2020東京五輪を考える・ミネラルランチの部屋

ここはスポーツを応援するサイトではありません
オリンピックにまつわる疑問を偏見と思い込みで書いています

佐野に盗用されたザリコーさん・LIENスタンプでお帰りなさい

2016-05-30 | エンブレム




2016年5月14日16時34分 朝日新聞デジタル

エンブレム騒動生んだ無断利用絵柄、LINEスタンプに

2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレムの制作者が監修した
景品のトートバッグで、自身のデザインを無断利用されたアメリカのデザイナーが、
その絵柄を使った無料通信アプリ「LINE(ライン)」向けスタンプを作った。
 スタンプを作ったのは、ベン・ザリコーさん。赤い矢印形の看板に「BEACH」の文字をあしらったデザインをもとに、
40種類の感情などを表すスタンプを作って10日、発表した。

 ザリコーさんによると、エンブレム騒動の渦中にあった昨夏、
「ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス」から赤い矢印を
「騒動の象徴的なデザイン」としてスタンプ化したいと打診されたという。

 ソニーの担当者は「騒動のよしあしは別にして、
話題のクリエーターということでお願いした」と話す。

 ザリコーさんは「様々な感情を持たれているデザインだが、
楽しい苦労だった」といい、約100個のデザイン案を制作したという。
スタンプは「BEACH」のほか「TOKYO」や「Hurry Up!」などの種類がある。

 ザリコーさんはこれまで、フェイスブックで独自のエンブレム案を発表するなど、
騒動以来、積極的に東京五輪に関わってきた。取材に対して、
「日本とアメリカをつなぐ企画に携われて幸せ」とコメントした。(牛尾梓)

ーーーーーーーーーーーーーーー





管理人

今さら「BEACH」スタンプいらんでしょう

懐かしいお名前、ベン・ザリコーさんあのボツエンブレム騒動時
佐野によってその作品を盗用されたとして話題になったデザイナーさんです。

しかも昨年の騒動の最中に、このスタンプ依頼が来ていたとは
便乗し受けると思っての事でしょうが、何処からかマッタがかかりお蔵入り?
もう世間は次いってますから~~

「ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス」はソニー株100%の子会社で、
アニメーション・映画・キャラクターなどデジタルコンテンツの
企画、開発、製作、のサイト運営会社です。

また携帯音楽配信会社の「LINE MUSIC」は
「ソニー・ミュージックエンタテインメント」、「エイベックス・デジタル」、「LINE」、
の三社が共同出資する合弁会社です。

「ソニー・ミュージックエンタテインメント」は米企業で
「エイベックス・デジタル」は日本企業
「LINE」 は韓国企業、でもエイベックス自体が韓国の「YGエンターテインメント」と
2011年に合作レーベル「YGEX」を設立しています。

ここで少々ソニーについて
2004年ソニーは韓国サムスンと「S―LCD」TV液晶パネルの合弁会社を設立
2012年には合弁会社の持ち株全株をソニーがサムスンに約1兆800億ウォン(約730億円)
で売却しソニーは撤退しました。巷では、サムスンに技術を売り渡し、
しかもシェアを取られ自分の首を自分で絞めたと、いうとります。

シャープも同じ運命をたどるんでしょうか?

どどのつまり、電子機器の開発も、そのソフト分野も
今やグローバル良くも悪くも、技術の奪い合いで、資本も流動的です。

今日の敵が明日の友!

そうなれば何で儲けようともポリシーなんぞ無くなるものです。

ごめん、今日も取りとめないな~~ 失礼しました。 m(_ _)m


















新エンブレム「組市松紋」その選考過程を振り返る・その3

2016-05-01 | エンブレム



もう少しお付き合い下さい

話は、白紙撤回佐野エンブレムに戻ります。

ーーーーーーーー

2016年4月8日 日刊ゲンダイ 一部抜粋

旧エンブレムの白紙撤回後には「永井氏は入選3作品のうち、
1位の佐野研二郎氏と3位の葛西薫氏のデザインを猛批判していた」と
関係者の間で取り沙汰された。

前回次点の原研哉氏(58)はデザイナーの肩書の他に「㈱日本デザインセンター」の
代表取締役社長というビジネスマンの一面を持つ。
同社は従業員244人、年商約70億円の広告制作会社で、
現在の最高顧問は永井氏だ。彼自身、1975年から86年まで社長を務め、
原氏は83年に入社。2人は長年の上司と部下の関係である。
同社は従業員244人、年商約70億円の広告制作会社で、現在の最高顧問は永井氏だ。
彼自身、1975年から86年まで社長を務め、原氏は83年に入社。
2人は長年の上司と部下の関係である。
センターの出資会社にはIOCのトップスポンサーのトヨタ自動車をはじめ、
アサヒグループHD、野村HDと東京五輪のスポンサーが名を連ねる。

大会組織委は「エンブレム委員会の人選に永井氏は関与していない」(戦略広報課)と回答。
永井氏が特別顧問を務める日本グラフィックデザイナー協会は
「組織委からメンバー推薦の協力要請があった」(事務局)と認めた上で、こう答えた。
「内部でも、やり直しコンペに関わるべきではないとの意見はありましたが、
より良い作品が選ばれるのに力を貸せたら、と候補をリストアップしました。
永井さんと関係の深い人に偏っている? よほど若い人でない限り、
永井さんと関係のない人はいません」

ーーーーーーーー

管理人

面白い記事です。

永井氏は佐野のデザインも葛西氏のデザインも反対だった本当かも知れませんね
騒動後のリークは永井氏からでした

ではなぜ無理にでも権限で、二位の原研哉氏に決めなかったのか?決められなかったのです。
経済産業省から電通まで一丸となった佐野ありきのコンペでしたから
エンブレムの商品化の具体案も出来ていたのでしょう



「㈱日本デザインセンター」は1964年東京五輪エンブレムの亀倉雄策氏らが中心となって
何社かの企業の共同広告代理店として発足したようです。
「日本グラフィックデザイナー協会」(JAGDA)は
日本全国に約3,000名の会員を擁する、日本で唯一のグラフィックデザイナーの職能団体です。
その両方に、影響力がある永井氏がゴリ押し出来なかった佐野のバックって。。。

新エンブレム選考に際して、組織委からの要請があったにしろ
(JAGDA)から審査員が送り込まれ、その方々が永井氏や「武蔵美」の関係者なら
今度こそ、流れを変えるぞって思うよ、それは

そして、選ばれたA案「組市松紋」野老朝雄氏

繰り上げデザインではないとすると、13票を集め最後は全員一致だったのだから

商標調査前の候補4作品の内の、唯一商標調査が通った1作品がこのAだろう

後の2作品は元々補欠で、このA・B・C・Dの作為的並べ方を見てもDの朝顔デザインが

繰り上げだろう、国民の意見を聞くふりをするのに4点は最低必要だった

しかも、朝顔がうけるのを見越した投入だ

私的結論・・・・

予想ではプロの作品を避けて選ぶと思っていたが完全に外れた
こんなに膨大な数のデザインが集まっても、商標登録の壁に阻まれ無機質な
デザインに落ち着いた。巷では見れば見るほど、いいデザインだ日本的だとの声が出ている

建前は公平な審査員とオープンな選考過程、国民の声も聞いた
そのじつ、極めて専門的なデザインのプロによる、透明性を装ったお芝居だった
A案・野老朝雄氏しか残らない審査結果なのだ

どっかのコラムで、デザインのプロで有名なら尚更、ケチがついたエンブレムに挑戦
しようとは思わないって書いてあった、関わりたくもないのが本音だそうだ

この野老氏は父親に「ところ」と名前を読んでもらえる様になれと言われたとか
亡き父の教えを守り、挑戦したんだね

「組市松紋」は好きになれないが、佐野と違いところさんはいやな感じがしない
風貌もさほど佐野と違わないのにネ































新エンブレム「組市松紋」その選考過程を振り返る・その2

2016-04-30 | エンブレム




新エンブレム審査

一次審査

応募総数 14,599件から、これゼンゼンダメ~~っと弾いたのは
事務局の職員さん110人、 応募要項を満たしている作品から法的確認をしたと書いてある
ここで富士や桜柄、全部弾かれています残ったのは 10,666点

二次審査

デザイン審査の委員12人と、審査員20人の登場でその模様はライブ配信された
なんかあざとい演出でした。
そして、やっとデザインの良し悪しを議論、311点が残る

三次審査

ここからが本気、総勢32人で議論 64点に

四次審査

ここに来てやっとマスコミに宣伝した、エンブレム委員会のメンバー(王さん)達の登場です。
業界以外の意見投入、でも委員会メンバー全員で審査とあります。デザインの審査員12人は
そのままエンブレム委員会のメンバーなのです。

つまり、それまで会議していた流れを4次審査でも継続されたはず
大勢の専門家の意見に横やりを入れる素人はいないって事

問題はここから、上位4点の採用候補と次点4点の計8点から商標調査
そしたら、採用候補4点の1点しか通らず、次点4点の内2点しか使えない事に
通過した3点に、一度落選した56点から1点を繰り上げて候補にした。
それが、どの作品か発表していない
A案は繰り上げの作品ではないと宮田委員長は言うが


最終

エンブレム候補4点が決まる

はがき、インターネットで意見募集、これも意味無かったね

発票最終日、投票

A案「市松模様」が13票~~野老 朝雄氏作
B案「輪」が1票~~~~~~久野 梢
C案「風神・雷神」が2票~~後藤 崇亜貴
D案 朝顔の花が5票~~~~~ 藤井 智恵

A案「組市松紋」がエンブレムに決定
セレモニー前に漏えいした。

佳作の

・久米井 大輔
・山野 一行
・東海林 小百合さん
達のデザインはどの段階の次点候補だったのか解らん?

訂正追記

佳作の3作品は商標調査した上位採用候補4作品(ところさん以外)の方でした。
決定後の記者会見で宮田氏が言ってました。訂正してお詫びします。


佳作のデザインの公開もない、こっちの方良かったって言われたら困るしね

日刊ゲンダイのコラムでは、
作者も審査委員も「武蔵美」ばかり、前回のボツ佐野エンブレム時の
永井一正氏と関係の深い人ばかりが審査員にいて
やはり身内びいきの結果ではと書いている

デザインの作者名を伏せた審査でも、その作風で専門家なら解るらしい

とりあえずここまで


















新エンブレム「組市松紋」その選考過程を振り返る・その1

2016-04-30 | エンブレム





しつこいか? そう私はしつこいのだ、いま一度審査委員から見てみよう

「東京2020エンブレム委員会」メンバー一覧

委員長 宮田 亮平 文化庁長官

・今中 博之 社会福祉法人素王会理事長
・ 榎本 了壱 クリエイティブディレクター/京都造形芸術大学客員教授
・王 貞治 福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役会長/一般財団法人世界少年野球推進財団理事長
・ 柏木 博 武蔵野美術大学教授
・勝井 三雄 グラフィックデザイナー/武蔵野美術大学名誉教授
・ 志賀 俊之 日産自動車株式会社取締役副会長
・杉山 愛スポーツコメンテーター/元プロテニス選手
・ 田口 亜希パラリンピック射撃日本代表/一般社団法人パラリンピアンズ協会理事
・但木 敬一弁護士/元検事総長
・ 田中 里沙事業構想大学院大学学長/宣伝会議取締役メディア・情報統括
・中西 元男デザインコンサルタント/PAOS グループ(東京・上海)代表
・ 夏野 剛 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授
・西崎 芽衣立命館大学4回生/元一般社団法人ならはみらい職員
・ 長谷川 祐子東京都現代美術館チーフキュレーター/東京藝術大学大学院 国際芸術創造研究科教授
・林 いづみ弁護士/桜坂法律事務所パートナー/中央大学法科大学院客員教授
・ フミ・ササダ株式会社ブラビス・インターナショナル 代表取締役社長
・ 松井 冬子日本画家
・松下 計東京藝術大学教授
・ マリ・クリスティ-ヌ異文化コミュニケーター
・山本 浩法政大学スポーツ健康学部教授

私はこのメンバーの経歴を見て、バランスのとれた人選だと思った
しかし実際に膨大な作品から候補を絞り込むのは、デザインのプロの委員の方々でした。

下がデザインのチェックの審査員一覧

委員 (計12人)

松下 計
フミ・ササダ
夏野 剛
榎本 了壱・・・武蔵野美術大学卒業
柏木 博 ・・・・武蔵野美術大学教授
中西 元男・・・武蔵美の特別講師
勝井 三雄・・・・武蔵野美術大学名誉教授
今中 博之
田口 亜希
但木 敬一
田中 里沙
松井 冬子

審査員 (計20人)

青木 克憲・・・クリエイティブディレクター
あの「サン・アド」出で大手企業広告を手がけ宇多田ヒカルCDデザインなどもしている

天野 幾雄・・・アートディレクター/グラフィックデザイナー
大御所たぶん1940年生まれ。ADC賞やカンヌ広告映画祭等、受賞多数。

岩上 孝二・・・日本グラフィックデザイナー

カイシトモヤ・・・アートディレクター
東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域助教

加藤 芳夫・・アートディレクター日本パッケージデザイン協会理事長
サントリーに入社。同社デザイン室で「BOSS」「なっちゃん」「DAKARA」
などをはじめ数々の飲料製品パッケージをデザインを手がける

金田 享子・・・ この人物をくぐっていたら面白いページにであった資料としては少々古いが
経済産業省がバックであろう「事業環境・人材WG第1回議事概要」の会議資料で、
日本のデザイナー界のお偉いさんがデザイナーの育成とデザイン業界の改善や資格制度の
必要性海外進出の可能性について会議した資料だ、そのメンバーにこの方のお名前があったこれって、
お上が推し進めようとしていたイヤ今も「クール・ジャパン」などと銘打ち日本文化を海外発信しようとする戦略会議だ

鎌田 順也・・・アートディレクター/グラフィックデザイナー
日本パッケージデザイン大賞金賞・銀賞・銅賞

河北 秀也・・・アートディレクター
東京藝術大学卒業。藝大2年の時にサクマ製菓のキャンディ「いちごみるく」のデザインを手がける。
菅直人と40年来の親交がある。同じく民主党の衆議院議員古賀一成とは中学の同級生。
2000年グッドデザイン賞、2001年ナショナル・ジオグラフィック広告賞
(アートディレクター、写真家として)、日本パッケージデザイン大賞などを受賞。

工藤 強勝・・・グラフィックデザイナー
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科講師を経て、
現在首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース教授。

左合 ひとみ・・・グラフィックデザイナー
東京藝術大学美術学部卒業後、パルコ広告制作局、カメレオンを経て左合ひとみデザイン室設立。

高橋 善丸・・・グラフィックデザイナー、大阪芸術大学教授

田川 雅一・・・公益社団法人日本パッケージデザイン協会、理事株式会社ベネディクト代表取締役社長
1960年設立 日本唯一のパッケージデザインに関わる民間の団体(JPDA)

寺島 賢幸・・・アートディレクター
JAGDA新人賞、ニューヨークADC銅賞、香港国際ポスタートリエンナーレ銅賞、ニューヨークフェスティバル銅賞


中島 祥文・・・アートディレクター
多摩美術大学グラフィックデザイン学科教授 東京アートディレクターズクラブ会員、JAGDA会員
TDC会員. 東京アートディレクターズクラブ

はせがわ さとし・・・株式会社D-NET&SDC project 代表
2006年ソウル国際ポスタービエンナーレ、グランプリ。

増永 明子・・・アートディレクター/デザイナー
国内外のコンペティションにて多数入賞

宮崎 桂・・・公益社団法人日本サインデザイン協会副会長、株式会社KMD代表取締役

宮田 裕美詠・・・グラフィックデザイナー
世界ポスタートリエンナーレトヤマ入選・富山県立近代美術館開催の公募展です
ここは、デザイナー永井一正氏監修の美術館デス


森重 正治・・・アートディレクター/グラフィックデザイナー
第9回世界水泳選手権大会福岡2001 シンボルマーク、金・銀・銅メダル、賞状のデザイン

山形 季央・・・多摩美術大学 グラフィックデザイン学科 教授
資生堂へ入社、アートディレクターやクリエーティブディレクターを経て、資生堂ホワイテスを立ち上げる

ーーーーーーーーーーー

管理人

審査員の20人は委員の12人以上にすごい経歴の面々でした。
ヒット作「なっちゃん」の加藤芳夫氏や「いちごみるく」の河北秀也氏、
金田享子氏や河北秀也氏は政界やお役所とパイプがあるデザイナー様でしょう、
その他もデザイン団体の会長や副会長です。この方々にエンブレムを個別発注しても充分な実力者ばかりです。

しかし、この審査員の存在はHPには公開されていましたが、大きく宣伝されませんでした。
実際この方々のお目に留まらなければ、デザインはその二次審査に通過しなかったのです。



長くなったのでここまで















新エンブレムお披露目前に漏えいしたのは何故?

2016-04-27 | エンブレム






【東京五輪エンブレム】なぜ「組市松紋」 なぜ「発表前に漏えい」

東スポWeb 4月27日(水)6時0分配信 (一部抜粋)

もう一つの原因である漏えいは一体誰がしたのか。調査の有無を問うと組織委職員は
「漏れたのすら知らなかったから、コメントはない」と否定する。
過去に新国立競技場のデザイン案が2つで争われたときに、
一方の案に肩入れする発言をした森氏が漏らしたのか。
関係者は「理事会が終わってから1つ上の階で開かれる発表会に行くときに、
森氏は裏口を使っています。
おそらく通常の出入り口を使った理事会メンバーから漏れたのではないか」と推測する

ーーーーーーーーーーーー


管理人

「A案に決定」と通信社、民放、NHKの順の報道だったようです。
当日私はミヤネ屋を見ていて、王さんが気の毒になりました。

理事会メンバーがバラした? いやいやそれほどバカは居ないでしょう
森さん? 当日の得意げな態度にその気配は感じられません

時事通信社や共同通信、さらには電通がイルミナティーの手先なのは、陰謀論好きなら常識です。
このお披露目セレモニーつぶしが本当の目的だったのでしょう、妄想でおかしな事を書いているとお思いかもしれませんが
2020東京決定からの、ドタバタ劇を振り返っても誰かの手の平で踊らされている気がします。

ツイッターやブログを検索していたら、こんな文章を見付けました。

「まあ、要するに在日韓国人案から今度は
創価学会=在日北朝鮮人案へと、南から北に移動しただけとか。」


私以外にもこう考える人がいたようです。ボツエンブレムの佐野氏の周りはその匂いがプンプンでした。
では、市松エンブレムの野老朝雄氏はどうでしょうか、プロフィールは皆さんが詳しくアップされていますネ
私は学歴の「AAスクール」に引っかかります。新国立競技場白紙撤回デザインのザハさんも「AAスクール」でした。

ここはロンドンの私立建築学校英国建築協会付属建築専門大学です。
英国王立建築家協会と英国建築家登録審議会により卒業証書を授与される大学、大学院です。
大学に通うだけなら、語学が出来て才能があれば充分でしょうが、ここで最終学士号を取得すれば
世界で仕事が出来るんだとか、ザハさんは卒業後、教授のデザイン事務所で仕事をはじめています。

新エンブレム決定後、インタビューで野老朝雄氏はご自身の事を「ポンコツ」とおっしゃっています。
この方のお父様は建築家の野老正昭氏で、父親とご自身を比べてなのでしょうか?
「AAスクール」卒業後も世界を股にかける建築家の仲間入りとは行かなかった様です。

ーーーーーーーーーー

(お父様の経歴)建築家・野老正昭氏 - Wikipedia

1953年、日本大学旧工学部建築学科卒業。
1956年から1958年まで、竹中工務店東京支店設計部に勤務する。
この間、東京貿易会館 沖電気高崎工場 外務省庁舎の設計に従事した。

1958年に独立し、野老設計事務所を創立。1966年から日本大学生産工学部建設工学科
1977年から日本大学理工学部建築学科で建築設計の非常勤講師を務める。
2001年には全日本建築士会連合会から会長表彰を受ける。
その他1998年からは東京都建築物応急危険度判定士を、
また日本建築家協会建築図集の初代図書刊行委員長を務めた。

1963年、ヤマト科学厚木工場で神奈川建築コンクール入選。
1983年 越屋根の家で東京建築士会住宅コンクール入賞。
その他の作品に日本キリスト改革派東京恩寵教会会堂
TOMOE本社ビルなどがある。慶應義塾特選塾員、三田文学会会員、
日本建築学会終身正会員、日本建築家協会終身会員。

ーーーーーーーーーー

管理人

ご本人の周りから創価の気配は見つかりません(今の所)
でも、お父様の経歴を見て・・・???です。
創価とイルミナティーの繋がりは、私には手に負えないのでその方面のブログを検索して下さい。

そして、TVで「市松模様の新エンブレム」が日本古来のデザインと報道されるたび
違うから!!っと吠えています。

もう一度言います。「市松」柄はお江戸の歌舞伎役者が好んで使い巷に流行りましたが
そのルーツは「イスラム美術」の幾何学文様≪アラベスク≫です。
シルクロードを渡り日本に伝わりました。



羽鳥モーニングショーの玉川徹さんが唯一、「A案」をアラベスク模様だと言っていました。

実際、街頭インタビューで日本観光の外国人に「市松模様の手ぬぐい」を見せたら
チェッカー柄と答えていました。

日本人がどう感じるかより、世界に向けてどう発信しているかが問題なんです。

せっかく選び直したのに、イルミナティー柄のエンブレムでしかも
イスラムのモスクを連想させる柄なんです。あなたが気にしなくともですヨ

しかも、悪魔の数字 666 をデザインの中に発見しました。

オリンピックのエンブレムの周りの、一本棒を数えて下さい

1+2+3=6 が三か所 6 6 6 デス

もうこれは決まりでしょう~

































速報! 2020東京エンブレムやっぱり 「A案」に決定

2016-04-25 | エンブレム








平野敬子氏の予想通り 「A案」に決定!さすが元選考委員様です。

私も後からじゃんけんみたいですが「A案」に決まるのではと危惧していました。

そんで、前回のブログを書いたんですが~~

もうケチつけるのも、疲れた勝手にやってる事ですがネ

新しく、エンブレムが決まったらビールで乾杯などと思っていましたが

なんか、お祝い感のない結果です。

たぶん、次点繰り上げ作品がこれだったんでしょう・・・

いかにも、デザイナーの作品です。作者はだれ?

国民からの意見が、公式サイトで3万9712件、はがきは1804通その中に

私も意見をネットで送りました。私の一押しは「B案」でしたが残念です。

「このエンブレムは満場一致」だったそうです。 ふ~~ん

まぁ いいか


新エンブレム候補に平野氏「A案ありきのプレゼン」と語る

2016-04-21 | エンブレム



白紙撤回された旧エンブレムの審査委員を務めたデザイナーの平野敬子氏が

自身のブログで最終エンブレム候補4点の内、「A案」ありきのプレゼンだと指摘し論じています。
A・B・C・Dの表記がまずいけないと、「A」に潜入感が働くらしい
抽象的デザインで単色使いのA案に対しB・C・D案は具象的でその色彩も似通っている
しかも、エンブレムとしては左右非対称のB・C・D案は不利だと

結論として彼女は、「エンブレム委員のグラフィックデザイン専門家が「BCD案」
を押すということは考えづらいと思います」・・・とさ

出たよまたまた、『専門家様々』のご意見
その専門家がしくじった為に余計な手間暇かけて選び直してんのにサ

この、平野氏は選考委員の中でも良心的だったのは認める
騒動中も無言を通した委員、佐野氏擁護一辺倒の委員とは違う
でも結果、あのしょーもないデザインを選んだ一人だ

さて、専門家ではない一般人の私の意見は




市松模様と思われるデザイン「A案」は平野氏もエンブレム候補紹介のHPでも
日本的と書てあるが、これがそもそも大きな間違い
正倉院の聖武天皇ゆかりの「正倉院裂」の品々にに描かれていた文様の中に
幾何学模様の「市松」がありますが
この二色の正方形を交互に並べた模様「市松模様」が日本で
広く一般に使われたのは江戸時代から

言うまでもなく、正倉院の宝物の多くは奈良時代(710年頃)シルクロードを渡り東方の日本にもたらされました。
この品々に施された文様のルーツは

「イスラム美術」の幾何学文様 ≪アラベスク≫ と思われます。

≪アラベスク≫ には

 1 抽象模様(三角・四角・円)それらを複合敵に組み合わせた文様と

 2 植物を象徴化した文様ーーーこれが日本では唐草模様となった。

3 イスラム文字文様があり

それらが長い年月をかけ、様々な人種と文化にとけこみ、それぞれの地で変化を遂げたのです。

イスラム教は偶像を拝む事を禁止しています。代わりにコーランそのものが聖なる言葉







モスクの幾何学文様が、神と人を結ぶ宇宙そのものなのです。

私は、初め「A案」を見て市松模様とは思いませんでした。
これは、ゆがんだチェス盤柄です。

さて、チェス盤・白黒の市松模様で有名なのは何でしょうか?

「不思議の国のアリス」

もう一つは、あの有名なイルミナティー結社の床の柄です。




「A案」は白黒ではなく藍色らしいですが

もし平野さんの言う様にこれがまたまた出来レースで
「A案」ありきだったら、あれ新国立競技場も同じ「A案ありき」のコンペって言ってませんでしたか

陰謀論好きの私は、もう一つ




CIAとNSAの元スパイ、エドワード・スノーデン氏は
「イスラム国はイルミナティによって生み出された。米国がシリア空爆を正当化するための作戦の一環だ」
と暴露しています。


もし、「A案」に決まったら東京の町は

イスラムのモスクの装飾を思わせる、ブルーの幾何学デザインのエンブレムで埋め尽くされます。

それでも

ポチ犬は、2020東京を成功させたいです。

トモダチの顔色を伺い、これ以上の天災にあわないい様に身をもって貢献します。

怪しい言論も封じ込め増税をし、血税をつぎ込み平和の祭典のモスクを建てることを宣言しますってか?



































2020東京新エンブレム・最終候補4作品

2016-04-08 | エンブレム


やっと、エンブレムの最終候補デザインが公開されました。



A 組市松紋(くみいちまつもん)






歴史的に世界中で愛され、日本では江戸時代に「市松模様(いちまつもよう)」として広まったチェッカーデザインを、日本の伝統色である藍色で、粋な日本らしさを描いた。 形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化・思想などの違いを示す。違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、「多様性と調和」のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表した。




B つなぐ輪、広がる和(つなぐわ、ひろがるわ)




選手の躍動と観客の喜びがつながってひとつの"輪"となり、世界に広がってゆく平和や調和の"和"を表現した。 肉体と精神のたくましさ、躍動感・スピード感を込めたデザインにより、「自己ベスト」を目指すアスリートの素晴らしい活躍が世界に与える感動を表す。 さらには、2020年に日本がお迎えする世界の人々への敬意とおもてなしの心を伝える。



C 超える人(こえるひと)





俵屋宗達(たわらやそうたつ)の風神雷神図(ふうじんらいじんず)や浅草雷門(風神雷神門)など、古くから日本人に愛されてきた風神・雷神をモチーフに、ゴールテープを切る一瞬の躍動感や、「自己ベスト」を目指し、超えようとする選手たちの姿勢を描いたデザイン。雷神の太鼓を花火に、風神の風袋を虹にたとえ、平和、多様性、調和への思いを込めた。 アスリートの強靭な心身による平和への継続的な貢献をエンブレムに託し、未来へつなげる。




D 晴れやかな顔、花咲く(はれやかなかお、はなさく)



「自己ベスト」を尽くすアスリートと、彼らをたたえる人々の晴れやかな表情。その感情の動きを、空に向いて開花する朝顔(英語名:morning glory)に重ねた。朝顔の種が芽を出し、蔓を伸ばして花を開き、再び実を結ぶ成長の過程が、大会への期待感や次世代への継承を示している。 江戸時代に流行し、子どもから大人まで広く親しまれてきたこの花が、2020年への気持ちを高め、世界から訪れる観客を日本中でお迎えする。



大会組織委は、4つの候補案についてネットやはがきで広く意見を募集。集まった意見はエンブレム委員会に提出する。

エンブレム委員会は多数決で1点を選び、大会組織委の理事会の承認を得て、4月中に公式エンブレムを決定する予定だ。



ーーーーーーー全文転載ーーーーーーーーーー

さあ!!

どうですか?


A・・・個性的な幾何学模様、でも1972年のミュンヘンの青バージョンに見える

B・・・ただ平凡

C・・・2008年北京と2000年シドニーに、何処となく似ている

D・・・朝顔だねこれも、よくあるモチーフだがいやな気はしない


舛添さんは

東京都の舛添要一知事は8日、
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が公表した新たな大会エンブレムの最終候補4作品について、
「いずれも創意工夫が感じられる素晴らしい力作だ。
都民・国民に広く愛されるエンブレムが決定されることを期待する」とのコメントを発表した。

アハ~~舛添には解るまい!!

 







新エンブレム・国民からの意見は150字以内でお願いします!

2016-02-23 | エンブレム





2016年2月22日(月) 時事通信

150文字以内で意見=新エンブレムの国民参画―東京五輪

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、
新たな大会エンブレム選定に向けたエンブレム委員会(委員長・宮田亮平東京芸大学長)を
東京都内で開き、最終審査の参考とする国民からの意見は、
最終候補作品に対する150文字以内のコメントを
記述する方法などで募集することを決めた。
最終候補4作品を商標調査した後に公開し、意見を募る。
意見は組織委の公式サイトとはがきで受け付け、コメントを寄せるほか、
各作品から受ける印象を「スポーツの力」「日本らしさ・東京らしさ」
など七つのキーワードからも選択する。
宮田委員長は「プラスの意見もマイナスの意見も伝えていただいて決定したい」と話した。 

ーーーーーーーーーーー

こう発表するからには、近日中に「新エンブレム」の最終候補作品の
お披露目があるでしょう

さて、どんな作品でしょう

国民投票は否定した、宮田氏ですが、デザインはすでに決定されていると思います。

今回国民の声をまあ聞いてみてよっぽどの、
酷評がなければ、決まるんでしょう

その決定のプロセス、作品に、どんな美談エピソードが用意されているやら?

これもまた、楽しみです。










2月2日までに五輪旧エンブレム訴訟取り下げへ 

2016-02-12 | エンブレム




五輪旧エンブレム訴訟取り下げへ ベルギーのデザイナー

時事 2016年1月27日19時56分

ベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビ氏は27日、
白紙撤回された2020年東京五輪の旧エンブレムについて、
国際オリンピック委員会(IOC)に
使用差し止めを求めた訴訟を取り下げる意向を明らかにした。
次回の弁論期日に設定されている2月2日までに取り下げの手続きを行う方針。

ーーーーーーーーーー

エー!今頃?

ドビ氏は今年に入ってまだ取り下げていなかった事に驚きです。

2015年9月新エンブレム再公募報道時、ドビ氏は

「組織委員会側はつい先日まで問題はないとしていたのに、姿勢が一転したことに驚いている。
エンブレムの使用中止を決めたことは、これまでの私の要求に沿うもので、歓迎したい」
「佐野氏が、私が作ったロゴマークを盗作した疑惑は解消されておらず、
あくまで裁判ではっきりさせる方針で訴えは取り下げない」
とコメントしました。



ドビ氏側の弁護士はアラン・ベレンブーム氏
ベルギー王族担当弁護士さん

相手はIOC、
国際裁判の手続きの大変さがうかがわれます。

でも、少し残念に思うのはいけないことでしょうか

見たかったですね、国際裁判劇を・・・

















エンブレム公募方式をアメリカの業界団体が批判

2015-12-14 | エンブレム

2015年12月8日

アメリカグラフィックデザイン協会(AIGA)は
2020年東京オリンピック・パラリンピックの
新しいエンブレム公募に反対する公開書簡を発表した。
経験、受賞歴は問わないという公募方式がデザイナーのただ働きにつながるなどと指摘。
2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に対し、
再考を求めている。

ーーーーー

米国グラフィック・デザイン協会
the American Institute of Graphic Arts (AIGA)

会員数8,500人(内2割が学生)で、
グラフィックデザイナーやタイプデザインナーを中心として
1914年に設立された米国最大のデザイン関連非営利団体の名称。
全米に36の支部があり、
独立したデザイン事務所を構えたデザイナーや企業内デザイナーが中心に、
領域や世代を超えた活動をしている。
毎年優れた功績をあげたデザイナーを選び、
AIGA賞を授与している。

ーーーーーー
AIGAのHPを見てみると

http://www.aiga.org/designer-of-2015-competencies/


2015年AIGAのケースパッケージデザイン受賞作品がのっていた。



クライアント・アンセル(SKYNBUN)のコンドームデザインで

クリエイティブディレクター:宏明足立
アートディレクター:金石Itomi
ロゴタイポグラフィ:隆文三木

直訳によると、日本の少子化問題を見据え
魅力的で有益なコンテンツを作成し、
それによって、健康に有益な楽しい方法でのセックスを提案した物らしい


日本人のデザイナーさんだろうが情報がない?

ーーーーーーー

AIGA、会員数8,500人なんて、大した団体じゃないだろうと思ったが
サイトを見る限り、大企業をバックにしたれっきとした営利団体に思える。
まあ、英語解んないのですが・・・

そこが、エンブレム公募方法にいちゃもんを付けて来たわけです。
広く一般の人からデザインを募集するのは、デザイナーのただ働きに繋がると
デザイナーなら原案を作った時点でデザイン料が生じるが、
選ばれたなら、100万円が支払われる
「著作権、商標権、意匠権、その他の知的財産権、
所有権等一切の権利を組織委員会に無償で譲渡」とは安すぎると

言いたい事は解るけど

そのデザイナー様がヘボだった為に今に至っている訳で

素人の案が選ばれたら、100万円でもラッキー
プロなら、その後の莫大なプロジェクトで十分稼げる

プロで落選覚悟のタダ働きがイヤなら応募して来ないだろう

スペックワークって事ないと思うけどな

それにつけても、エンブレム問題火種がつきませんね~~

おかげでネタもつきません!























エンブレム受付期限迫る!

2015-12-05 | エンブレム

2020東京五輪エンブレムデザイン応募受付は

2015年11月24日~2015年12月7日正午まで

もう一度「エンブレム委員会」メンバーを見てみよう

委員長ー宮田 亮平(東京藝術大学 学長)

・今中 博之 (社会福祉法人素王会理事長)

・榎本 了壱 (クリエイティブディレクター/京都造形芸術大学客員教授)

・王 貞治 (福岡ソフトバンクホークス株式会社取締役会長/一般財団法人世界少年野球推進財団理事長)

・柏木 博 (武蔵野美術大学教授)

・勝井 三雄 (グラフィックデザイナー)

・志賀 俊之(日産自動車株式会社取締役副会長)

・杉山 愛(スポーツコメンテーター/元プロテニス選手)

・田口 亜希(パラリンピック射撃日本代表/一般社団法人パラリンピアンズ協会理事)

・但木 敬一(弁護士/元検事総長)

・田中 里沙(「宣伝会議」取締役副社長兼編集室長)

・中西 元男(デザインコンサルタント/ PAOS グループ(東京・上海)代表)

・夏野 剛(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授 )

・西崎 芽衣(一般社団法人ならはみらい事務局、立命館大学休学中)

・長谷川 祐子(東京都現代美術館チーフキュレーター/多摩美術大学教授 )

・林 いづみ(桜坂法律事務所弁護士)

・フミ・ササダ(株式会社ブラビス・インターナショナル 代表取締役社長)

・松井 冬子(日本画家)

・松下 計(東京藝術大学教授)

・マリ・クリスティ-ヌ(異文化コミュニケーター)

・山本 浩(法政大学スポーツ健康学部教授)


この中の中西氏と勝井氏は
一定レベルのデザインの質を確保するために宮田氏が追加で選任しました。


勝井三雄氏は1931年生まれのやはりデザイン界の大物で



東京教育大学(現筑波大学)卒業。1956年、味の素に入社。1961年よりフリー。
武蔵野美術大学教授。

幾何学的なパターンを用いたグラフィックデザインの先駆者で
その作品は一度くらいは目にしたことがあるんじゃないかな









現在JAGDA理事、日本展示学会理事。名古屋学芸大学デザイン学科特別顧問。
勿論受賞歴も
ニューヨークADC金賞
東京ADC原弘賞
日宣美賞
毎日産業デザイン賞
講談社出版文化賞
通産省デザイン功労者賞
勝見勝賞
芸術選奨文部大臣賞
紫綬褒章受章もされている

また、デザインコンサルタントの中西元男氏は



1938年神戸生まれ。桑沢デザイン研究所を経て早稲田大学第一文学部美術史専修卒業
Gマーク(グッドデザイン賞)が通産省(現 経済産業省)主催から民営化への移行した際に
審査委員長としてその改革に取り組み
2000年株式会社ワールド・グッドデザイン(WGD)を設立。

主な実績
マツダ、ダイエー、松屋、ケンウッド、ブリヂストン、神奈川県、東レ、INAX、
ぴあ、キリンビール、NTT、NTT DoCoMo、
住友銀行、東京海上、日本生命、毎日新聞、伊藤忠商事、ベネッセコーポレーション、
SELP協議会 (心身障害者組織)、 HANSSEM (韓国)、中国服装集団 (中国)、
蚌埠巻烟厰 (中国)、ドトールコーヒー、日産自動車、ルミネ、AOKIホールディングス、
早稲田大学、KENPRIAなど約100社・・・すごい・・・

ここで注目なのは中西氏が、「Gマーク」の仕掛け人ってこと!
これは当初、日本のデザインが外国の模倣が多い事を問題とし、
1957年通産省が創造的なデザインを奨励することを目的としたもので
1998年に民営化されたのちは、すべての工業製品が対象になった

経済産業省とも太いパイプのあるお方なのだ

ハイ!そうです!

あの佐野のお兄ちゃんは経産省の官僚でした。

経済産業省→企業(経団連)→デザイン業界のループはテッパンなのです。

まあいいデザインが選ばれたら、なんの問題もないのですが










さあ今日からエンブレムの募集!はじまるよ

2015-11-24 | エンブレム





すったもんだの末に再募集になった東京2020オリンピックエンブレム

いよいよ11月24日から募集スタートです。

応募要項のダウンロードは6万を超えているとのこと

私もダウンロードしました~~

図案の制約はさして難しくもなく

デザイン学校の課題にぴったりでは

「タッタ多摩美ダ」の諸君も名誉回復、是非応募して頂きたい

最終的には6万以上の件数が集まるでしょう

選ぶのが大変そうですが

早々と私の結果予想・・・

デザイナーの案は採用されないと思います。

一般人それも、パラリンピックの宣伝に最適な要素をお持ちの方や

ボランティア精神にかなった生き方をされてきた方など

「一般国民」が反感を持たず受け入れるエピソードが必要です。

その点、「伊勢志摩サミット」のロゴデザインは近藤敦也さん
こちらはデザイナーさんです。




筋ジストロフィーでありながら活動されている方で
近藤さんは三重県の特別支援学校・北勢きらら学園在学中に学園の方達と
デザインした物が「洞爺湖サミット」のロゴとして採用され
その実績をかわれ、「伊勢志摩サミット」のロゴデザインを依頼されました。

「洞爺湖サミット」のロゴ採用決定したのが鈴木知事ってのが気になりますが
業務委託は近藤さんが所属するNPO法人「ユーネットみらい」が行ったそうです。

三重県の「ユーネットみらい」はチラシ、名刺、ロゴなどのデザインを主な仕事として
障害者の社会参加を推進している団体のようです。

少々それますが
安倍さんが推し進める「1億総活躍社会」で菊池桃子さんが
有識者会議のメンバーになりました。




菊池さんは
2009年から法政大学大学院に進学し、政策創造研究科で地域雇用政策
キャリア形成支援政策がテーマの研究室に所属。
修士課程を修了し
母校である戸板女子短大の客員教授に就任して講師をされています。
ニュースでは、障害者の社会参加についても有識者会議で話されたようです。

タレントが大学に行き直し、ボランティアなんぞをしだすと
立候補が近いのかなんて思ってしまいますが
菊池さんはお子さんが障害を抱えているとか
ご本人は真摯に安倍さんの絵空事の「1億総活躍社会」の問題と
向き合っておられる様です。

話がそれましたが
国家行事に「いい話」は不可欠です。「伊勢志摩サミット」も「東京五輪」も
安保で支持が下がってる安倍さん、五輪を盛り上げて
元気な日本、五輪景気でまだまだ行けるぞ
障害者にも年寄りにも仕事はあるぞっと

崩壊のその日まで夢を見せて下さるのかもしれません

私の予想が外れ、有名デザイナーの案が五輪エンブレムに採用されるかもしれませんがネ



































佐野ボツエンブレム2位の原研哉氏デザインを公開

2015-11-18 | エンブレム

少し古いネタですが




----------------------------

原研哉氏が 11月2日に自身の Twitterで

「2020東京五輪エンブレム 第1回設計競技案。
次点と公表されたのち、一部が出所不明の漏洩に見舞われた自作案を、
著作権が手元に戻ってきた現時点で、可能な限り忠実に公開します。」

とつぶやきHPでそのデザインと展開例を公開しています。

「本サイトに掲載のコンテンツの転載を禁じます。」

-----------------------------

とあるので画像は載せませんが

あの週刊新潮に載った白黒デザインが、赤白だったとは
これは大変失礼しました。私の早合点でした。
週刊誌もスッパ抜くならなぜカラーにしなかったのかな?


原研哉氏のHPじっくり拝見しました。
そして私の感想はやっぱヒドイ



日本国旗の日の丸の赤は「紅色」と表現され
元はベニ花の汁で染めた鮮やかな赤色の事で
マンセル値だと、3R4/14
だが、使われる媒体によって日の丸の赤の色合いは微妙に違ってくる



日本航空の鶴丸マークは「猩々緋(しょうじょうひ)」
「金赤」に近いらしい



1964年亀倉雄策氏のエンブレムの色が「紅色」に近いと思う

原研哉氏の赤は「金赤」に近いように感じる

さて、ここで元に戻って考えてみたい

IOC倫理規程の中のロゴ、エンブレムの規定に

「エンブレムが固有のものであることを示す要素は、
普遍的あるいは国際的であるかのような印象を与えるモットーや名称
その他の総称的表現を一切含んではならない。」

という項目がある

これが佐野ボツエンブレムが選ばれた時に、巷で言われた
日の丸禁止だよね~~
佐野のエンブレムの赤丸は心臓の鼓動で日の丸じゃないらしいヨ~~

ところがどっこい

弁明記者会見で佐野は「亀倉雄策氏」の日の丸を・・・とのたまった

エンブレムの外円に日の丸が潜んでいたのだ
これ自体がエンブレムデザインの規定に違反してはいないが

JOCのマークに、五輪と日本国旗を重ねたマークが既に存在しているし

素人が常識的に考えても、新しく作るマークに「日の丸」ってなしでしょう

さて原研哉氏のデザインですがどう見ても「日の丸」の変化形です。

オリンピックは赤と白の巴の様な二次元的だが球体を感じさせる丸で

パラリンピックは赤白のまだらヒョウ柄の様なデザインです。

これが五輪のエンブレムじゃなければね

展開例も
洋服に赤丸!
競技場入口に赤丸!
パンフレットに赤丸!
空港の垂れ幕に赤丸!
どっからどこまで赤丸! しかもまだら赤白ですよ!

目が痛くなるわ! (まあ佐野の黒白よりはましだけど)

いいと思ったのは、赤白二色の打ち上げ花火くらいかな?

そんなに日本をアピールしたいの、もっとソフトで華やかで

グローバルなデザインが他の落選した中にあったのでは

公開した原氏のデザインに讃頌の声なんてブログもあったけど

私は、チーーーーーットモ いいと思わない

特に原氏のオリンピックの赤白の二色の色分けの円は
「陰陽勾玉巴」の柄に似ていて、これは
中国の陰陽思想から世界はすべて
陰陽の二つに分けられているという考えを表すもので

五輪の精神に反しています。

私は、なんでも反対している訳じゃないんですよ

日本にはありとあらゆるデザインがあふれ

いろんな媒体のデザイナーがわんさかいるのに、「これかい!」って事ですよ

まあとにかく次のエンブレムに期待しましょう

次はご招待デザイナー様ではないでしょうし