goo blog サービス終了のお知らせ 

新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

掛川横須賀祭りに♪

2014年04月06日 | おいしんぼうネタ

5日の土曜日・・・

今年もバスをチャーターして24名の参加で出掛けてきました。

天気が良くってねぇ~最近は晴れ男です。

でも、変わりやすい空模様って言うので奥さまからは傘を渡されました。

 

途中・・・牧の原にてトイレ休憩

桜が満開でした。

久しぶりに寄ったけど・・・

新東名に押されて気味って感じで空いてたなあ~

到着は10時過ぎ・・・

桜も満開でぇ~

少し散り始めかなあ~それがまたなんとも・・・

三熊野神社の様子・・・

毎年のように来ているので地元みたいな感じしてます。

友人O君の実家で同級のTちゃんも横須賀にいます~そのた大勢ーにも・・・

13町の御殿屋台が勢ぞろいです。

 


どっかの党首とはね?!

2014年04月06日 | 気になるネタ

「あれだけ明確に言ってしまうと、税務当局は調べることになるでしょうね」

 民放経済部記者がそう指摘したのは、タレントの松居一代(56)の発言だ。

 週刊誌に「資産10億円」と書かれたことにブログで怒りの反論。「まったく遊ぶことも飲むこともなくひたすらお仕事をしている私です。それが、資産たった10億円だったら 悲しすぎでしょう」とつづり、ワイドショーのインタビューにも応じて、資産は10億で収まらないことを明言した。

 「念のためですが、本人や関係各所の申告状況を確認しますよ。それが国税ですからね」

 前出記者が付け加える。

 松居が大ブレークしたのは2006年に発売された清掃道具「マツイ棒」だ。その試作品を見た、という人物がいる。

 「割りばしの先にガーゼをぐるぐる巻きにしたものでした。当時、松居が仲の良かった女性週刊誌の編集長に売り込んだんです。それが商品化されて大ヒットするなんて誰も思わなかったが、雑誌の生活ページで取り上げようということになったんです」

 これが読者に受けた。部数もよく、何度か特集を組んだ。

 「最終的にメーカーに売り込んだのは松居さん」(前出目撃者)というあたり、松居のプレゼンテーション力はぬきんでている。

 その後も「マツイ鍋」「マツイ洗剤」などを次々に商品化。通販会社などから松居へのアプローチも増えているという。

 商品開発で儲け、昨年のアベノミクスで資産を増やし、今や飛ぶ鳥を落とす勢い。夫で俳優の船越英一郎(53)はエネルギッシュな妻をどう見ているのか。

 プロダクション関係者の話。

 「正直、自分以外に関心が向かってくれることに、ほっとしているようです。一時、ぎっくり腰で体調を崩しましたが、あれもエネルギッシュな松居に原因があると漏らしていましたからね」

 ビジネスの世界でのし上がるには体力も気力も知略も十分の松居。資力もさらに大化けしそうだ。


乳がん発症率が40%減少

2014年04月06日 | 気になるネタ

2013年、ユネスコの無形文化遺産に“和食”が登録された。健康的で栄養バランスがよい和食は海外でも人気だが、なかでも和食の深い味わいを象徴するみそは、生命維持に不可欠な必須アミノ酸をすべて含むなど、優れた栄養バランスを誇る食品だ。独特のうま味が動物性脂肪の過剰摂取を抑える利点もある。

 女子栄養大学副学長で、栄養化学研究所所長の香川靖雄さんも、「和食の礎である“ご飯とみそ汁”は、2品で必要な栄養分の多くをカバーできる理想の組み合わせです。日本人は東アジアに特有の飢餓に対する耐性を備えた遺伝子型をもっているため、肉食中心の食生活では肥満になりやすいので健康のためにも、ご飯 とみそ汁を基本とする日本古来の食生活を大切に」と解説する。

 おいしいだけではなかったみその威力をじっくり覗いてみよう。

【食塩より30%もの減塩効果あり!】
 共立女子大学 家政学部臨床栄養学教授の上原誉志夫さんが行ったラットによる実験で、食塩と、同じ量の食塩を含むみそを比べたところ、食塩よりみそのほうが血圧に影響しにくく、約30%もの減塩効果があることが判明。また別の研究では、みそが血圧を下げる作用も検証されており、高血圧予防が期待されている。

 みそは少量でうま味のある味つけができ、前述の減塩効果もあるため、みそ料理の塩分量は決して多くない。たとえばみそ汁1杯の塩分は約1.2g。1日の塩分摂取目標量は、男性9g未満、女性7.5g未満なので、塩分のためにみそ汁を控える必要はないのだ。塩分の吸収 を防ぐほうれんそうやいも類、ごぼうなどを具にするのもおすすめだ。

【みそ汁を飲むほど胃がんによる死亡率が低減】
 日本人に多い胃がんの要因のひとつに、塩分の摂りすぎが挙げられるが、みそ汁を飲む人ほど胃がんによる死亡率が低いことがわかっている。特に男性では、まったく飲まない人と毎日飲む人の差は1.5倍。また毎日、喫煙・みそ汁を摂取する人のほうが、喫煙・みそ汁ともに 摂取しない人より胃がんによる死亡率が低いという調査結果もある。

【乳がん発症率が40%減少】
 現在、日本人女性でもっとも罹患率の高いがんは乳がん。厚生労働省が40~59才の女性約2万人を対象に行った 10年間に及ぶ疫学調査によると、みそ汁を1日1杯未満飲む人に比べ、2杯の人は26%、3杯以上飲む人は40%も乳がんの発症率がダウンした。1日3 食、みそ汁を飲む習慣が、乳がん予防に効果が期待できるわけだ。


おっと~当りがぁぁ☆

2014年04月06日 | 気になるネタ

富士川楽座でロト6が1.000円当りだったので・・・

2305回の宝くじを、追加1.000円して~2.000円出して買ってみました。

下2桁57番が1.000円の当選

 

ほほっ、合計でぇ~700円のマイナスかぁぁ~

 

まあ、長い間楽しんだから・・・このくらいならねぇ

次回は5億円でも~何時も思うのですが~簡単なことじゃあないですよね