2020東京五輪を考える・ミネラルランチの部屋

ここはスポーツを応援するサイトではありません
オリンピックにまつわる疑問を偏見と思い込みで書いています

フリースタイルスキー男子エアリアル・ベラルーシ大統領激怒

2018-02-19 | 平昌



金メダル候補敗退にベラルーシ大統領激怒、IOCに苦情の電報
2/19(月) 9:22配信

【AFP=時事】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領が18日、平昌冬季五輪のフリースタイルスキー男子エアリアルに出場した前回大会金メダリストで同国出身のアントン・クシニル(Anton Kushnir)が決勝に進めなかったことについて、同選手が不当に「落とされた」と採点に激怒。夜中に外交官を起こし、国際オリンピック委員会(IOC)に苦情を訴えさせた。

ソチ冬季五輪で金メダルに輝いたクシニルは、17日の予選で順位が一つ上のスイス選手にわずか0.45点及ばず、6人が勝ち進む決勝に残れなかった。この結果についてルカシェンコ大統領は、ロシアと中国、スイスのジャッジがそれぞれの自国選手を決勝に進めるため、有利な採点を行っていたと主張している。

 市会議員選挙の投票のため訪れたミンスクの会場で、ルカシェンコ大統領は「彼らはとにかくアントンを落としたかった。決勝に残せばほかの選手たちは全員終わりだとわかっていたんだ。これは完全なる侮辱だ」と語った。

「仕方がないので外務省の職員を夜中に急いでたたき起こし、韓国の大使館も動かして、政府から緊急でIOCのトーマス・バッハ(Thomas Bach)会長に電報を打った。自分の考えをもう少し柔らかく伝えたよ」

 1994年からベラルーシの国家元首を務め、権威主義的な人物として知られるルカシェンコ大統領は、さらに自らIOCの会合に出席して不満を訴える可能性を示唆した。

 33歳のクシニルはこれが4回目の五輪で、連覇が有力視されていた。男子エアリアルは結局、ウクライナのオレクサンドル・アブラメンコ(Oleksandr Abramenko)が金メダルを獲得。中国の賈宗洋(Jia Zongyang、チア・ツォンヤン)が銀、OAR(ロシアからの五輪選手)のイリア・ブロフ(Ilia Burov)が銅メダルだった。【翻訳編集】 AFPBB News

==================

管理人

その通りでしょね!
とにかくロシアは必死、メダルがかかった種目には何でもするだろう
ロシアと中国と韓国が仲良く得点の裏工作もありうる
このフリースタイルスキーの採点は
出来栄えがおおきく左右する、どんなに難しい大技でも
きれいに決まったとジャッジが判断しなければ点が伸びない

スノーボード男子ハーフパイプもそうだ
金のショーン・ホワイト選手(97.75点)
銀の平野歩夢選手(95.25点)
ショーン・ホワイト選手との差なんてさっぱり素人には
解らない、それこそジャッジの意のままだ

出来栄え点が左右する競技と言えばフィギュア
幾度となく採点方法が変わっても、五輪のたびに
不正な採点がされたと不平不満が出る
今回、羽生結弦さんがめでたく金
宇野昌磨さんが頑張ったゾ、銀でスケート連盟はホッとしているだろう

下はショート時の採点表だ



スペインと中国のジャッジが羽生さんを低くし
自国の選手を高くしている、まあよくある事です。
ご存知の様に、最高点と最低点をのぞいて採点されます。
つまり、自国押しだけじゃダメなんです。
協力国がいないとね

2010年のカナダのバンクーバーを思い出してほしい
キムヨナの金、浅田真央の銀、ジョアニー・ロシェットの銅
キムヨナはカナダを拠点として練習していたし
コーチはむろんあの、ブライアン・オーサー氏です。
深読みすればキリがない



平昌五輪ではブライアン・オーサー氏はフェルナンデス
に金を取らせたかったみたいですが根回しが足らんかったのか?
羽生さんの出来が良すぎたのか?
マイナスの付けようが無かった結果です。
羽生さんとコーチの関係は今や冷え切っているとか
そりゃあそうでしょう~~

韓国代表団のコーチを引き受けて尚且つ
ガブリエル・デ-ルマン(カナダ)
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
チャ・ジュンファン(韓国)
エリザヴェート・トゥルシンバエワ(カザフ)女子シングル
そして羽生さんのコーチでもある訳で

もうコーチやりすぎ!!

中国では日本選手に出来栄え点が不当に付き過ぎだと
ネットで騒がれているみたいですが、
そう言ったらもうお互い様です。
出来栄え点なんかやめちまえって事になる
演技要素のある種目の難しい所です。

最後に今季、一番のお気に入りの
コーチと選手をアップ





















最新の画像もっと見る