2020東京五輪を考える・ミネラルランチの部屋

ここはスポーツを応援するサイトではありません
オリンピックにまつわる疑問を偏見と思い込みで書いています

YouTube・綾瀬はるか宮崎サーフィン【パナソニック #ビューティフルジャパン 】 #BJ2020

2017-03-30 | 広告・CM

パナソニックは2017年から2024年までのオリンピックの
ワールドワイド公式パートナーです。

綾瀬はるかmeets 宮崎サーフィン兄妹 Long ver.【パナソニック #ビューティフルジャパン 】 #BJ2020



東芝が1兆100億円の赤字となり
米原子力子会社ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を切り、
生き残りにかけています。半導体部門を売って赤字を埋めるとか、
そしたら、東芝にいったい何が残るのだろう?

ソニーはテレビ事業の不振でリストラと子会社の売却でかろうじて生き残っている。

シャープは台湾の鴻海精密工業に買収されてしまった。
国内では約2千人、海外では5千人前後の人員を削減する。

そしてパナソニックもリストラと各分野の事業再編で今はまだ生き残っている。
韓国のサムスンが日本企業の明日の姿になるかもしれない・・・
でも、五輪スポンサーは日本の広告をリードし、五輪成功へ世論を盛り上げていく責任がある。






このサーフィン篇のCM、久々にいいと思った。
運動神経バツグンの、綾瀬はるかさんが自然でさわやかだ、
「2020東京」のサーフィンの競技会場は千葉県の釣ヶ﨑海岸です。
ここはサーフィンの聖地だそうです。一年じゅう波にのれるらしい、
地方開催費用の配分は決着してない様ですが、地元の気運が盛り上がるといいですね!



訂正 ※ 下のCMは東京海上日動火災「東京2020 挑戦者たち篇」でした。
パナソニックCMと勘違いしておりました。



~~~なんか最近訂正してばかりで反省しています。









もうやめたいが後日談・「なんでも鑑定団」曜変天目茶碗

2017-03-27 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板



なんでも鑑定団“国宝級茶碗”騒動おさまらず 専門家ら論争、真贋の行方は…
産経新聞 3/27(月) 10:51配信

昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で、国宝級の「曜変天目(ようへんてんもく)」と鑑定され、複数の専門家から異論が上がった騒動がおさまらず、過熱の一途をたどっている。所有者の依頼で茶碗の成分分析を実施した大学教授が「模倣品の可能性を示す発色元素は検出されなかった」と指摘。一方、番組の鑑定結果を疑問視する専門家は分析について「方法が不十分で、元素が含まれている可能性は依然としてある」とさらに疑念を募らせており、さながら“神学論争”の様相を呈してきた。

 「国宝級」と鑑定されたのは、昨年12月20日放送の「開運!なんでも鑑定団」に持ち込まれた茶碗。所有者は徳島県内でラーメン店を経営する男性で、大工をしていた曽祖父が、戦国武将・三好長慶の子孫が暮らす屋敷の移築を請け負った際に買い受けた古美術品の中に交ざっていたという。番組では、古美術鑑定家の中島誠之助さんが「国宝の曜変天目と同じものに間違いない。漆黒の地肌に青みを帯びた虹のような光彩がわき上がっていて、まるで宇宙の早雲をみるようだ」と絶賛。100万円とした所有者の自己評価を大きく上回る2500万円の鑑定額をつけた。

 曜変天目は、南宋時代(12~13世紀)の中国・福建省で制作された陶器。完全な状態では3点しか現存せず、藤田美術館(大阪市)と静嘉堂文庫美術館(東京)、大徳寺龍光院(京都市)で所蔵。いずれも国宝に指定されている。今回の茶碗が曜変天目であれば、「4点目」という驚きの発見となる。

 しかし番組放送後、曜変天目茶碗の再現に父の代から挑み続け、何度も中国に赴くなどして研究を続ける陶芸家、九代目長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=や大学教授、学芸員ら複数の専門家が「似ても似つかない」「鑑定する以前の問題」「本物なら桁が3つくらい増えてもおかしくない」などと相次いで鑑定結果を疑問視した。論争は過熱し、徳島県教育委員会は、いったん計画していた茶碗の文化財指定に向けての調査を中止に。当初協力的だった所有者から中止の申し出があったという。

 インターネットを中心に続いていた論争もやがて収束に向かうと見られたが、そうはならなかった。所有者から依頼を受けた奈良大の魚島純一教授(保存科学)が2月22日、茶碗の表面の色の成分分析を実施したのだ。

 もともと番組の鑑定に異を唱えていた長江さんは、国宝級の茶碗でない可能性の一つとして、茶碗に浮かぶもようが中国の土産物店などで売られている模倣品と似ていることを挙げていた。長江さんによると、国宝の曜変天目茶碗の製造過程で使われる釉薬には、コバルトなど発色元素はほぼ含まれていない。つまり、できあがった茶碗の色合いは、発色元素によるものではなく、光の当たり具合によって変化する「構造色」に分類され、両者は全くの別物だという。

 その一方で、長江さんは番組の茶碗について「18世紀以降に開発された陶磁器釉薬(ゆうやく)用の絵の具で色づけされたものである可能性がある」と指摘し、国宝の曜変天目との違いを強調している。魚島教授はこれに対し、模倣品であれば、塗られている釉薬に発色元素が含まれている可能性があるため、蛍光X線分析装置を使って茶碗の表面に見える赤や青、黒、白などの色がついた部分にX線を当てて元素の種類を分析した。

 その結果、約10種類の発色元素がごくわずかに検出されたが、魚島教授は「発色に影響を与えない程度で、有意に検出したレベルではない」として誤差の範囲内と分析。発色元素を含む釉薬が塗られている、との長江さんの主張を否定した。所有者の男性は鑑定結果に「科学的な根拠が持てて納得できた」と述べたが、魚島教授は取材に「あくまでも発色元素が検出されなかったというだけで、分析結果は茶碗の評価の真贋(しんがん)を判断するものではない」とも強調した。

 しかし、この分析結果に長江さんは真っ向から異を唱えた。長江さんは、魚島教授の分析結果を見た上で、茶碗に塗られている釉薬の発色元素を詳しく分析するためには、分析装置から発する蛍光X線の入射角度が適切ではなかった可能性があると指摘。X線の入射角度によっては発色元素が検出される余地があるとしている。

 さらに長江さんは、魚島教授の分析結果で、茶碗の青、赤、白、緑の色がついた部分からマンガンが検出されているが、大部分を占める黒い部分からは検出されていない点に着目した。長江さんによると、南宋時代に中国・福建省の窯で製造された茶碗であれば、使われた釉薬にはマンガンが含まれている。一つの茶碗でマンガンが検出される部分とされない部分があるということは、茶碗には異なる釉薬が複数使われている可能性があるとした。

 長江さんと他の研究者らは以前、藤田美術館の曜変天目茶碗を研究し、釉薬が1種類しか使われていないことを確認している。長江さんはこのことから、番組の茶碗について「南宋時代につくられた茶碗ではない可能性が高い」と強く訴えているのだ。長江さんは魚島教授に分析結果の詳細を公表するよう求めているが、これまでに返答はないという。

 ここまで騒動が広がった理由の一つには、番組を放送したテレビ東京が放送前、「番組始まって以来、最大の発見!」と題したニュースリリースを行っていたことも無視できないだろう。長江さんは「実物をみたわけではない自分が、茶碗の鑑定に言及しすぎるのは良くないと理解している」としながらも、「曜変天目の複数の研究者に分析を依頼すれば、結果はおのずと判明する」と語る。

 しかし、同社は「鑑定結果は番組独自の見解に基づくもの。番組の制作過程はお答えしていない」(広報部)との姿勢を貫いており、再鑑定に乗り出す気配もない。長江さんは3月2日、放送倫理・番組向上機構(BPO)に番組内容の審議を申し立てた。「報道機関であれば発信したものに責任を持つべきで、放送内容に疑義が生じた場合は検証する必要がある」として、番組での鑑定の根拠を示すことや、場合によっては再鑑定の実施を求めるよう申請したが、後にBPOは審議対象としないことを明らかにした。これで再鑑定への道は完全に閉ざされたのか、それとも-。今後の動きが注目される。

ーーーーーーーーー

管理人

BPOに期待したが、確かに人命に係わる話でもヘイト報道でもないから門前払いなんですネ、局側はメンツを保つために、科学分析に出した訳だ、
でも、結果はなんともグレーです。

奈良大HPより=====

文化財学科
魚島 純一 教授 ・ 研究テーマ・領域
文化財保存環境の管理、特に低酸素濃度処理等を中心とした簡便で実用的な文化財加害害虫の管理に取り組む一方で、非破壊分析による銅鐸などの保存科学的調査を行い古代のわざの解明を目指している。
================

魚島氏は一応文化財保護分野の先生らしいが、分析結果を公表していない、
もちろんこの先生が本物かニセモノを決める訳ではなくあくまで分析が専門です。
では、本当に白黒付けるには誰かがこの、こざかしいニセモノを、
2500万円でお買い上げ頂いて、テレ東と鑑定士の中島氏を告発するのはいががだろう、
まあ、そんなヤツいないだろうが、

最初、徳島県は文化財指定を視野に調査に乗り出したが止めている、
つまり、その時点でこれは違うその価値無しって、県が判断していたのだ、
いい加減にしろ、テレ東!ドラマ部門が良い仕事しているのに
「開運!なんでも鑑定団」足を引っ張るな、

ぜんぜん開運じゃない~~鬼門番組だ

世界陸上5大会を捜査へ、仏検察IOC委員らも対象

2017-03-24 | 2020東京

世界陸上5大会を捜査へ、仏検察/収賄疑い、IOC委員らも対象
2017/03/11 16:56

 【パリ、ロイター=共同】フランス検察当局が陸上の世界選手権の開催地決定に絡んで2013年モスクワ大会から21年ユージン大会(米国)まで5大会を対象に収賄容疑で捜査していることが10日、関係者の話で分かった。既に昨年のリオデジャネイロ五輪や20年東京五輪の招致疑惑についても捜査を進めており、国際オリンピック委員会(IOC)委員と元委員の6人が収賄の疑いで捜査対象になっている。

 関係者は「(五輪招致で)6人の現IOC委員、または元委員が投票の見返りに金銭を受け取った疑いがある」と指摘している。

============

管理人

ゼンゼン話題にならなかったニュースです。
これはフランス検察が調べている五輪招致賄賂問題が、
世界陸上まで操作の範囲が広がったとゆう事で、
IOCの足元は実際はガタガタではないかと思っています。
フランスが逮捕まで追い詰められるかは、疑問ですが、

2017年9月、ペルーのリマで
「第130回 国際オリンピック委員会(IOC) 総会」が開催されます。
2024年の夏季五輪開催都市を決める会合です。
今、立候補都市は、フランス(パリ)とアメリカ(ロサンゼルス)
立候補を断念した都市はもう、ドッサリ!

特に、イタリア・ローマの美人市長ラッジさんは、



「五輪とスポーツに対しては何の反感もないが、
スポーツを市内に大量のセメントを流し込む理由にしたくない」とコメント。
ローマは五輪どころではないと言い切った。
でも日本は「2020東京」後の2026年冬季五輪を札幌に招致しようとしている
五輪悪夢の真っ最中に、この先の五輪招致を仕掛ける「電通」はほんと
恐れ入るばかり・・・

2017年9月のIOC大会で、賄賂問題がなんらかの作用を及ぼすだろう
トランプのアメリカは現時点で招致に不利になったらしい、
どうしてなのか解らないけど、
そうすると、消去法でパリしか残らないでしょう
賄賂問題の証拠を盾に、五輪を頂くのでしょうか?

パリロイター通信も、これ以上の情報がなくてサ
フランス語でも出来ればもっと解るかもしれないが残念、
東京でもテロテロと言って心配しているのに、パリですよ
めっちゃ、危なくな~~~い?






「東京外かく環状道路」2020五輪までに?

2017-03-22 | 2020東京



東京外かく環状道路◆都内区間が春までにシールド発進
2017年1月 (日経コンストラクション)

都心から半径約15kmのエリアを環状につなぐ東京外かく環状道路(外環道)。その都内区間で、
本線トンネルの掘削が始まる。国土交通省関東地方整備局などは2016年12月、
南側の2工区で17年3月までにシールド機を発進する見通しを明らかにした。

ーーーーーーーー

管理人

先日、石原元都知事の百条委員会がありましたが、
豊洲移転同様に石原氏が打ち出した、公共事業の中に「東京外かく環状道路」がありました。

~~「東京外かく環状道路」(Wikipedia)から~~
東京都大田区から埼玉県を経て千葉県市川市に至る延長約85kmの道路である。
首都圏における高速道路計画3環状9放射のうち、3環状道路の一つ
(他の2つは首都高速中央環状線と首都圏中央連絡自動車道(圏央道))であり、
都心から約15kmの環状道路である。1970年10月に計画が凍結された。
石原都知事時代に当初の高架構造から大深度地下を通す計画に変更、
2007年3月15日、東京都の都市計画審議会にて、
関越道・中央道・東名高速と接続する3ジャンクション (JCT) と、
目白通り・青梅街道・東八道路の3インターチェンジ (IC) を設置する案が承認され、
同年12月25日、国土交通省の第3回国土開発幹線自動車道建設会議にて
基本計画が承認された。~~~~~~~~~~~~~



管理人

これは首都圏の渋滞緩和、スムーズな物流の為必要な道路であり、尚且つ地下用地補償の必要がない
大深度地下トンネル方式(地下40メートル以深)のシールド工法によって、




土地買収に金を使わず渋滞せずに工事も出来ると、都議会でも承認され着工に至った。
2011年当時は、「東京外かく環状道路 関越~東名(外環道東京区間)」は
2020年五輪までの完成を目指していたが、地上に上がる場所東名JCT大泉JCT周辺の
土地買収に時間がかかっていた、それが、ここに来て出来あがるとか
いやいや、2025年以降の完成になるとか・・・言われている。

これって、大した問題でないと思われるでしょうか渋滞緩和でいじゃんと

でもこの、「東京外かく環状道路」は東京湾岸計画の一部なのだ、
「環状道路」と「アクアライン」と「東京湾口道路」を繋げて
神奈川 ⇒ 東京 ⇒ 千葉間をなんと八の字に繋げてしまう計画なのだ、
正確には、湾岸周りの八の字に「外かく環状道路」のタンコブ付きだけど

下の地図が解りやすいが「東京湾口道路」は出来上がっている道の内側や外側に、
専用道と一般道の建設予定がまだまだ残っている、
「東京外かく環状道路」はそれぞれのJCTに繋がっているが
東京都は老朽化した首都高の改修はあきらめていると聞く、今の首都高はいずれ取り壊して、
全て地下になる日も来るかもネ



そして、こうして、道が繋がれば何より便利なのが、いずれ何処かに出来るであろう
「カジノ」だ昨年「山下ふ頭」の再開発がカジノ構想の付箋ではないかと噂された、
横浜ドームもカジノも作るとか?



大阪や沖縄に「カジノ」を持って行かれない内にと、整備を進めているのか、
フジのカジノ構想は頓挫したのか、 う~~ん解らんが、
湾岸利権はまだまだ、道半ばなのかもしれない



誤字脱字多々あり気付いた所は直しましたがご勘弁下さい










五輪ゴルフ・霞ケ関CC正会員に女性認める 

2017-03-21 | 2020東京

霞ケ関CC、正会員に女性認める 東京五輪ゴルフ会場
2017/3/20 日本経済新聞

 2020年東京五輪のゴルフ会場となる霞ケ関カンツリー倶楽部(CC)は20日、埼玉県川越市で臨時理事会を開き、規則を変更して女性を正会員として認めることを決めた。男女の差別を禁じた五輪憲章に抵触すると問題視した国際オリンピック委員会(IOC)の要請に応じる形で、正会員を男性に限定していた定款の細則変更を出席理事の全会一致で議決した。

 近年は米国のオーガスタ・ナショナルGCや「ゴルフの聖地」といわれる英国のセントアンドルーズなどの伝統コースでも女性会員に門戸を開いている。霞ケ関CCの今泉博総支配人は「世界的な時代の流れを鑑み、五輪とは関係なく将来的に考えて女性に道を開くことにした」と説明した。正会員について「一定の年齢に達した男子」としていた細則を「一定の年齢に達した者」に変更した。

 今年に入り会員資格の問題が小池百合子都知事らの指摘で浮上。霞ケ関CCは2月7日の理事会で初めて意見を交換し、同19日、26日、3月11日に正会員への説明会を開いて意見を集約した。

 90年近い歴史を持つ名門クラブで約1200人の正会員からは賛否両論が出ていたが、理事の一人は「非常にスムーズな形で採決できた」と述べた。五輪で使用するコースは改修を済ませており、25日にお披露目の式典が予定されている。〔共同〕

ーーーーーーーーーー

管理人

やったね!
森会長の思う様には行きませんでした。
松沢議員と森さんは「若洲ゴルフリンクス」でやりたかったのだ
でも、元電通の高橋氏とJOCの竹田氏は「霞ケ関CC」派
これって、掘り下げるともっと面白いんじゃない?



松沢って慶応出の神奈川生まれで元神奈川県知事、
つう事はもちろん小泉さんの息がかかっていただろう
政治的には、小泉~~石原~~渡辺~~維新~~また石原~~っと
まあ小池さんバリに、風見鳥なヤツで
最後に風を読み損ねて今は無所属だ、

そいつが2020五輪招致時から、ゴルフ会場は「若洲」って言ってたらしい
まだ何かありそうなのだが、読みきれない・・・











豊洲・浜渦氏百条委員会その3

2017-03-19 | 築地移転豊洲問題

ラストスパート!


吉田信夫 共産党 (杉並区)

くたびれたおじちゃんですが声がいい
質問もソフトでしかも隙が無い、元々共産党は築地移転反対派ですから
にわか調べでない事がうかがえます。
「基本合意」以降に浜渦氏が豊洲に関わった事はないのか?
「二者間合意」と「確認書」について聞いていたか?
2001年1月14日の浜渦談「ガラガラポン」にする?

そして、おときた



おときた駿・都民ファーストの会 (北区)
がんばっているのは伝わるんだけど、「若僧めって」浜渦氏の顔に書いてある
しょっぱな、自民の河野氏にかみつく
東京ガスのメモをおときた氏が「Xデー」と言ったことについてだ
デマ。事実誤認に反論した。
ではその他の内容は特に無いかな~~
そんでも、おときた「瑕疵担保責任をもって施行されるべきであった、思い込みを捨て
客観的に認めて下さい」って認めるかよ、てんで平行線じゃん

小松久子 都議会生活者ネットワーク・(杉並区)



いらないしこのおばさん
明日石原氏に聞いてみますばっか、
今更、石原氏が当時登庁してなかったって、それが問題か?
それを許してたのは、当の都議会じゃん!

浜渦氏面白発言・築地にビキニ環礁のマグロが埋まっている
どこに埋まってるか私は知っている。。。
最後に
浜渦氏・本来ならば私が言われる立場ですが
みなさんお疲れ様でした。
それぞれ、議員の方たちストーリーをもって追及された様ですが
せっかくの百条委員会です。
その結果が今後に反映されるよう望みます。

あーーあ
さすが、百条委員会を知ってるね、おじいちゃんなのにボケて無い
石原氏もボケてないボケたふりしているだけ。
残念ながら明日は、視聴できません
新しい突っ込みポイントがあればいいのですが。



豊洲・浜渦氏百条委員会その2

2017-03-19 | 築地移転豊洲問題

公明党 谷村たかひこ(北多摩1区)



おしいね~~~いい線 行ってるけど
話が下手で要領えない、自作のテロップも生かしきれていないヨ
終いには浜渦氏もイライラ

「Xデー」はあったか?
「水面下交渉」の真実?
東京ガスのマル秘ファックスの存在?
いいネタ持って来たのに実におしい~~~

お次は東京改革の浅野克彦氏!!
東京改革(練馬区)
「浅見光彦シリーズ」じゃないよ 笑



なんと私いっぺんでファンになりました。
活舌良好。早口で無駄がなく、抑えるべき所を心得ているし
たたみかける、浜渦氏へのダメ出し質問!
やっと、百条委員会ぽっくなって来たネ



豊洲・浜渦氏都議会百条委員会その1

2017-03-19 | 築地移転豊洲問題

今ライブ中継見てんだけどさ!

自民議員だめだね、ホント話にならない、

発地易隆(足立区)

さんざ出て来ている、答えが見えてる質問だけ

河野ゆうき(板橋区)


こいつに至っては、長々と豊洲の土地の経過をしゃべっていて、一向に質問しない
質問すれば浜渦氏の意向に沿ったものだけ、
最後に言ったのは、浜渦氏の尽力で世界ーの豊洲市場が出来た。
豊洲移転の第一歩になったうんぬん・・・

ばかか!!こいつ!!

間には、東京ガス会社ヨイショや、おときた議員が持ち出した
東京ガスの資料にあった「Xデーメモ」はマスコミ操作の嘘だと来た

自民はやっぱ反小池で選挙に行くつもりかも、
まだ夕方までライブ中継あっけどさ
イライラして、酒でも飲まずに見れないわ~~







豊洲市場・環境基準100倍超のベンゼン検出

2017-03-18 | 築地移転豊洲問題



豊洲市場の地下水、再調査でも基準超える有害物質
朝日新聞デジタル 3/18(土)

東京都の豊洲市場の地下水から環境基準の最大79倍のベンゼンなどが検出された問題で、都の専門家会議が複数の検査機関に依頼して再調査した結果、市場敷地内の複数地点で基準超の有害物質が検出されたことが分かった。築地市場からの移転を延期した小池百合子都知事は、検査結果などを参考にする考えで、移転について難しい判断を迫られることになる。

 豊洲市場の地下水については、土壌汚染対策工事が完了した2014年から都が検査を実施。昨年9月公表の8回目には基準をわずかに超すベンゼンなどが初めて検出されたが、今年1月公表の最終9回目に全201地点のうち72地点で、基準の最大79倍のベンゼンなどを検出。安全性を検証している都の専門家会議が4機関に依頼して再調査をしていた。

 関係者によると、再調査対象の29地点のうち、複数地点で基準を超す有害物質が検出された。濃度は9回目の検査結果と大差ない程度という。都は敷地内の地下水位を一定に保つ管理システムを昨秋に本格稼働しており、地下水の変動が影響したという見方が出ている。

 結果は19日の専門家会議で公表される。

ーーーーーーーーーー

管理人

環境基準100倍超のベンゼン」ですってよ!!

前回調査で環境基準の79倍のベンゼンが出た調査地点から、
数十倍から100倍超のベンゼンが検出、
シアンも、複数地点で検出された。

橋本徹や東国原英夫が言っていたが、地下水を飲むわけではないのに、
地下水の環境基準や水道水の水質基準と同様の考え方をするのはおかしい
1日2Lの地下水を毎日70年間飲用することを想定した基準に照らし合わせる
べきではないと・・・
ほんとにそうなんでしょうか?

地下水・公共水域・水道水に係る基準値では
ベンゼン=地下水基準(mg/L) 0.01 以下
シアン===検出されないこと
ダイオキシンも水銀もPCBも大腸菌も検出されてはダメなんです。
井戸からこれらが出たら、飲み水にはもちろん許可されず
天然地下水を使った、食品加工等に使用することも禁止されます。

豊洲では床洗浄その他にも水道水を使う事が決まっています。
だから安全だと言い切れるのでしょうか?

そもそも、地下水管理システムやらが稼働しているにもかかわらず
検査のたびに跳ね上がる数値、地下水をくみ上げればくみ上げるほど
汚染を広げているみたいです。

マスコミの論調はなにやら、早く移転の決断を小池さんに望むみたいになってるし
でも、選挙前にこの問題が解決するとは思えない
私めも、無責任なコメンテーターの様に
「なりゆきを見守りたいと思います」としか言えないヨ












ソフトボール・福島での試合開催が決定

2017-03-17 | 2020東京

東京五輪の野球・ソフトボール、福島での試合開催が決定
AFP=時事 3/17(金) 15:20配信

AFP=時事】国際オリンピック委員会(IOC)は17日、韓国・平昌(Pyeongchang)で理事会を開き、2020年東京五輪で追加種目として復活する野球・ソフトボールの試合が福島県で開催されることを承認した。福島県では開幕戦が行われる見込みとなっている。

元高校球児の大きな夢、セネガルの子どもたちに野球を指導

 理事会に出席した東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(The Tokyo Organising Committee of the Olympic and Paralympic Games)の森喜朗(Yoshiro Mori)会長は、「少なくとも1試合、おそらく開幕戦になると思いますが、福島の球場で行うことを提案し、皆さんが賛成してくれました」と語った。

 大会組織委は、2011年に発生した東日本大震災による津波や原発事故からの復興を支援するため、以前から野球・ソフトボールの一部の予選ラウンドを福島県で開催する意向を示していた。

 これを受けて、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)のリカルド・フラッカーリ(Riccardo Fraccari)会長は昨年、野球・ソフトボールの一部の試合を福島で開催することは「大変な名誉で大きな責務」とし、大会組織委の意向を支持すると表明していた。

 森会長は「2020年の東京五輪では、東日本大震災から立ち上がった日本を、皆さんにお見せしたい。いろんな形で、特に被災地の皆さんに喜んでもらえるものにしたい」と述べた。

 東日本大震災の被災地は、ラグビーW杯日本大会(2019 World Cup)の試合会場にも選ばれており、岩手県釜石市と宮城県仙台市でプールステージの試合が行われる予定となっている。【翻訳編集】 AFPBB News

ーーーーーーーーー

管理人

ソフトボール会場は
開成山野球場(郡山市)、いわきグリーンスタジアム(いわき市)
を含む3会場が候補だったが、「あづま球場」に選定した。
東京からのアクセスが良い点が決めて手になったそうだ。
施設の改修や芝生を内野にはったりするらしいが、
開幕戦の一試合のみになりそうだ、福島では野球も開幕戦を行いたい意向だが
WBSCの継続協議は難航している。

「福島県営あづま球場」建設:1986年



「平昌記念コイン」キム・ヨナを使わず市民が怒ってる!?

2017-03-14 | 平昌



キム・ヨナ差し置き米国選手をあしらった平昌記念コイン
2017年03月14日08時26分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

2018平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)および平昌冬季パラリンピック大会の記念コインにデザイン問題が浮上した。コインにあしらわれているフィギュア選手の姿が、キム・ヨナらの韓国選手ではなく外国選手のものだったためだ。

韓国銀行は「ことし11月1日、『2018平昌冬季オリンピック大会記念コイン』(2次分)と『2018平昌冬季パラリンピック大会記念コイン』を発行することにした」としてコインの図案を9日、公開した。オリンピック記念コインは金貨2種、銀貨7種、黄銅貨1種など全10種で、パラリンピック記念コインは銀貨1種、黄銅貨1種など2種だ。オリンピック記念コインは26万4500枚、パラリンピックは9万5000枚が発行される予定だ。

論争を呼んでいるのは銀貨のフィギュア記念コインだ。コインにはフィギュアのテクニックの一つである「スパイラル(片方の足を上げてあげたままもう片方の足を軸にして滑走する技術)」の動作が刻まれている。図案を見たフィギュアファンが「図案でスパイラルをしている姿は、米国選手グレイシー・ゴールドが競技をしているものをそのまま使っている」と指摘した。

フィギュアコインの大きさは直径3.3センチで、シットスピン場面がやや大きく、スパイラルはやや小さく刻まれている。ところが、このスパイラルのデザインとゴールドの2014年ソチ冬季五輪フリースケーティングのスパイラル場面を比較すると完全に一致する。衣装はもちろん、表情や手のポーズまで全く同じだ。

一部からは「韓国に世界的なフィギュア選手キム・ヨナがいるのに、なぜ米国選手を記念コインに使ったのか」と批判の声が上がっている。

キム・ヨナをモデルに起用しなかったことについて、キム・ドンギュン韓国銀行発券局チーム長は「もしキム・ヨナ選手の2010年バンクーバー冬季五輪金メダル記念コインだったらキム・ヨナ選手の動作だけを参考にしたが、平昌五輪記念コインには韓国選手と外国選手が混ざっている。平昌組織委側がキム・ヨナ側と接触したと承知しているが、肖像権問題があったようだ」と答えた。キム・ヨナの所属事務所オールザットスポーツ側は、これに関連して「特に話す言葉はない」とコメントした。

平昌オリンピック組織委員会のソン・ホンソク報道部長は「記念コインのデザインと製作は原則的に韓国銀行が担当している」と述べた。

キム・ドンギュン・チーム長は「冬季種目の躍動性を表現するさまざまな写真を参考にして記念コインをデザインした。フィギュアではゴールドのスパイラル動作が写された写真が芸術性をよく表現していると考えてモチーフにした」とし「他の国が五輪記念コインを作る時も、複数の選手たちのさまざまな動作を見て、五輪全体を貫くイメージを適用する」と説明した。

今回の論争で、11月に発行される記念コインは公開図案とはやや変わる見通した。キム・ドンギュン・チーム長は「フィギュア記念コインで、スパイラルの動作をしている選手の顔の長さは1ミリにもならない。銀に図案を刻むので、顔や指先、表情などを細かく実現することはできない。実際に発売されれば誰がモデルなのか全く分からない」と説明した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



さて久々の「平昌五輪」ネタです。

なんでもかんでも、キム・ヨナでないとダメなんですね~~

彼女は五輪のキャンペーン大使みたいな事もやってたはず

韓国市民も、「国民の妹」だかなんだか知らないが良く見飽きないもんですね?

ああ~~、けっこう見るたびに顔が変わっているからあきないのか・・・

平昌五輪プレ大会は雪不足が心配されていたけど、無事に行われた様で

何よりでした。2月16日、韓国・平昌で行われた

W杯ノルディックスキージャンプ女子・高梨沙羅選手が優勝しました。

そして、歴代最多勝利53に並びました。ノルウエーでの

最終戦では通算54勝目は惜しくも逃しましたが、かえって来シーズンに期待が

膨らみます。そんで、この平昌スキージャンプ場はその後、

どろんこサッカー場に変身しているそうです。どうゆう事?

元々、場所の有効利用の為に、ジャンプ台の下が夏場はサッカー場になる様に

設計されているとか、でも雪解けの土と芝生の肥料でドロドロ臭いんだってサ













テレ東 「なんでも鑑定団」BPO申し立て

2017-03-02 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板



なんでも鑑定団、BPO申し立て 茶碗国宝級騒動
テレ東「お答えすることはございません」。(産経新聞)3/2(木) 19:27配信

 昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で、国宝級の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定された茶碗をめぐり、鑑定結果を疑問視する専門家が2日、放送倫理・番組向上機構(BPO)に番組内容の審議を申し立てた。

申し立てたのは、曜変天目の再現に父の代から挑み続け、何度も中国に赴くなどして研究を続ける陶芸家、九代目長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市。長江さんは「報道機関であれば発信したものに責任を持つべきで、放送内容に疑義が生じた場合は検証する必要がある」と話し、番組での鑑定の根拠を示すことや、場合によっては再鑑定の実施を求めるようBPOに申請している。

 一方、奈良大の魚島純一教授(保存科学)が2月22日、所有者の依頼で茶碗の成分分析を実施。模倣品であれば、塗られている釉薬(ゆうやく)に発色元素が含まれている可能性があるが、分析の結果、そうした元素は検出されなかったと結論づけた。

 しかし、魚島教授は取材に「分析結果は茶碗の評価の真がんを判断するものではない」
と説明した。
テレビ東京広報部は取材に「特にお答えすることはございません」としている。
===========

管理人

またまたまた「鑑定団」話です。

放送倫理・番組向上機構に審議申し立てのあった番組を思い出してみた。

NHK[ガッテン!」小保方晴子さんの名誉を傷つけたと認定
「ガッテン!」はつい最近もなんか、健康ニセ情報を放送している。
NHK「クローズアップ現代」出家詐欺
フジTV「ほこ×たて」ラジコンカーやらせ対決
TBS系列IBC岩手放送
「宮下・谷澤の東北すごい人探し旅~外国人の健康法教えちゃいます!?」R-1宣伝
東海テレビ「ぴーかんテレビ」セシウムさん
最近ではMXテレビの 「ニュース女子」審議入り
それから、あの人気番組だった
関西テレビ『発掘!あるある大事典』のデータねつ造
まだ、まだあるね、高視聴率番組や長年続く番組、大御所司会番組も沢山問題になって来た
そして、BPO審議からほどなく打ち切りになった番組も多い、

「アッコにおまかせ!」なんかBPO勧告受けてもシラットしてて
また、同じ様なイジリともいじめとも見える演出を続けているけど、
もはや、アンチを取り込もうとしてるとしか思えない
終わっていいよねこの番組も、視聴者のほとんどそう思ってんとちゃうの?

そして今回の九代目長江惣吉さん「なんでも鑑定団」をよくぞ!
BPO審議申し立てして下さいました。
結果は、かるい勧告どまりになるか、番組Pを追い詰めるか?
見守りたいと思います。

「鑑定団」はBSの石坂さんの番組だけでいいよ本家は終わっちまえ!!