おうちごはんで大きくなろう!

子ども達が喜んで食べてくれる
お給食に負けないおいしいレシピを模索中!

レンジでスパニッシュオムレツ

2010-07-31 23:38:01 | 日記


先日、庭のジャガイモを掘り出しました。
2個の種芋から、
こんなにたくさんのジャガイモ~(笑)

嬉し~い。
けど、
どうやって消費していこうかしら?

とりあえず今日は、スパニッシュオムレツ!!





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ジャガイモ    2個
たまねぎ     1/2個
ハム       2枚
ピザ用チーズ  一掴みぐらい

塩         少々
コショウ      少々




1、ジャガイモとたまねぎは3mmの薄切りにして、柔らかくなるまで茹でる。
  ハムは、5mm幅に切っておく。
2、ボウルに卵をときほぐし、塩、コショウをいれ、
  1とピザ用チーズを加えてよくまぜる。
3、耐熱皿に2を流しいれ、
  ラップをして、レンジ1000wで5分チン。
  ケチャップをつけて、召し上がれ~。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


チーズにハムにトマトケチャップ。
まるでピザみたい。
子供たち、喜んで食べてくれました!

昔から、生卵、生乳製品のアレルギーがあるハル。
だから、半熟トロトロのオムレツはこわくてあげられないけど、
これならしっかり火が通ってるから安心!



アレルギーといえば・・・
2人の行ってる保育園で、
今週はカキ氷会があったけど、
8月はアイスクリーム会?を計画してくれてるらしい。

お迎えに行った時、給食の先生に声をかけられました。

「今度、自分たちでフルーツとかお菓子をトッピングする
 アイスクリームをしようと思ってるんですけど、
 ハルくん、お家でもアイスって食べてないですよね?」

あ~、食べることあるけど、
じんましんが出ることがあるのよね~。

「ひなたんがアイス食べてる時って、どうしてますか?」
と聞いてくれたので、
「OKで売ってる、soyっていう豆乳のアイス食べてるんですよね~。」
と私。
soyは豆乳のアイスで、ハルが大好きなアイス。
  
すると、給食の先生。
「あ、それ知ってます。そしたら、それ買ってきときますね。」
と言って、メモメモ。

ハルのために、別のものを用意するって、
きっと結構手間だろうな~。

感謝、感謝。ありがとう!!


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

  
ご協力よろしくお願いします!

とりムネ肉でもバンバンジー!

2010-07-30 23:33:54 | 日記


昨日作ったバンバンジー
子供たちに好評。
「今日も昨日と同じのがいい!」
といわれたので、
「いいよ~」
と二つ返事。
簡単だしね。

でも、モモ肉がなかったので、
ムネ肉で作ってみました~。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ムネ肉


コショウ
片栗粉

1、ムネ肉を観音開きにして、その後一口大の削ぎ切りにする。
2、塩、コショウを振って、ムネ肉にもみこみ、
  最後に片栗粉を揉みこむ。
3、沸騰したお湯で2、の肉を全体が白くなるまで茹でる。
4、お皿に肉をとり、昨日のバンバンジーソースをかける。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

片栗粉をまぶしてゆでると、
ツルッとした食感で、
暑い夏でも、食べやすい~!
ひなたんとハルは、
箸でつかむのに一苦労だったけど(笑)

全く同じバンバンジーソースも面白くないかと思って、
昨日の大人用は、ラー油もプラスしました。
ピリッとした感じが、さらにいい!

他にも、梅と大葉のソースとか、
ゆずコショウとかもおいしそう!

ムネ肉の料理の幅が広がると、
お財布にもやさしくて、いいわぁ~!




↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

  
ご協力よろしくお願いします!


バンバンジー

2010-07-29 23:55:47 | 日記


さっそく昨日の万能だれを使って。
今度はバンバンジーを作りました~!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鶏モモ肉    1枚
酒        大さじ1
水        大さじ1
塩        少々
コショウ     少々

【バンバンジーソース】
万能だれ    大さじ1
味噌       大さじ1
すりごま     適量

【付け合せ】
きゅうり
ミニトマト
ゆでたまご



1、鶏モモ肉は、開いて厚さを均一にし、
  皮のほうからフォークで穴を開ける。
2、お皿に酒、水、塩、コショウをいれ、1、の鶏肉にまぶす
3、2、のお皿にそのまま鶏肉を入れ、ラップをして、レンジ1000wで5分チン。
  そのまま冷めるまで、お皿の中に入れておく。
4、バンバンジーソースを作る。
  バンバンジーソースの材料を全部あわせる。
  3、の肉が冷めたら、お皿に残ったスープも合わせる。
5、3の肉を食べやすく、細く切る。
6、きゅうりを千切りにして、お皿に盛り、
  その上に5の肉をのせ、4のソースをかけて、召し上がれ~!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつもは、市販のたれを使うことが多いバンバンジー。
でも、万能だれがあれば、
市販品に負けないぐらいおいしいたれが
簡単にできました~!
ホントは錬りゴマも入れたかったなぁ~。
次回は、絶対にチャレンジ!!




今日は、保育園のカキ氷会。
今年は、ひなたん達、年長さんがカキ氷屋さんになって、
小さいクラスのお友達にシロップをかけてあげるんだって。
昨日の夜から、楽しみにしていました。
ひなたんは、グレープとブルーハワイのシロップ係り。

ところが、今日の朝。
ひなたんとハル、何が原因か分からないけど気がついたら喧嘩。
(暑いのによくやるなぁ・・・(苦笑))

そしたらひなたん。
「ハル!今日、ひなたんのカキ氷あげないからね!」

「や~だ!ハルくん、ブルーがいいんだもん!!」

「ダメ!ほかのところ行って!」

その後、何とか仲直りしたみたいだけど、
ハル、元気がない。。。

保育園へ行く車のなかでも、
なんか、泣きそう。

「だって、ひなたん、はるくんに、ブルーくれないって行ったんだもん。。。」

泣きそうなハルの顔。
かわいそうだけど、かわいい~。
しかも、たかがカキ氷ぐらいで!!(笑)

で、帰って聞いてみたところ、
ひなたんの担当はレモン味にで
ハルは、わざわざひなたんところにやってきて、
シロップかけてもらったんだって!
なんだかんだいっても、
お互い大好きな2人なのでした!




↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

  
ご協力よろしくお願いします!

春雨サラダ

2010-07-29 00:44:29 | 日記


庭にできた、きゅうりとおくらを使って
春雨サラダ。

サラダ嫌いな我が家の子供たちだけど、
春雨とかパスタとかマカロニとか入れば
ひなたんは食べてくれるのよね~。
単純(笑)!

でも、思い返せば、
私が子供のときもそうだったような記憶が。
子供ってみんな、
麺類好きだもんね。

けど、ハルさん。
やっぱり、頑なに食べない。
どこまで野菜が嫌いなんだ~!!

ま、もう諦めてますけど(笑)
でも、いつか食べてくれますように・・・



それでは、お料理です~。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

春雨
きゅうり
ハム
カットわかめ
オクラ

1、春雨は表示どおりに茹でて、さましておく。
2、ハム、きゅうりは千切り。
  オクラは輪切り
  カットわかめは、水で戻しておく
3、1、2をお皿にもりつける。

今回ドレッシングも作ってみました~。
何でも合う万能だれをまず作って。
それにマヨネーズをプラス。


万能だれレシピはこちら

沸騰したお湯    600cc
ほんだし       小さじ1

砂糖         大さじ6
しょう油       180cc
ごま油       大さじ2
おろししょうが   小さじ1
お酢         50cc

1、お湯を沸騰させて、ほんだしをとかす。
2、1、の粗熱が取れたら、他の材料をいれ、よく溶かす。
3、出来上がったら冷蔵庫で保存する



もともとの万能だれのレシピでは、
お酢の分量がもっと多かったんだけど、
我が家は酸っぱいのがあまり得意ではないので、
1/3に減らしました。
その分、お湯を増やしてます。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この万能だれ、そうめんとか冷しゃぶとか、
ほんとに何でも使えそう。
これからは、たくさん活用するぞ!!




先週土曜日のはなし。
ひなたんとハルの保育園の夏祭りでした!

初めて、金魚すくいを体験!
去年までは団地住まいで、
金魚を置く場所もなかったので、断念してましたが、
今年は、初めてチャレンジ。

でも、その前に。
水槽を用意しなきゃ・・・!
会社から帰って、
保育園にお迎えに行って、
水槽を買いにホームセンターへ。
長生きするか分からなかったので、
小さめな虫かごみたいな
プラスチックの水槽を買いました。

初金魚すくいのひなたん。

がんばれ~!

ハルも、「ひなたんがんばって!」って応援です!


で、やってきた金魚たち。
長生きするんだそ~!!



↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

  
ご協力よろしくお願いします!




カラフルサラダ

2010-07-23 00:06:09 | 日記


きゅうりの一本漬けが食べれなかったひなたん。
なので、
小さく切って、
黄色と赤のミニトマトとチーズの
カラフルサラダをつくりました~。

デザート感覚で食べれる、
ミニトマトの砂糖がけもいっしょに!




どっちも簡単なのにかわいくて、
そしておいしい!!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

《カラフルサラダ》
きゅうり
ミニトマト
ミニトマト
チーズ

全部、食べやすい大きさに切って、お好みのドレッシングで!
チーズに塩気があるので、
何もかけなくも、おいしいです。



ミニトマトの砂糖がけは、
ただ砂糖をかけるだけ。

「え~」と思っても、騙されたと思って一度チャレンジ。
まるで、デザートです!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





今年の夏は今までに比べて
とっても暑い!(と思うんだけど・・・)

去年9月に引越ししてきた、今の家。
夏をすごすのは初めて。

それにしても、
戸建てって暑い!!
クーラーなしでは、居られない。

会社から帰ってくると、
締め切っていた家の中はサウナ!?(笑)
窓を開けても、風の通りはイマイチ。

やっぱりクーラーは快適だね。

で、夜寝る時も。
29℃に設定。
それに扇風機。

快適。
でも、
寝ているひなたんとハル。
汗びっしょり!
なぜ?
こんなに涼しいのに・・・

それでも、暑くて起きるわけじゃないから、
そのまま私も就寝。

クーラーは1時間で切れるように設定。
扇風機はそのまま朝まで。

それでも最近。
朝4時ごろ
「ママ、暑い!」って起きるようになった。

今のところ、
「こっちは涼しいよ~。」って、
扇風機の風が当たるところに誘導すると、
そのまま寝てくれるけど。

やっぱ、朝までクーラーつけたほうがいいのかな?
睡眠不足は、夏バテの原因だしね。

寒い冬よりは、暑い夏の方が好きだけど、
今年の夏は、電気代が心配!!




前の団地は、
7Fだから、仕事に行く時も、
窓開けっ放しだったし、、
古い団地の作りだから、
窓開ければ、風通しよくって、
クーラーなしでもある程度、やってけたんだけど。

あの団地のあの部屋。
今年の夏の暑さは、どんなかんじなんだろ?



↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

  
ご協力よろしくお願いします!