2020東京五輪を考える・ミネラルランチの部屋

ここはスポーツを応援するサイトではありません
オリンピックにまつわる疑問を偏見と思い込みで書いています

なんでも鑑定団「茶碗」偽物疑惑・石坂さんの見解は?

2017-01-30 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板


なんでも鑑定団「茶碗」偽物疑惑 OB・石坂浩二の見解は?
NEWS ポストセブン 1/30(月) 16:00配信

「えっ! そんなことがあったんですか?」──本誌記者からの問いかけに石坂浩二(75)は驚いた様子でそう答えた。テレビ東京の看板番組『開運!なんでも鑑定団』に疑惑が浮上している。


 昨年末に放送し、番組内で〈国宝級の大発見〉と宣言。国内外でニュースとして報じられた鑑定に、専門家たちから続々と異論が出ているのである。
.

 問題のお宝は、世界に3点しかない中国の陶器「曜変天目茶碗」の“4点目”ではないかと番組で紹介された茶碗だ。番組でつけられた評価額は「2500万円」。ちなみに他の3点は日本に現存し、国宝になっている。
.
「曜変天目の専門家」として知られる陶芸家の九代目長江惣吉氏は、その茶碗を「光彩」「顔料」「模様」などの違いから偽物と断じた。中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威である沖縄県立芸術大学教授の森達也氏も「本物の可能性は低い」と指摘した。そして、長江氏のもとには、番組を視聴した中国人研究者・孫建興氏から〈是偽曜変 是現代焼制的(=これは偽物の曜変だ。現代に焼かれたものだ)〉というメールも届いている。
.

 本誌は番組で鑑定を行なった古美術鑑定家の中島誠之助氏を直撃したもののノーコメント。テレビ東京も「鑑定結果は番組独自の見解。特にお答えすることはありません」とダンマリを決め込んでいる。
.

 思えば『鑑定団』は昨年からトラブル続きだった。昨年1月末の女性誌に、当時、司会を務めていた石坂が画面にほとんど映らず、コメントもオンエアではカットされていたことが報じられた。番組スタッフとの確執が原因とされ、スポーツ紙やワイドショーが連日取り上げる大騒動に発展した。
.

 結果、昨年3月末に石坂は司会を降板。そこで、今回の“疑惑”について、番組OBの石坂を直撃したところ、戸惑いつつも発した第一声が冒頭の言葉だ。以下は石坂との一問一答である。
.

──もし
「いやいやいや(笑い)。そんなことないですよ。僕は『お宝サロン』(*)という番組をやっていて、制作会社が同じだから、心配は心配ですよ」
.

【*石坂は昨年4月から、テレ東版とほぼ同じスタッフが制作する兄弟番組『開運!なんでも鑑定団 極上!お宝サロン』(BSジャパン)の司会を務めている】
.

──目利きの石坂さんがチェックできていたら違う結果になったかも。
.

「いやァ、僕も多分、ダメだったかもしれないな。そこまでいくとね(笑い)」
.

 そう話すと、石坂は足早に自宅に戻ろうとする。
.

──最後に『鑑定団』に対して、一言ください。
.

「中島さんも先輩だし。鑑定が間違っていなければいいと、心からそう思います」
.

 古巣の“鑑定”には慎重な石坂だった。
.

※週刊ポスト2017年2月10日号
石坂さんがスタジオにいたら、こんな疑惑の鑑定は起こらなかった?

====================

しつこいか?私はそうしつこいのだ
石坂さん言えないのよね、BSの番組は同じ制作会社だから、
応援も兼ねて、ハズキルーペの宣伝でも






千代田区長選でドンに圧勝へ

2017-01-30 | 選挙



小池氏、千代田区長選でドンに圧勝へ 29日告示…「日の丸騒動」響く?
夕刊フジ 1/30(月) 16:56配信

東京都議選の前哨戦といわれる千代田区長選(2月5日投開票)が29日に告示された。小池百合子都知事は現職の石川雅己区長(75)を、同区を地盤とする「都議会のドン」こと自民党の内田茂都議は新人の与謝野信氏(41)を支援し、代理戦争はいよいよ全面衝突に突入した。

 「一言で言うと『区民ファースト』。『東京大改革』を進め、『都民ファースト』を実現するために、区民ファーストの方を応援したい」

 小池氏は27日の定例会見で、千代田区長選について、こう語った。

 日々多忙を極めるが、小池氏は「時間がある限り、街頭に立つわ」と周囲に語っているという。宿敵・ドン内田氏の地盤で圧勝できれば、都議会自民党との激突となる都議選に勢いをつなげられるからだ。

 某政党の調査では、現時点で石川氏が優勢との結果が出ているという。小池氏の気迫と情勢を察知してか、公明、共産両党は自主投票とし、民進党は都連の指示で石川氏支援を決めた。与謝野氏側は各党に推薦を呼びかけていたが、思うような成果は上げられなかったようだ。

 自民党東京都連の下村博文会長は25日、党本部で「区長選は正直言って、まったくの無名の新人なので非常に厳しい。今日から朝の街頭演説を始めたようだが、相当遅い」と語った。弱気な発言に聞こえる。

 都政関係者は「与謝野氏の『日の丸騒動』が響いているのではないか」と語った。「日の丸騒動」とは、与謝野氏が22日に千代田区内で行われた餅つき大会で国旗に酷似した的を使った的当てゲームに関わり、黙認したとされるものだ。与謝野氏は夕刊フジの取材に「国旗のように見えるが、全然違う」と説明した。

 千代田区は、皇居や靖国神社などを抱えており、こうした問題に非常に敏感とされる。

 同区長選には、元会社員の五十嵐朝青氏(41)も出馬を表明している。

ーーーーーーーーーーーー

管理人

都知事選の時に、TVで新聞の見出しが大事だと言っていた。
選挙の状勢をそれで書き分けているらしい

〇〇候補 一歩リード
〇〇候補 優勢か?
〇〇候補 三番手で追う
〇〇候補 圧勝! などなど~~?や!にも意味があるらしい

フジは早々と「圧勝」の二文字を使っている
与謝野信(まこと)さんの第一声は、
丸川珠代五輪相ら自民党の国会議員や区議らが顔をそろえ、
伯父の与謝野馨元財務相が激励の電報を寄せた。



ゴメンなさい私はこの方とっくに亡くなっていると思っていた。
それから、石原伸晃氏も駆けつけた。あ~~~ぁ残念、
これで、一般peopleの標が飛んで行ったね・・・









リオ五輪後のゴルフコースが負のレガシーになっていた

2017-01-30 | リオ



リオ五輪閉幕から数か月、「負のレガシー化」しつつあるゴルフコース
【12月12日 AFP】

リオデジャネイロ五輪が閉幕してからわずか3か月、大会で使用された美しいゴルフコースは、今では不気味なほど静まり返っており、打球の音よりも大きな鳥の声がけたたましく聞こえてくる。建設に1900万ドル(約21億円)を費やしたこの施設は、今や無用の長物に成り果てており、採算が合わず管理会社が即時撤退する可能性が浮上するなど、存続が危ぶまれている。

 リオ市西部のビーチに隣接する自然保護区内にリンクスコースが建設されたことにより、これまでゴルフになじみのなかったブラジル人の関心を集め、国際的なゴルフツアーの開催地としても名乗りを上げるはずだった。

 ところが、AFPが取材に訪れた際、練習場でボールを打っている客は3人しかいなかった。さらに従業員によれば、整備のため閉鎖中となっていたメインコースでは、開いているときでも客は20人いれば良いほうで、週末も人数が多少増えるだけだという。

 クラブハウスに至っては、誰もいない上に現在も未完成のまま。椅子すらも置いていないカフェでは、たった一人のウエーターが、コース使用料を徴収するために助手と一緒に静かに客を待っている。

 数週間前に世界のトップゴルファーが集結したこのコースには、ゴルフショップもなければ、所属するプロ選手もいない。ウェブサイトもない上に困った問題は、道路にはコースの入り口を示す看板がないことだ。

 あまり人間が入り込んでいないせいか、この五輪コースでは野生動物が平和に生息しており、ラフの周辺には鳥やチョウが舞い、ネズミの仲間で犬ほどの大きさに育ったずんぐり体形のカピバラが歩いている。そして池には大きなワニが顔を出すこともあり、まるで完全に忘れ去られた土地にいるような気分にさせられる。






■「撤退も間近か?」

ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)には、ほかにもゴルフ場が2か所存在しているが、いずれも国際基準を満たしておらず、プライベートコースとなっている。

 ブラジルゴルフ連盟(BGC)が運営するこの五輪コースは公営だが、同国のゴルフ人口はほんのわずかで、コース使用料も地元住民は74ドル(約8500円)から82ドル(約9400円)、外国人ビジターが192ドル(約2万2000円)と高額設定になっている。

 地元ではプレーを楽しむ人が少なく、外国人を魅了するようなプランにも乏しいため、ゴルフ場はすでに財政難に陥っており、コースの建設者で管理責任者を務める英国人のニール・クレバリー(Neil Cleverly)氏によれば、雇い主であるプロゴルフ(Progolf)社からは2か月も給与が支払われていないという。

「燃料などが底をつけば一体どうなるのか?それはもう目前まで差し迫っています。12月も仕事があるのかどうか、誰も分かりません」

 名前を明かさないことを条件に取材に応じたプロゴルフ社の関係者は、連盟から何の連絡もないことに加え、メンテナンス費用として同社が自腹で毎月8万2000ドル(約940万円)の支出を強いられ、近いうちに撤退する準備を整えていることを告白。さらにそうなった場合、連盟は手遅れになる前に代替の専門業者を探す必要があり、メンテナンスをしなければ「きっと3、4週間でゴルフコースは死んでしまいます」と話した。
AFPは繰り返し取材を申し込んでいるものの、連盟からの反応はない。

■「募る不満」

 クレバリー氏はリオでの仕事について、世界各国を周ってきた自身のキャリアで最も困難なものだったと話しており、目の前の問題に頭を悩ませている。ブラジルにゴルフ場を建設する覚悟を決めた当時を振り返りながら、クレバリー氏は「ここまでの仕事には、とても不満を感じています」と明かした。

「たくさんの人から、絶対にやるなと言われていました。だから、そうですね。がっかりしていますし、不満だらけで混乱しています」

 練習に訪れる数少ない客である退職者らの間にも失望感が広まっており、彼らはコースを称賛する一方で、いつまで存続するのか不安を募らせている。

 61歳の男性客は、「素晴らしいコースだ」と話しながらも、「みんな本当に心配している。ゴルファーの間では、コースを存続させるために、当局や連盟に圧力をかけようとする動きがある」と語った。

 このコースに魅了されているという64歳の別の男性客も、スイングをしながら「ここではフクロウを見かけますし、カピバラやワニもいます」と話す一方で、ゴルフ場として基本的な運営体制が整っていないことに対し、「五輪が終わってから、このコースでは何も行われていないようですね」と困惑していた。(c)AFP/Sebastian Smit



--------------
貼り付けるだけで楽パクリブログですんません
カピバラとゴルフってそれはそれで楽しそうですケド





松沢議員の「若洲」でどうしても五輪ゴルフをやりたい訳

2017-01-29 | 2020東京



~~抜粋転載~~

東京五輪ゴルフ会場を即刻変更すべし!

参議院員 松沢成文

~女性差別や灼熱地獄など問題山積のプライベートコース
「霞ヶ関カンツリー倶楽部 」で はなく、
都有のパブリックコース「若洲ゴルフリンクス」へ変更すべき8つの理由~

1 女性差別
霞ヶ関は素晴らしいゴルフコースですが、運営上男女間に格差をもうけています。
女性は霞ヶ関の正会員になれず、総会の議決権の保有も認めらていないことから、
クラブ運営に携わることができません、
週日会員(月~土曜の)や家族会員になることは認められていますが、
それでも 原則として 女性は日曜にプレーするこが許されていないのです。~~~

2 レガシー
女性を差別する人権問題に加え、
霞ヶ関はプライベートコース(高級会員制クブ)であることから、
五輪後に一般の国民・都が 自由に 利用することができません。
若洲は開催都市である東京が 所有すパブリックコースなので、
当然ことから性別や貧富により利用が制限されることはあません。~~~

3 気候
霞ヶ関が存在する埼玉県内陸部は、夏期において日本屈指の高温地域です。~~

4 会場へのアクセス
選手村から直線距離で44 km も離れている霞ヶ関へのアクセスは、車で1.5時間
渋滞すれば2~3時間もかります。~~

5 運営費用
選手村から遠く離れた霞ヶ関まで移動するために関越道など高速道路に専用レーンを
設ける予定で、これに多額の補償費が費やされることになります。~~~

6 宿泊施設
霞ヶ関周辺はのどかな地域であり近隣では宿泊施設が大きく不足しています。

7 運営関連施設
霞ヶ関は敷地が広いことから駐車場や練習場、メディアセンターなどの関連施設に
使用する敷地を確保する点で優位であるとされますが、若洲でも隣接する都有地を
使用することで十分対応できます。~~~

8 会場決定経緯
2012年2月に招致委員会へ提出した当初のファイルの記載では、
若洲から霞ヶ関に変更されるに至った経緯が公開されておらず、
一部の利害関係者によって意図的に決められたことが強く疑われています。~~~

ーーーーーーーーーーーー

管理人

ああめんどくさかった
コピ出来ないんだもの!!
とにかく、「若洲」がどれだけ素晴らしくてレガシーになると力説している。

かなりの誤字脱字訂正しましたがまだ違ってたら許して下さい

五輪ゴルフ会場変更の火種は電通高橋氏と松沢議員にあった!

2017-01-29 | 2020東京

「週刊現代」2016年6月18日号より

汚れた東京五輪、裏金疑惑の真相~渦中の「電通キーマン」が核心を語った! 
どこの国でもやっている!?(週刊現代)



裏金問題の画を描いたのは、あいつに違いない——疑惑発覚当初から、そう噂されてきた高橋氏。国際スポーツの世界に精通し、強力なパイプを持っているキーマンが、沈黙を破り初めて口を開く。

■渡した相手が怪しすぎる

東京五輪を巡る招致委員会の裏金疑惑の捜査に、フランス検察当局が本気になっている。
国内最大の通信社・AFP記者のアンドレ・バンビーノ氏が言う。

「元々、今回の疑惑はフランス検察が国際陸連(IAAF)の大規模汚職を捜査する過程で明らかになりました。東京五輪開催が決まった'13年当時、国際オリンピック委員会(IOC)委員でIAAF会長だったラミン・ディアク氏の息子が、日本と熾烈な招致争いを繰り広げたトルコの関係者に、
『トルコはカネを払わなかったため、LD(ラミン・ディアク)の支持を失った。日本はきちんと支払ったのに』
と語っていたことがわかったのです」

これを受け、フランス検察は捜査本部を設置し、本格的に調査を開始。
ラミン・ディアク氏の息子、パパマッサタ・ディアク氏が関連するシンガポールの「コンサルタント会社」に、'13年の7月と10月の2度にわたり、総額2億3000万円ものカネが招致委員会名義の口座から送金されていたことが発覚した。
バンビーノ記者が続ける。
「検察が躍起になって調査しているのは、フランス国内で日本の裏金が使われた可能性があるからです。
というのも、最近になり、パパマッサタが日本からカネを受け取った直後に、パリの宝飾店で高級時計や宝石を購入していたことがわかったのです。これは、フランスでは『国内での資金洗浄』に当たる犯罪行為。だからこそ、フランス検察は徹底的に事実関係を明らかにする構えを見せているわけです」

招致委員会がパパマッサタ氏の会社にカネを支払った名目は、「コンサルタント料」だったはず。これが本当にパパマッサタ氏の時計購入のために使われていたとすれば、それは明らかに裏金であり、賄賂である。
そもそも、パパマッサタ氏は、陸上競技界に蔓延していた大規模汚職に関与した疑いで、インターポール(国際刑事警察機構)から指名手配されている人物。こんな男にカネを支払うこと自体が、問題ではないのか。
本誌は疑惑の真相について聞くべく、「招致のキーマン」とも呼べる人物に直撃した。

電通元専務で、現在は五輪組織委員会理事を務める高橋治之氏(72歳)。

電通マンだった30代の頃から、世界のスポーツ機関とわたり合い、数千億円規模とも言われる放映権料の取引を最前線に立って行ってきた人物である。
JOC会長・竹田恆和氏とは、慶応大の同窓で昵懇。ディアク元委員とも極めて親しいとされるだけに、5月24日の参院文教科学委員会では、質問に立った無所属の松沢成文議員から、「(今回の裏金疑惑に)高橋氏が深く関与した」、「理事を降りていただく」と名指しで批判された。

■「僕は激高している」

以下、高橋氏と本誌のやり取りである。
—東京五輪招致を巡る資金提供疑惑について、あなたの名前があがっている。
「あれは五輪招致委員会が払ったものであって、僕はまったく関係ありません」
—では、なぜ名前が出たのか。



「松沢とかいう議員が、唐突に僕の名前を出したんですよ。『高橋が関与しているんじゃないですか』、なんて言って。僕を呼び捨てにして。刑事被告人でもないのに呼び捨てって、言語道断ですよ。しかも、若輩者の慶応とも呼べない奴がそういうこと言うなんて、とんでもないですよ(注・松沢議員は慶応大卒)。僕は激高している。頭にきている。何の根拠もないのに、あいつはそんなこと言っているんですよ」

—松沢議員があなたの名前を出したのは、なぜだったのか。
「僕に対して恨みがあるんでしょう。
東京五輪でのゴルフ競技の開催場所が、'13年に霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)に決まったんですが、松沢議員は霞ヶ関でオリンピックのゴルフ競技をすることに、徹底的に反対していたんです。東京五輪なのだから、都内にある若洲ゴルフリンクスでやったほうがいいというのが、彼の反対の理由だった。

それを覆し、霞ヶ関での開催を決めたのが、僕だと思っているわけ。でも、(霞ヶ関でのゴルフ競技開催は)オリンピック委員会の識者が何人も集まって決めたことです。それなのに(松沢議員は)僕が一人で決めたと思い込んで、恨んでいるんですよ。僕はまったく関係ないし、とばっちりです。ふざけんじゃないって話ですよ」
参院委員会の場で、名前を出して批判してきた松沢議員に対する怒りを露にする一方、今回の疑惑にはまったく関係がないと繰り返す高橋氏。だが、記者が質問を続けると、思わぬ「本音」が飛び出した。

■「どこの国でもやっている」

—五輪組織委員会の理事という立場として、今回の問題に関する見解を聞かせてほしい。
「こういうことは必ずあるんですよ。どこの国で開催したときも、毎回あるの。どこでもある。それをいちいち気にしてたらオリンピックなんて呼べないし、できない。コンサルタントを雇うとか、ロビー活動をするとかというのは、世界的には常識なんです。

いわゆるロビー活動というのは、どこでも認められていることだし、どこでもやっていることなんです。そういうことに関して日本は、マスコミをはじめとして、遅れているんじゃないのかな。そんなことは常識的なことじゃないの?」
—今回の資金提供は、賄賂ではないということですか。

「もちろん賄賂であれば悪いですが……今回に関しては何の不正もないですよ。契約書もきちんとあると僕は聞いています。BT社(パパマッサタ氏の関連会社)へのコンサル料については、何の問題もない。さっきも言ったとおり、どこの国だってみんな、同じことをやっているんだから」
—つまり、批判の対象にはならないと。

「むしろ皆さんは、よくぞ東京にオリンピックを呼んでくれた、と称賛すべきです。何で寄ってたかって水を差すのか。国民の80%以上は東京にオリンピックが来ることに賛同しているんだし、一番かわいそうなのはアスリートですよ。
マスコミが水を差している。挙げ句、オリンピック本番になったらワーッとマスコミは儲けようとするんだから。

マスコミは賄賂だ賄賂だと書いて、そんな現実的でない話で、招致委員会が悪いことをしているように言ってしまっている。そんなこと言ってたら、オリンピック招致した国は極悪人国みたいになっちゃうよ。僕がこんなことを言ってはおかしいけど、あのとき競争したスペインやトルコはみんな国を挙げて買収作戦をしていたわけですから」

一気にそう語った後、「ということでございます」と、高橋氏は会話を切り上げた。あくまで今回のカネは裏金として告発はされないと、自信を持っているようだ。
だが、冒頭で述べたとおり、フランス当局の調査の結果、招致委員会からパパマッサタ氏の関連会社へと送られたカネは、極めて「クロ」に近い。

シンガポールの最大手新聞社、ストレーツ・タイムズ紙記者のメイ・チェン氏が言う。
「日本の五輪招致委員会がカネを送っていたという一報が入った際、私はすぐさまパパマッサタ氏の関連会社へと向かいました。会社の所在地を調べると、住所はシンガポールでしたからね。

しかし、到着して驚きましたよ。会社はダコタ・クレセントという地域のアパートの一室にあったんですが、低所得者層が多く住む建物で、正直に言って、『まともなコンサル会社』にふさわしい場所とはとても思えなかった」

■五輪返上の可能性も

さらに、この会社は'14年、日本からカネを受け取ったすぐ後に営業を停止しており、チェン氏が訪ねた際、「所在地」とされる一室はまさに廃屋と呼ぶにふさわしい状況だった。


疑惑の会社とは違う、もう一つのパパマッサタ氏の関連会社にもチェン氏は取材に向かったが、やはりそこも、もぬけの殻だったという。つまり、疑惑の会社は、実体がない可能性が非常に高いのだ。

大手通信社のフランス支局員が語る。
「今回のカネが賄賂に当たることを証明するには、まだ時間がかかる。JOCの竹田会長はもちろん、パパマッサタも『賄賂ではない』と否定していますからね。収賄容疑は、当事者が認めないと、立証は難しいんです。しかしフランス当局が、何らかの確証を持っているのは間違いない。

先日話をした検察関係者も、『そのうち、日本検察とも連携を取る』と言っていました。そう語るからには当然、賄賂性を示す証拠を持っているということ。
それを日本の検察に示した上で、竹田会長を始めとする今回の事件に関与した招致委員会の人間の取り調べを行い、カネを受け取ったIOC関係者をさらにあぶり出して訴追するつもりでしょう」

'98年の長野五輪や'02年のソルトレイクシティ五輪の大会後、招致活動において多額の賄賂がやり取りされていた疑惑が浮上したことを受け、IOCは倫理規定を強化。そこには、〈いかなる性質の報酬、手数料、手当、サービスを間接的にも直接的にも受領、提供してはならない〉と明記されている。

もし今後、日本から流れたカネが賄賂であるとフランス検察が立証すれば、規定強化後初の、大会前に収賄が発覚した重大事件となる。そうなれば当然、今後の招致活動で同じ問題を起こさせないためにも、IOCが「開催地返上」という厳しい処分をくだす可能性も出てくる。
はたして、高橋氏の言うとおり、今回のカネには一切不正がないのか。世界に「汚れた五輪」と言われないためにも、恥を他国に暴かれる前に、自ら白状したほうがいいと思っている国民は少なくないだろう。

「週刊現代」2016年6月18日号より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

管理人

今頃この記事を転載したのは、五輪招致のキーマン元電通社員の高橋氏と松沢議員に五輪招致当時から、
確執があったのがわかるからです。しかもゴルフ会場を巡ってです。
おもしろいのは、JOC竹田も高橋も松沢もみんな慶応OBって事この慶応つながりで、
ゴルフ会場が「霞が関カンツリークラブ」に決まったって言われている。
でも、松沢議員は「若洲ゴルフリンクス」が良かったのね?

松沢成文氏は、松下政経塾上がりのアメリカ D.C 帰りだ、しかも
覚えておいでだろうか、2011年東京都知事選挙への出馬を表明、
石原知事の後継候補だった、石原氏に裏切られたのかナ、石原氏4期目へ
前に私は「都政はヨットの上で慶応OBで決められていた」って書いたけど、
松沢氏は石原氏の後を継ぎ、都開発の利権も引き継ごうとしていたのかも

悲しくも五輪利権からはじかれた、松沢氏は唯一
「東京オリンピック・パラリンピックに向けて受動喫煙防止法を実現する議員連盟」
の呼び掛け人だけしています。
そして、今やっとここに来て、森さんに声をかけてもらったのか
エセジャーナリストと共に、「若洲ゴルフリンクス」での開催へ声を上げたのです。
若洲は都の所有地だから、たとえ増設しても金がかからないって言ってる
ホントかいな~~~~







ゴルフ会場変更を要請・森会長「権限ない」

2017-01-29 | 2020東京

 

TV朝日(2017/01/28 10:06)

ゴルフ会場変更を要請・森会長「権限ない」

ジャーナリストらの団体が組織委員会に東京オリンピックのゴルフ会場の変更を要請しました。森喜朗会長は「変更の権限はない」とし、競技団体の理解が必要だとしました。

 ジャーナリストらの団体「日本ゴルフ改革会議」のメンバーは27日に組織委員会を訪れ、森会長にゴルフ会場となっている埼玉県川越市の霞ケ関カンツリー倶楽部を変更する要望書を渡しました。現在、女性は正会員になれないことや選手村からのアクセスが良くないことなどを理由としています。
 森喜朗会長:「私の方でこれを受けて変更するとかしないということは、組織委員会はその権限を持っている訳じゃないんです」
 森会長は、会場の変更には国内外の競技団体の理解が必要だと指摘しました。一方で組織委員会は、女性が正会員になれないことについて、IOC(国際オリンピック委員会)から改善すべきという要請がきていることを明らかにしました。

ーーーーーーーーーー

スポーツ報知(2017年1月27日21時26分)

東京五輪組織委・森喜朗会長「毎日辞めようかと思っています。奉仕の気持ちでやっている」
 2020年東京五輪のゴルフ会場に決まった「霞ヶ関CC」(埼玉県川越市)を都所有の「若洲ゴルフリンクス」(江東区)に変更すべきと提言している「日本ゴルフ改革会議」(大宅映子議長)は27日、東京・港区の東京五輪パラリンピック組織委員会を訪問して、同趣旨の要望書を森喜朗会長(79)に提出した。

 訪問した同会議のメンバーは三宅議長のほか、桜美林大学大学院教授の諸星裕氏、スポーツ評論家の玉木正之氏(以上副議長)と参院議員の松沢成文氏、ジャーナリストの上杉隆氏。同会議は「霞ケ関CC」は男女でプレー環境に格差があること、高級会員制クラブのため大会後のレガシーになりにくい点のほか、選手村から遠いことや若洲以上に設備費がかかることなどをマイナス要素として説き、十分が敷地と施設がある若洲がより適していると力説した。

 森会長は「大変強い、有力な要請を受けた」と要望書を受け取ったが、「霞ヶ関CC」への会場決定の過程が不透明であるとの同会議の主張については「意思決定したプロセスに瑕疵(欠陥)はない」と否定した。

 要望書提出後の懇談は、報道陣に公開で行われた。玉木氏から「2019年で会長を辞めるという新聞報道もあったが」と問われた森会長は「毎日辞めようかと思っています。奉仕の気持ちでやっている。(東京大会の)組織の基盤を固めたら辞めてもいいと思っている」と答えた。

ーーーーーーー 

管理人

だったらサッサと辞めちゃえよ!!

松沢参院議員、や「日本ゴルフ改革会議」の議長大宅映子、

  議長 大宅映子
副議長 蟹瀬誠一
副議長 諸星裕
副議長 玉木正之
事務局長 上杉隆

TV局お抱えのコメントたれ子やたれ男が「霞ケ関CC」から都所有の「若洲ゴルフリンクス」に変更しろと、TV公開で要望書をもってきやがった、小池さんの真似してTV映像を使ってアピしている、最初に変更したいと森が言い、当の組織委員会が変更は無理と言ってたと思うが?諦めないのね、

過去関連ブログ

五輪ゴルフ森会長が懸念「霞ケ関カンツリー倶楽部」


五輪反対デモ中に警察官に暴行

2017-01-28 | 2020東京



「五輪反対デモ中に警察官に暴行 容疑で男逮捕 警視庁」
2017.1.22 18:39更新 産経ニュース

東京五輪・パラリンピック開催に反対するデモ行進中に警察官に暴行したとして、
警視庁公安部は22日、公務執行妨害容疑で、氏名不詳の30代ぐらいの男を現行犯逮捕した。黙秘しているという。
 公安部によると、この日は正午過ぎから、約80人が参加して、東京都渋谷区の原宿駅周辺で東京五輪・パラリンピックの開催に反対するデモ行進が行われていた。
 逮捕容疑は、22日午後0時35分ごろ、港区北青山の表参道交差点で、警備をしていた警視庁赤坂署警備課の男性巡査長(38)に対して暴行を加えたとしている。

ーーーーーーー
管理人

五輪開催反対デモをしているのは、
「オリンピック弾圧おことわり救援会」や「五輪返上の会」です。
私はこれらの団体と一切関係ありません。 この団体の存在自体最近知りました。
でも「五輪返上の会」のサイトの柄が五輪招致時の桜柄なので
ワイのブログと被っています。私も確かに最初は反対でした、
でも、今はオリンピックその物に反対はしていません、
「2020東京」の準備・運営に疑問反論があり、
そのはけ口としてブログを書いているだけです。
まるっきり、開催反対なのにこの桜柄を使うのはいかがなモノでしょう~
更に言えば、五輪反対を掲げる幾つかの団体の正体が今の所つかめません、
だから、擁護するつもりもないのですが、
しかしながら、今回のデモとその逮捕劇には危機感も抱きました。
このHPはあまり検索に引っかかってこないので、
知らない方もいるかと思い全文転載させて頂きました。
正論を唱えているのか、扇動しているのか是非ご自身で判断して下さい。

~~~~~~~~~以下転載~~

「オリンピック弾圧おことわり救援会」
http://oidashisuruna.blogspot.jp/

「オリンピックによる野宿者追い出しを許さない 新国立競技場3.2-4.16弾圧救援会」
(2016年) あらため「オリンピック弾圧おことわり救援会」
2017年1月26日木曜日
【オリンピック弾圧おことわり救援会声明】 1.22 反五輪デモ弾圧に抗議し、不当逮捕されたCさんの即時解放を求める
1.22 反五輪デモ弾圧に抗議し、不当逮捕されたCさんの不当逮捕されたCさんの即時解放を求める
オリンピック弾圧おことわり救援会声明
================================
おわび : 1月22日のCさん不当逮捕を受け、救援会で以下の抗議声明と救援カンパ要請文を準備していましたが、書いてるあいだに、なんとCさん、1月24日夕方、ぶじ釈放をかちとりました! 前後しますが、逮捕事の状況とその不当性についてまとめましたので、以下に掲載します。
================================
1月22日、反五輪の会「五輪ファーストおことわり!オリンピックやめろデモ」において、参加者一名が複数の公安警察官によってデモ隊から引きずり出され連行されるという、不当逮捕事件が起こりました。
当日、デモ集合場所の神宮橋ひろばは異様な光景でした。原宿署警備課に加え、赤いベスト姿の警備隊と夥しい数の私服公安警察が、2020東京オリンピック・パラリンピック開催に異議を唱えようと集まった人々を取り囲むようにスタンバイ。凝視しているという、日曜日の原宿駅にあまりにもそぐわない光景に、明治神宮や代々木公園を訪れる海外観光客も盛んに写真を撮るなど注目が集まっていました。
12時、デモ出発。約70名のデモ隊が表参道方面に向けて進む道すがら、警備隊がズラリと列をなしてデモ隊を規制。その外側の車道と歩道、すなわちデモ隊の両側をマスク姿の公安が群れをなしてつきまとい、デモ参加者や取材記者・撮影者らを早く歩けと怒鳴りつけたり押したり、無断撮影したりとやりたい放題。

甚だしい場合は、横を歩く警官が足をぶつけてきた途端、別の警官に「蹴ってんじゃねーよ」と威圧される、背中を掴んだまま歩かされるなど、度を越した嫌がらせとしか言いようのない挑発行為が、デモ参加者に対し執拗に行なわれました。
そしてデモ隊が表参道交差点を左、外苑前駅方面に大きくカーブしながら曲がったところで事件は起こりました。コーラーをしていたCさんの脇にもびっしりひしめいていた警備の列がすっと開いたかと思うと、複数の公安がCさんを車道側に引き込み、そのまま路上に力づくでねじ伏せ、抑えこみ、車の行き交う交差点の向こう側まで引きずり連れ去りました。ほんの数分のことでした。

突発的に起こったあまりの事態に、次々とCさんに駆け寄ろうとするデモ参加者を警官隊が激しくブロック、大勢の通行人が見ている歩道側へあたりかまわず突き飛ばすなどしたため現場は大混乱、プラカードが破れる、ポールが折れるなどの物損も続出しました。
幸い怪我人はなく、現場で不当逮捕にみなで抗議の声を上げCさんの奪還を誓い、終着地の千駄ヶ谷区民会館までデモコースをきっちり歩き通しました。しかし到着は予定時間を30分以上超過し、「2020オリンピック災害おことわり連絡会」主催の集会開始時間に間に合わないなどの損害を被りました。これらはすべて警察による反五輪デモへの度を越した妨害の結果です。
デモから強制的に引き剥がされ、連れ去られたCさんは、現在、赤坂署に留置されています。容疑は公務執行妨害。新聞社3社が警視庁公安部発表を垂れ流し、まるでCさんが赤坂署の警備警官を暴行したかのように報じていますが、複数のデモ参加者が目撃した現実と、それはあまりにかけ離れています。混乱を作り出したのは紛れもなく公安警察であることも明らかです。

このでっち上げ逮捕によって、実際にCさんに対し行使された警察の暴力行為を正当化し、東京オリンピック反対運動の萎縮効果を狙う警視庁公安部と赤坂署の策動は、戯画的であるがゆえに悪質です。共謀罪などという、際限なく警察権力を増大させる悪法が国会提出されるこのタイミングでの、今回のCさん不当逮捕、反五輪デモ弾圧は、オリンピック批判が高まりつつあることを問題視し、何としても封じこめたい権力側が仕掛けた弾圧に他ならず、徹底的に糾弾されねばなりません。
Cさんは現在、黙秘権を行使し、たたかっています。わたしたちはCさんの一日も早い奪還と名誉回復を勝ちとるため、全力で救援活動に取り組んでいきます。Cさんとともにオリンピック弾圧に抗っていきます。全国、全世界からのご支援ご注目、そして力強い連帯をお願いいたします。
2017年1月24日
オリンピック弾圧おことわり救援会

~~~~~~~~~~転載以上~~

「オリンピック弾圧おことわり救援会」
http://oidashisuruna.blogspot.jp/
「五輪返上の会」
Twitter 反五輪の会@hangorinnokai/反五輪デモ@hangorin_demo
Facebook https://www.facebook.com/page.no.olympic2020


都議会自民の「反ドン派」・百条委員会の署名活動

2017-01-28 | 築地移転豊洲問題

都議会自民の「反ドン派」立石、舟坂氏が立ち上がる
日刊スポーツ 1/25(水) 20:23配信

都議会で新たな「反ドン」の動き--? 都議会自民党の立石晴康、舟坂ちかおの両都議が25日、都庁で会見し、「都政改革・都政刷新の会」という勉強会を立ち上げた上で、豊洲市場問題の真相解明に向けて、都議会に百条委員会を設置するため、自民の同僚議員の賛同を求めて署名活動を始める考えを明らかにした。

 これまで都議会では、共産党が強力な権限を持つ百条委を設置し、石原慎太郎元都知事らの参考人招致を求め、他会派にも拡大している。ただ、石原都政を支えてきた最大会派の自民党内で、百条委設置を求める動きが表面化したのは初めてだ。

 2人は、都議会自民党の「ドン」こと内田茂氏との関係が悪く、「反主流派」とされている。2人は「離党はしない。党内で刷新していく」「小池氏とコンタクトを取ったことはない」と述べたが、今回の動きが、小池氏と対立を深める内田氏ら都議会自民・主流派からの「離反」につながるとの見方も出ている。

 両氏は、報道陣に「都民の皆様へ 都議会自民党同僚議員の皆様へ」と題したペーパーを配布。都議会が、豊洲問題や20年東京五輪・パラリンピック大会に関する問題で、都議会が最終的に予算を承認したことを踏まえて、「議会としての責任を果たすため、事実関係を精査、検証するための『百条委員会』を設置し、真相解明に努めるべき」と主張。7月2日投開票の都議選を前に、2月議会で、都民への義務と責任を果たさなければならないと主張した。

 百条委では、石原氏や側近の浜渦武生氏のほか、汚染対策工事が完了したとして豊洲の「安全宣言」を出した舛添要一前知事の出席を求める意向だ。

 舟坂氏は「小池知事のスピード感、行動力に私たちはちゃんとついていいっているのかという疑問を持った。2月議会に向けて、こちらも早くスピード感をもって行動しないと、小池氏に立ち遅れてしまうと思った」と、今回の動きの背景を説明。57人の自民会派内の賛同者は、「二けたはいっているのではないか」との見方を示し、「いつでも同じ意見のようだといわれた自民党とは、これから変わるかもしれない」と訴えた。

 都議選を見据えた動きではないかとの質問には、「あくまでも議会人としての判断」(舟坂氏)と反論した。

 百条委設置には、本会議出席議員の過半数の賛成が必要。両氏は、自民党内でまず20人以上の署名を集め、公明、共産、民進の各党や、自民会派を離脱した「新風自民党」、小池氏を支える「都民ファーストの会 東京都議団」とも協議し、「百条委員会設置に必要な議員の賛同を得るまで不退転の決意で取り組む」としている。

ーーーーーーーーーーーーー
東京都議会自由民主党HPより
http://www.togikai-jimin.jimusho.jp/

立石晴康(たていし はるやす)
選挙区(中央)
現在の役職
<常任委員会> 公営企業委員
<特別委員会> オリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員
東京都都市計画審議会委員
略歴
1971年:中央区議会議員初当選(29歳)以降、3期10年連続当選
1981年:東京都議会議員初当選(39歳)以降、7期連続当選
2013年:東京都議会議員選挙復活当選(8期目)
最終学歴
明治大学政経学部・同大学院修士課程修了


舟坂ちかお(ふなさか ちかお)
選挙区(葛飾)
現在の役職
都議会自民党副総務会長
環境・建設委員会委員
東京都中小企業振興対策審議会委員
略歴
葛飾区議会議員
葛飾区議会議長
最終学歴
和光大学人文学部
ーーーーーーーーーーーーーーー
管理人

このお二人さんは「反ドン派」だそうです。
立石氏はオリンピック・パラリンピック等推進対策特別委員と
東京都都市計画審議会委員もされている8期のベテランです。
それなりの後援者もついているでしょう。でも復活当選だけど、
それに比べて、舟坂氏は一期目の新人で選挙区が葛飾、
中小企業振興対策審議会委員をされている、葛飾ゴム工業会が押してるみたい、
ベタ庶民かね、次は危ないかも?
お二人とも次の選挙に危機感を持ち、駆け引きに出たのだろうが
そう言えば、田中たけし議員はどうした。
都議会初日に、豊洲問題で「都民に申し訳ない」と泣いたやつ!







しつこく言うがやっぱり・「曜変天目茶碗ではない」

2017-01-26 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板


ーーーハフィントンポストーーー(全文転載)

「曜変天目茶碗ではない」陶芸家の長江惣吉氏が訴える なんでも鑑定団に異議
2017年01月25日 17時53分

世界に3点しか現存しないと言われていた「曜変天目茶碗」が新たに見つかったとテレビ東京の番組で放送された問題で、プロの陶芸家から「紛い物」と異議を唱える声が出ている。
そんな中、陶芸家の九代目長江惣吉氏は「曜変天目」と鑑定された今回の茶碗について、ヨーロッパで18世紀以降に開発された「スピネル顔料」(陶磁器の釉薬用絵具)を塗り付けて発色させたものだとする見解をYouTube上で発表している。長江氏は親子二代にわたって曜変天目の完全再現に挑戦している陶工。その模様は、NHKのドキュメンタリー「曜変~陶工・魔性の輝きに挑む~」でも紹介された。長江氏に、今回の茶碗について意見を聞いてみた。

――テレビ東京「なんでも鑑定団」に登場した「曜変天目」とされる茶碗について、どのような感想を持ちましたか。

番組を見ていて「曜変天目」とされる茶碗が映った瞬間に驚きました。現在、中国の建窯で作られているお土産品レベルの曜変の紛い物だったからです。きっと何かの冗談だと思いました。「今日はエイプリルフールじゃないけれど?」と思いました。

しかし、「国宝の曜変と同じく、南宋時代に建窯で焼かれたものに間違いなし」と鑑定されて絶句しました。

――鑑定団に登場した茶碗を「曜変天目」だとした鑑定結果とその根拠について、長江さんはどのように思いますか。

全く分かりません。一体どんな根拠で番組はあの茶碗を曜変と鑑定されたのでしょうか?

番組では問題の茶碗の高台が、「国宝の(曜変の)稲葉天目とほぼ同じですねえ」と言われましたが、現代の建窯では国宝の高台の写真を見ながら作ることがあるので似ているのが当然でしょう。偽物は「似せ物」ですから。

まして建窯では宋代と同様の胎土を使っているので質感も似ています。ちなみに建窯では番組よりもずっと巧妙な高台の偽物も作られています。

逆にこちらが質問したいですが、番組の茶碗と国宝の曜変にどこか同じところがありますか?茶碗の形、黒い釉薬は共通しますが、これは天目茶碗ならみなそうです。それで曜変と言えるのなら、この世に曜変は何十万点とあることになります。

――骨董の世界は、鑑定が難しいと聞きます。「実物を見ていないのに鑑定できるのでしょうか」という声もありますが、それについてはどう思われますか。

ご指摘の通りです。陶磁器に限らず骨董の鑑定は非常に難しいものです。

しかし、番組に登場した茶碗は映像を見ただけで偽物と判断できます。非常にレベルの低い「紛い物」で曜変とは全く違うからです。

一般の方がご覧になっても番組の茶碗と国宝の曜変との相違は明らかでしょう。両者は全くの別物です。鹿の映像を見て、馬だと思う人がいるでしょうか?

私は父が曜変再現研究を行っている家に生まれ育ち、父が亡くなった1995年以来、22年間を曜変研究に捧げてきた人間です。まず、曜変を再現するためには曜変そのものを徹底的に知らなければなりません。私は国宝の曜変の実物を拝見して細部に至るまでその特徴をこの目に焼き付けています。国宝の曜変だけでなく、2010年に中国・杭州から出土した曜変の陶片も徹底的に観察させていただきました。

こうして本物の曜変をキチンと把握したうえで、今までにあらゆる曜変の偽物も見てきました。番組よりもずっとレベルの高い偽物の鑑別法も学び、それら高レベルの偽物の特徴も把握しています。

しかし、今回の番組の茶碗はそれらとは比較にならない低レベルの紛い物です。幼稚園の工作さえ連想させます。とても「偽物」にまで達していません。

「国宝級の発見」との報道が日本だけでなく全世界に配信されてしまいました。それを見て各国の研究者、古美術商は嘲笑していることでしょう。「あの紛い物のどこが曜変だ!」と。日本の恥です。本当に恥ずかしいことです。

一刻も早く、この事件が解決されることを望んでいます。自浄能力が無いのはさらなる恥の上塗りでしょう。今後、テレビ東京には誠意ある対応を求めたいと思います。

ハフィントンポストでは、今回の「曜変天目」について、いくつかの美術館や古美術商に問い合わせたが、いずれも「実物を見ていない以上何とも・・・」という回答だった。所有者の地元である徳島県庁も、文化財登録のための調査を予定していたが、1月23日までに調査を中止した。 所有者から「一切、外部への資料提供を控える」と連絡があったのが原因だという。もし本物なら、喜ばしいニュースだが、真相を知るのは難しい。

ーーーハフィントンポストーーー(全文転載以上)

管理人

テレ東に抗議のメールをした!
しかし、昨年の石坂さん降板時も納得出来る回答はなかった、
今回も局側はうやむやにするだろう、
だから、もう少し言わせてくれ、石坂さんがまだ司会をしていたら、
たとえ、バカな企画があったとしても、本番で「これニセものですね」なんて発言して
番組をコケさせていただろう、だから良識と審美眼をもつ、石坂さんが
目障りだったのだ、今はやりたい放題だろう、

「開運!なんでも鑑定団」テレ東プロデューサーは



岡田英吉デス

「なんでも鑑定団」の中島氏NHKで「曜変天目茶碗」を手にしていた!

2017-01-26 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板



どうにもこうにもモヤモヤする!!
なんか前にTVで中島誠之助さんが「曜変天目茶碗」を手にする映像が記憶にあってサ
探しました。

~~テレビ番組記録より~~
http://timetable.yanbe.net/html/13/2013/02/17_1.html?13#

放送局 NHKEテレ1・東京
放送時間 2013/02/17 09:00 ~ 2013/02/17 09:45 (分)
カテゴリ 趣味/教育 - 音楽・美術・工芸
ドキュメンタリー/教養 - カルチャー・伝統文化

付加情報 文字多重放送
番組名 日曜美術館「天下人と天才たちの器~茶道具 超名品!驚きの美~」

番組概要 信長が秀吉が家康が、自ら使った茶道具の名品に、
ご存じ中島誠之助さんが出会い手に取り、その魅力に迫る。
千利休と古田織部、2人の天才が愛したアッと驚く名品もご紹介!

番組詳細 信長も家康も使った瑠璃色に輝く国宝の曜変天目茶わん、天下人三人が受け継いだ茶入の大傑作「初花」など、展覧会でもめったに見られない大傑作が登場。奇跡の造形の秘密、黄金の茶室に込めた秀吉の秘められた思いに迫る。
また天才茶人・千利休と古田織部は、それまでの価値観を覆す驚きの茶道具を作り見いだした。ブツ切りにしたヒョウタンの花入、窯の中でひしゃげた驚きの水指など革命的傑作の謎と魅力を中島誠之助が読み解く。
【出演】古美術鑑定…中島誠之助,東京藝術大学教授/元五島美術館学芸部長…竹内順一,陶芸家…月村正比古,茶道家…木村宗慎,千家十職・陶芸家・十三代目…中村宗哲,情報科学芸術大学院大学学長…関口敦仁ほか
関連情報 放送時間帯の実況板スレを検索(別サイト)
全国ネット番組の場合はレス記録から
放送内容や延長情報などの情報が得れる場合があります

~~~~~~~~~~~~~~

ほらね、やっぱNHK「日曜日美術館」ですよ、企画ものです。
「曜変天目茶碗」はどの天目茶碗が登場したか定かでないが
前年の2012年の4月15日放送では藤田コレクションの茶碗を紹介している。


茶入の「初花」


黄金の茶室の再現
ブツ切りにしたヒョウタンの花入 → 瓢花入「顔回」


ひしゃげた驚きの水指 → 織部の 古伊賀水指 銘「破袋」


などなど名品が登場している、私の記憶が確かならばこの時中島さんは茶碗を手にして、
美術館でも見ているがこうして名品を手にし拝見でき感激です、
とかなんたらかんたら~~言ってた様な?
本物をその手にしているのに、バッタもんを国宝級のお宝だなんて番組Pに脅されたのでしょうか






【共謀罪】安倍首相「法案を整備出来なければ東京五輪はできない」

2017-01-23 | 2020東京




「法案を整備しなければ東京オリンピックをできないと言っても過言ではない」。
安倍総理大臣が国会で、いわゆる“共謀罪法案”の成立に強い意欲を見せました。

-------

管理人

これが通らないと、「2020東京」は開催出来ないってさ!
確かに、オリンピックはテロの標的になる。
リオでも過激派組織「イスラム国」(IS)に共鳴し
テロを計画したブラジル人が逮捕されている。
ソチの自爆テロ予告、ロンドンのサイバー攻撃、なんでもありだろう



でもね、「エドワード・スノーデン」の証言が本当だとすれば
たとえ(IS)に狙われなくても、既に、日本の要所、要所には
システムダウンの種がしこまれていて、スイッチ一つで簡単に
日本が終わるらしい・・・
つまり、コツコツ悪者の情報を集めても集めなくとも
ヤラレル時はヤラレちゃうって事サ

この法案は、オリンピックの為では無い、
バカな私が書くまでもなく、「国連越境組織犯罪防止条約」を推進する為に
つまり国連諸国が、「テロ組織でっせ奴の国は」って時に、
日本もお仲間に入れてもらい、情報を共有する為にも、
この法案の整備が必要って事です。
共産党の言う「戦争法案」とまでは思いたくないが、、
この法案が最初の一歩になるのは、間違いないだろう

そんなに危険で法整備も必要な「2020東京」の
警備費用は1600億円です。
国と都で負担するらしいが、地方開催分の警備費用は地方でも負担する事になる。
競技と共に、テロの危険も誘致したって事だね。



























やっちまったね!なんでも鑑定団・「曜変天目茶碗」

2017-01-23 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板

なんでも鑑定団・国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」
NEWS ポストセブン 1/23(月) 7:00配信

今年で放送開始から23年目を迎える、テレビ東京の看板番組『開運!なんでも鑑定団』
(火曜夜8時54分~)。常時2ケタ視聴率を記録する同局きっての人気番組に、
思わぬ大騒動が持ち上がっている──。

〈『なんでも鑑定団』始まって、最大の発見ですね〉
〈国宝になっていたかもしれない大名品です!〉
 番組内でこう高らかに宣言したのは、レギュラー出演する古美術鑑定家の中島誠之助氏だ。

昨年12月20日の同番組では、世界に3点しかないとされる中国の陶器「曜変天目茶碗」の“4点目”が新たに見つかったと放送された。

ーーーーーーー(一部転載)
管理人

昨年の石坂浩二さんの「なんでも鑑定団」司会降板劇から私は一回もこの番組を
視聴していない、
「曜変天目茶碗」の4点目が発見とは、
YouTubeで早速確認、画像も悪いが物も悪い????

まず下が「鑑定団曜変天目」




そしてこちらが、国宝その一「曜変天目茶碗」
静嘉堂文庫蔵・「稲葉天目」の通称で知られる





国宝その二・「藤田美術館蔵・曜変天目茶碗」
水戸徳川家に伝えられたもので、曜変の斑紋が外側にも現れている




国宝その三・「大徳寺龍光院蔵・曜変天目茶碗」
筑前黒田家の菩提寺、大徳寺の塔頭龍光院に初世住侍江月宗玩以来伝わったもの




そしてこちらが、中国で欠けて発見された
「中国浙江省杭州市・曜変天目茶碗」




私は「稲葉天目」の実物を美術館で見ている
その美しさって言ったら、例えようがない、小ぶりの茶碗に吸い込まれそうだった。
器はその景色を愛でるってゆうが、偶然出来た色や形がかもしだす、
空気や世界感を茶碗の中で感じる事が、器の楽しみです。
でも、「曜変天目」はその全てを飛び越えている。
PCの写真ではそこが伝わらないが、いっぺんでも実物を目にした方なら
尋常でない存在感いや、自分自身を吸い込むいわば、「有」の中の「無」を
感じてもらえると思うのだ、「稲葉天目」はその模様は宇宙の様だといわれるが。
まさしく、茶碗の中に小さな宇宙の入り口が開いている・・・
それに比べて

鑑定団の茶碗ショボ!!

ーーーー
愛知県瀬戸市在住の陶芸家・九代目長江惣吉氏である。長江氏が
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っている
まがい物にしか見えなかった」と語っています。
曜変天目の美しさに魅了された長江氏は、製造方法が未だ解明されていない
「幻の陶器」の完全再現に親子二代にわたって挑んでいる。
これまで長江氏は中国に28回赴き、現地研究者との交流を重ねてきた。
昨年、NHKがその活動を番組で特集したほどの「曜変天目のプロ」である。
NEWS ポストセブン 1/23(月) 7:00配信
ーーーー

管理人

とにかく、「なんでも鑑定団」のやり方が気に入らなくて
昨年は局に文句も言ったし、スポンサーに石坂さん降板させないでってTELもした。
それでも収まらないので、ブログにも書いた、
視聴率は石坂さんが降りても、引き続きいいらしいが
ここのプロデューサーは過去に、鑑定士は他局へ出るなと脅したり
制作陣と、出演者の確執もあったようだ、
高額鑑定品が出れば、話題になり、またまた視聴率が上がる訳で、
鑑定士の、中島氏も丸めこまれたと邪推する、
もうやめちゃえばいいじゃん中島さん、テレ東のやり方最近目に余る物があるよ
所さんの「ビフォーアフター」もヤラセで告訴されてたし、終了したのも
工務店が見つからないだけが理由じゃない、
人気ご長寿番組はスポンサーもテッバンだから、何としても数字を稼ぎ
続けたいのだろうが、ウソやヤラセが一番、視聴者をシラケさせる、

「なんでも鑑定団」もう終了しなさい!
視聴者を節穴だと思うなヨ!














平昌五輪組織委 HP独島記載

2017-01-22 | 平昌



平昌五輪組織委 HP独島記載への日本反発に「対応価値なし」
聯合ニュース 1/20(金) 12:03配信

【ソウル聯合ニュース】2018年に韓国で開催される平昌冬季五輪・パラリンピックのホームページが独島を紹介していることに対し日本政府が韓国政府に問題提起したとされることについて、平昌冬季五輪組織委員会の李熙範(イ・ヒボム)委員長は20日、「対応する価値もない」と切り捨てた。

 李氏は聯合ニュースの取材に対し、「独島は韓国の領土だ。(日本の)そうした主張は一顧の価値もなく、対応する考えもない」と答えた。また、日本政府から組織委員会に公式文書は届いていないとした。

 組織委員会は平昌五輪ホームページでの競技場の説明に、東海と独島を表示した地図を用いている。英語とフランス語、中国語版のサイトにも掲載した。

 また、英語版とフランス語版では「韓国の観光名所」として独島を、「韓国人の心に特別な場所となっている。韓国人は韓国最東端の島を守るという自負心を持っている」と紹介している。

 一方、日本のメディアは20日、平昌五輪ホームページの地図などで韓国領土として「Dokdo」が表記されていることに対し外務省が韓国政府に対応を要請したと報じた。日本の領土であるとの立場を改めて示し、五輪での政治宣伝を禁止した国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章に違反すると申し入れたという。

 平昌五輪の主務官庁である文化体育観光部は状況の把握に乗り出した。同部関係者は、外交部に日本からの立場表明があったかをまず確認し、組織委員会と協議しながら対応が必要か判断する予定だとした。

---------
管理人

やだね~~
私は右でも左でもないので、「独島」でも「竹島」でも一向にかまわない
だからと言って、国土を差し出せなどと言うつもりもないが
韓国五輪HPの表記にいちいち、目くじら立てて火種を作る必要は無いのにと思う
こうしたニュースを大きくして、世論誘導する方たちは
一方で韓国の反日勢力とブスブスだったりする。違いますかー?
今や韓国は、国として機能していないそれをイイコトに
民権団体は「慰安婦像」をまたまた作るだろう、
韓国の不平不満を『反日』にスライドする作戦だろうね












「豊洲住民訴訟」石原元知事の責任を検証

2017-01-20 | 築地移転豊洲問題



「豊洲住民訴訟」で小池知事、石原元知事の責任を検証
TBS系(JNN) 1/20(金) 16:13配信
 
東京都の小池知事は20日の記者会見で、豊洲市場をめぐる住民訴訟で、これまで都が「当時の石原慎太郎都知事に責任はない」としていた方針を見直すことを明らかにしました。

 この裁判は豊洲市場の土地購入をめぐり、住民が、「石原都知事は、土壌汚染の対策費用を適正に見込まず契約をした」などとして、都を相手取り、463億円の損害賠償を求めたものです。

 「(これまで都は) 石原氏に対しては、損害賠償責任は存在しないと方針のもとで訴訟活動を行ってきたというのが、これまで21回にわたる訴訟に対しての東京都の対応だった。石原慎太郎元都知事の法律的な損害賠償責任がありやなしや、その範囲は一体どうなのか」(小池百合子 都知事)

 小池知事は、これまで「石原氏に責任はない」としていた都の方針を変更して、弁護団を一新し、「特別チーム」で石原氏の責任の有無などについて改めて検証することを明らかにしました。

 次の裁判は、来月9日に予定されていますが、都は今年4月まで延期するよう申し入れ、新たな準備書面を作成する予定としています。

-----------

管理人

先日息子の石原良純氏に不快感をあらわにしていた小池さんですが
石原元都知事を守らない方向に舵をとったようです。
次の裁判の4月延期といい、都議選のいい攻撃材料が揃いました。
内田氏石原氏そして、自民党都議、まとめて「豊洲戦犯」扱いされるでしょう~~

小池劇場第二幕の開宴です。


盛り上がらない「平昌五輪」

2017-01-19 | 平昌



盛り上がらない平昌、このままでは五輪開催が大災害に(朝鮮日報)

開幕まで1年2カ月となった平昌冬季オリンピックへの不安が膨らむ一方だ。崔順実(チェ・スンシル)被告に近い人物らがオリンピック関連の利権をむさぼっていた実態が明らかになり、国民の関心や支援の声が急速にしぼんでいるからだ。そのためか開幕までわずか1年となった割にはほとんど話題にも上らなくない。つい先日にはマイナー競技種目のテストイベントが開催されたが、そのチケット売り上げは全体の20%にも満たなかったという。

 政府や企業も今ではもうほとんど関心を向けていない。前の組織委員長が大統領の機嫌を損ねて突然更迭され、大会を所管する文化体育観光部(省に相当)は崔順実事件に巻き込まれて身動きが取れず、また事件に関与したとされる複数の企業はスポンサー契約を先延ばししている。運営に必要な2兆8000億ウォン(約2700億円)のうち4000億ウォン(約390億円)は調達計画さえ立てられていない。しかも運営費の管理やチケット販売を担当するメインバンクもまだ決まっていないのだ。

 開会式の計画書もこれから数カ月以内には国際オリンピック委員会(IOC)に提出しなければならないが、全体を総括する総責任者も決まっていない。文化と環境がオリンピックのスローガンとして掲げられているが、それに見合ったコンテンツは何ひとつない。このままでは史上最悪のオリンピックとなり、国際社会で国のメンツが丸つぶれとなってしまいかねない。

 オリンピック後の競技会場活用計画も迷走している。例えば江陵スピードスケート場は建設費が1264億ウォン(約123億円)、江陵ホッケーセンターは1064億ウォン(約104億円)といずれも巨額の費用がかかるが、どちらも将来的には活用が見込めず、大会後は撤去される計画だった。ところが今年に入って突然、崔被告のめいのチャン・シホ被告が影響力を行使し、大会後も存続する方針へと計画が見直された。しかしこれも今ではどうなるか誰も分からない。これらの競技施設がオリンピック後も残された場合、毎年数十億ウォン(約数億円)の赤字がどんどん積み上がっていく。平昌オリンピックの開催自体ははもう引き返すことはできない。しかしこのままではオリンピックそのものが国にとって大災害となってしまうかもしれない。

------

管理人

対岸の火事ではないですね、オリンピック利権をわけ解らんヤカラが握って、
閣僚も意のままに動かし、アスリートのことなど二の次で、会場建設で儲けようとする、
まんま「2020東京」も同じです。
違うのは、朴さんが断末魔で安倍さんは元気って事かな?

「平昌五輪」のスポンサーさんの、
サムスングループの事実上のトップ、サムスン電子の「李在鎔」副会長に対する
贈賄や横領、偽証容疑の逮捕状の請求を棄却だそうです。
昨年、大会組織委員の前会長「趙亮鎬」氏、例の「ナッツリターン」の父が辞任してから、
サムスンは事実上の運営の実権を握っているらしいが
ギャラクシーの発火などで業績が悪化、更に追い打ちの賄賂疑惑報道、
サムスン・コケたら皆、コケたって事になるかも、
だからなのか、韓国もサムスンを追い込むと自分の首を絞めることになるものね、

とにかく「平昌五輪」は韓国さん自力で開催にこぎつけて頂きたいです。