日はレジェンド佐藤寿人さんが来広されての引退イベントもあるのです

ってことで、お気に入りの帽子はなかったのでタオルマフラーだけ購入

ってことでイベント広場に向かう



いきなりお眼鏡に適うブースが
味蔵

いきなりですが日本酒



タイミングが良ければ日本酒飲み比べってことも有るはずなのですが、この日は雨後の月だけ



まぁエエけどね

広場ではイベントも行われてはいるものの



こう暑いとね

FUTRIBESのみなさん、すみませんねぇ

そろそろスタンド入り



既に選手は入場済みだわ

でも、声出し声援は出来なんだよね

さて、本日のランチをゲットしなくては



今回はまじめにランチ



誰じゃぁ、我らが日本代表 大迫敬介の上に牛バラ丼を載せる不逞の輩は
だって、今日のGKユニ 緑じゃなくて黄色なんだもん

まぁ試合の前に腹ごしらえ



いつもは、煮込みとビールとかなんだけどね
この日はシート番人も荷物持ちも来てないし



やっぱりピッチをバックにスタジアム感を出さないとね

飯を喰えば喉が渇く



ここに来たらサンフレッチェビール



ビールに紫色のシロップが入っただけなんだけど

さて、スタジアム入り



指定席はこんな感じなんだね

さておき、本日のゲームは vs 名古屋



適宜水分補強は忘れずに



選手入場



本日、スマホだけですので望遠写真はこの程度ですみません

ってことで試合の方

後半13分 野津田の直接フリーキックが名古屋のゴールに突き刺さり

ってことで見事勝利

ってことで、名物の試合後の円陣



選手とサンチェ&フレッチェがスタジアムを一巡



ぁ、前のおじさん。さっきのビールの写真では塩谷のユニホーム着てたのに



寿人に瞬間着替えしとる

ってことで、佐藤寿人の引退イベント



多くの人が試合後の帰らずにイベントを待つ



寿人の挨拶



広島に帰りたい宣言!



待ってるぜ!

九州久留米とんこつラーメン @サンポー

2022-05-28 08:00:52 | 日記
棒状ラーメン



文字通り棒状のインスタントラーメン
今まで住んだところでは、味のマルタイや、五木食品などが目につきましたが、今回サンポーってのに遭遇

九州久留米とんこつラーメン



白濁濃厚スープ
化粧は叉焼とネギ



さらに、胡椒とニンニクチップを追加



濃厚じゃわい!



2食目には、食べるラー油



これいけるぜ!