2020東京五輪を考える・ミネラルランチの部屋

ここはスポーツを応援するサイトではありません
オリンピックにまつわる疑問を偏見と思い込みで書いています

曜変天目「なんでも鑑定団」・文化財調査を中止

2017-02-09 |  「開運!なんでも鑑定団」 石坂さん降板



最後にもう一言!

=========

「なんでも鑑定団」で「国宝級」と鑑定も…専門家から疑義で一転、文化財調査を中止
産経新聞 2/9(木) 14:38配信 (一部転載)

昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で、「国宝級」と鑑定された茶碗(ちゃわん)をめぐり、所有者が住む徳島県の教育委員会が、文化財指定に向けた調査を計画しながら、一転して取りやめていたことが9日、分かった。番組放送後、専門家から鑑定結果を疑問視する指摘が相次ぎ、所有者から調査中止の申し出があった。

===========

管理人

何より気の毒なのは、この茶碗を番組に持ち込んだ方
徳島県内でラーメン店を経営する男性です。
番組の言いなりになって、黙る必要無いって思うけど、

高額結果で喜んだものの、番組を見た人から嫌がらせを受けたとか
挙句に、ニセモノ疑惑でマスコミに取材攻撃されて
精神的慰謝料を局に請求してもいいヨ

ラーメン店はお客さん来てるのかね
こうなったら、「これがあのニセモノ曜変天目茶碗デス」と
お店のガラスケースに飾ったらどうです?
特別メニューでこれにラーメン入れて提供したらいかが?

客寄せ茶碗になるかも
大きなお世話ですね、
すみません

だって曜変天目茶碗ではありませんから!!








地検今頃やっと五輪賄賂の事情聴取へ

2017-02-08 | 2020東京


東京地検特捜部、竹田JOC会長らから任意聴取
フランスからの捜査共助の要請に基づくもの
読売新聞 2017年02月08日

2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動を巡る不正疑惑で、東京地検特捜部が招致委員会の理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長(69)ら複数の招致委関係者から任意で事情聴取していたことが関係者の話でわかった。

民間人同士の贈収賄容疑などに関するフランスからの捜査共助の要請に基づくもので、竹田氏らは、招致委が海外のコンサルタント会社に支払ったコンサル料について違法性や賄賂性を改めて否定したという。

関係者によると、特捜部が竹田氏らを聴取したのは先月から今月上旬にかけて。竹田氏は6日夜、東京都内で取材に応じ、「違法性や賄賂性の認識はなく、特捜部にもこれまでと同じ説明をした」と話した。

招致委は13年7月、シンガポールのコンサル会社「ブラック・タイディングス」(事業停止)とコンサル契約を締結し、東京招致が決まった前後の同月と10月、計2億3000万円を送金。同社代表だったイアン・タン氏は、当時の国際オリンピック委員会(IOC)委員で国際陸上競技連盟会長を務めていたラミン・ディアク氏の息子、パパマッサタ・ディアク氏と親交があったとされる。

パパマッサタ氏は取材に対し、13年7月にパリで購入した高級腕時計などの代金の一部をブラック社の口座資金で立て替えてもらい、14年に返済したと説明した。フランス検察当局は昨年5月、捜査を始めたと公表。コンサル料が贈賄資金などに使われた可能性があるとみて日本側に協力を求めていた。
フランスの刑法では、民間人同士も贈収賄罪に問われるが、日本の刑法に同様の規定はない。
疑惑を巡っては、JOCの調査チームが昨年9月に報告書を公表。コンサル料は招致のためのロビー活動の対価として支払われ、竹田氏らはコンサル料の使途などを知らなかったと指摘。「契約は日本の法律に違反せず、フランスの刑法上も犯罪を構成しない」と結論付けていた。

ーーーーーーーーー

管理人

今頃やっとです.
フランスからの捜査協力要請はとっくに来ていたはずなのに、
しかし、あくまで任意ですし
竹田氏一人の権限で賄賂が動いたのでもなく
犯人って絞り込めないよね、既に証拠は処分してるでしょう
う~~ん
竹田氏も森さんも、もう居なくても「2020東京」の青写真は
出来ていますから、引退されて結構なんだけど・・・












「2020東京」マスコット一般公募へ

2017-02-06 | 2020東京


マスコット、一般公募へ=東京五輪
時事通信 2/6(月) 13:03配信

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は6日、大会マスコットの選考方法を決める検討会議(座長・宮田亮平文化庁長官)の第3回会合を東京都内で開き、応募要項について、デザイン案を一般公募する方針を固めた。

 ファッション・ジャーナリストの生駒芳子副座長は「力のあるマスコットやキャラクターを生み出しているプロや、自由な発想を持った子供など多くの方に参加していただきたい」と述べた。

 マスコットは実施競技に合わせて多ポーズで展開する「応用性」(生駒副座長)などが求められるため、デザイン要件をさらに精査する。応募できる年齢の条件や、チームでの応募を認めるかどうかなどについても今後検討する。

============

管理人

バッシングを避ける為に、エンブレムと同じように一般公募方式にするようだ

審査過程も公開するのかね

TVではリオの閉会式の映像の様に、アニメキャラ総出演でいいじゃんって言っていた。

ダメなんだよね、やっぱニューキャラでなくては、

マスコットの使用料がIOCに入るんじゃなかったかな?

「2020東京」の公式グッツには人気キャラいっぱいの小物も販売されているけど

まあどんなものになっても、ゆるキャラを生み出す日本ですから

リオや平昌よりマシなキャラクターは出来るでしょう~~



ロンドン五輪のマスコット「ウェンロック」と「マンデヴィル」
子供泣くわ! あな恐ろしやイルミナティーの一つ目小僧!





2026年札幌冬季オリンピック招致って誰が言ってるの?

2017-02-06 | 2020東京

 

札幌市HPより

http://www.city.sapporo.jp/index.html

2026年冬季オリンピック・パラリンピック招致に向けて

札幌市民の皆さまへ

このたび、札幌市では「2026年冬季オリンピック・パラリンピック」につきまして、招致を行うべきとの結論に至りましたので、ここに表明させていただきます。

1972年に札幌で開催されたアジア初となる冬季オリンピックは、札幌のウインタースポーツシティとしてのプレゼンスを高め、国際化に大きく貢献するとともに、札幌の街を大きく変え、市民の誇りとアイデンティティの形成につながりました。

あれから40年余り。

再び冬季オリンピック・パラリンピックを開催することは、子どもたちに夢と希望を与え、冬季スポーツを振興し、世界平和に貢献するというオリンピック本来の意義に加え、都市基盤および冬季スポーツ施設の更新や、バリアフリー化の促進といった都市のリニューアルを推し進めるほか、札幌・北海道のみならず、日本全体の活性化につながるといった効果が期待されます。

さらに、札幌が今後待ち受ける人口減少・超高齢社会への対応や、新たなエネルギー社会の構築といった幾多の困難を克服していく誇り高き市民力を育成し、札幌ひいては北海道の未来を切り拓いていくこととなります。冬季オリンピック・パラリンピックは、時代の転換期を乗り越え、札幌の未来を創り上げていくために、多くの市民が夢を共有し、大きな目標に向かって市民力を結集させるための、この上ない機会であると信じています。

招致から開催までの取組は、市民・企業・行政が一体となる、いわば「まちづくり運動」そのものであります。これを成し遂げることで、成熟都市としての都市ブランドとシビックプライドを醸成し、札幌の街を新たなステージへと押し上げ、札幌の未来に通じる「鍛え抜かれた市民力」を築くことになります。

これまでの市民の皆さんの声や経済界の意見、さらには市議会の決議を踏まえ、冬季オリンピック・パラリンピック開催の夢に向けて進もうとする札幌市民の気運は醸成されたものとして、正に機は熟したと判断したところです。

スポーツの栄光、そして、平和の祭典でありますオリンピック。このオリンピックの灯を再びこの札幌の地に灯そうではありませんか。

オリンピック・パラリンピックは国家的事業であり、日本としての立候補の可否については、日本オリンピック委員会の判断となるところですが、今後、各競技団体とも連携し、市民の皆さんと共に夢の実現を目指して、招致に向けた取組を行ってまいりたいと考えております。

 平成26年11月27日札幌市長上田文雄

ーーーーーーーーーーー

今朝TVの池上コーナーでこの「2026冬季札幌五輪」を取り上げていたので、

どこかに最新ニュースがあるかと探したが見つからない?

またまた、朝日の世論誘導か?

札幌五輪は昨年の招致表明後に賛否分かれている、日本経済新聞でさえ

「次は札幌冬季五輪、立候補前に住民投票を
2016/11/11 6:30 ・・・・と書いている

市民1万人アンケートはやったみたいだが結果公表していない

アジアの五輪もういいでしょう~やめてくれ!

札幌HPの上田文雄氏は2003~2015 札幌市長

秋元克広 2015年(平成27年)5月 在任中

          

過去関連ブログ

2026年冬季五輪札幌招致・どうかしていませんか?

2016-11-08 | 2020東京

 

 

 

 

 

 


千代田区長選挙・小池知事が支援する石川氏圧勝!

2017-02-06 | 選挙




千代田区長選挙 小池知事が支援する現職の石川雅己氏が当選

フジテレビ系(FNN) 2/6(月) 4:56配信
この夏の都議選の前哨戦ともいわれた東京・千代田区長選挙は、東京都の小池知事が支援する現職の石川雅己氏(75)が当選した。
石川氏は「知事を補佐し、力を尽くしてまいりたいと思っています。大変ありがとうございました」と述べた。
千代田区長選は、「区民ファースト」を掲げ、グリーンをイメージカラーに、小池知事との近さをアピールした現職の石川雅己氏が5度目の当選を果たした。
小池知事は「政党の都合ではなく、区民、都民をまず第一にもってきたことによる勝利ではないかと、このように考えています」と述べた。
千代田区は、都議会に強い影響力を持つ自民党の内田 茂氏の地元で、自民党が推薦する新人の与謝野 信氏(41)による「代理戦争」とみられてきたが、敗れた。
与謝野氏は「(代理戦争は)十二分に予想された話でしたし、それ以上のしっかりとした争点を持ってこれなかったことも含めて準備不足だった」と述べた。
この結果を受け、小池知事は、7月の都議選に向けて弾みをつけたい考え。.

ーーーーーーー

管理人

トリプルスコアです。

石川氏・・・・1万6371標

与謝野氏・・・・・4758標

五十嵐氏・・・・・3976標

まあそうなるわね、与謝野氏の顔ヘンだもの変質者顔
もっと、他に候補いなかったの、
都民は内田氏に 「NO!」を突き付けたさあどうするドン?

荒れ放題のリオ五輪スタジアム

2017-02-03 | リオ



荒れ放題のリオ五輪スタジアム、管理責任で関係団体が対立
2017.02.03 Fri posted at 13:18 JST


リオデジャネイロ(CNN) ブラジル・リオデジャネイロのマラカナン・スタジアムと言えば、1950年と2014年のサッカーワールドカップ(W杯)決勝戦が行われたサッカーファンにとっての「聖地」。昨年のリオ五輪で開会式と閉会式の舞台となったことでも知られる。ところが五輪閉幕から半年、スタジアムに人気はなく、すっかり荒れ果てている。

スタジアムの管理をめぐり、五輪組織委員会とリオデジャネイロ州、そして民間企業のマラカナン社の間で対立が起きているからだ。

サッカーファンの声援も聞かれなければ、スタジアムの見学ツアーも中止された。最近では高価な設備や貴重な記念物が盗まれるという事件が起きた。

緑の芝生は虫の被害に遭って茶色く枯れ、窓は割れ、扉は打ち壊され、7万8000の座席の1割近くも消えてしまっている。

1月下旬には、料金未払いが原因でスタジアムへの電気の供給も止められた。電力会社によれば、未払い総額は300万レアル(約1億800万円)近いという。

マラカナン社の見解は、州と組織委員会が昨年3月に交わした契約を破ったというものだ。契約条件の中に、スタジアムの返還はなかったと同社は主張する。

だが組織委員会は、スタジアム荒廃の責任は自分たちにはないとの立場だ。

組織委員会の広報担当はCNNの系列局TVレコルドにこう述べている。「修理は確かに必要だ。それが組織委の義務であることも、少し遅れていることも承知している。だがこうした問題でスタジアムの機能が失われてはならない」

スタジアムの「レガシー」が今後どうなるかは不透明だ。

五輪の水泳やゴルフの試合が行われた会場も閉鎖の憂き目に遭っている。背景にはやはり、保守管理をめぐる自治体と民間企業の間での意見の対立がある。



-----------------
管理人

やっと開催出来たリオですから、維持管理費まではないよね
ブラジルの方達は基本、カーニバルしか興味ない!

「ゴゴスマ」に浜渦氏出演・豊洲問題を語る

2017-02-02 | 築地移転豊洲問題



石原氏の「懐刀」浜渦氏、豊洲土壌問題は認識あった
日刊スポーツ 2/2(木) 21:00配信

豊洲市場移転問題のキーマンの1人で、石原慎太郎元都知事の「懐刀」と呼ばれた元副知事の浜渦武生氏(69)が2日、TBS系「ゴゴスマ」に出演した。

 浜渦氏は、都議会特別委員会が求める参考人招致について、「言われれば洗いざらいしゃべります」と、応じる用意があることを明かし、百条委員会が設置された場合も、「お招きがあれば出る」と述べ、都議会で証言する意向を示した。

 浜渦氏は、市場の移転先になった東京ガス工場跡地について、東京ガス側との用地売買交渉を担当。豊洲移転については「青島都政の時に、候補は豊洲でと決まっていた」と主張。土壌汚染の認識はあったとしながらも「解消できると思った」という。

 「都が護岸工事、東京ガスが土壌汚染対策を担当することで話がまとまっていた」とも指摘。自身が副知事を辞任後、土壌汚染対策も都が担当する流れになったとし、「私がいたら、やっていない。総費用も3000億円の予定で、(整備費用が)6000億円もかかっているのはおかしい」と訴えた。

 小池百合子知事が、石原氏の責任追及の姿勢を強めていることに関し、最近、石原氏が「今、自分が話しても何も信頼されない」と話したとも主張。一方で、小池氏や都の要請手法に言及し「(自分も含めて、面会した上では)呼ばれていない。誰が(石原氏に)会いに行っているのか。文書をもらえば、文書で答えるのが普通だ」と述べ、文書で回答した石原氏の行動に理解を示した。

ーーーーーーーーーーーーー


管理人

まず感想として、浜渦武生氏は頭いい食えないヤツだ、
何でも聞いて下さいってスタンスで、その実何の尻尾も出さなかった。
それだけでは無く、「何も知らない浜渦に聞け」って言った石原氏も擁護し
自分が役人によって、引きずり降ろされた様な印象さえ与えて、
全ては自分が、去った後に決まった事柄が悪と利権の温床の様なそぶりだ、

また、内田ドンとも仲よさそうな話や、
小池氏から浜渦氏に都知事選の協力要請が来ていたとか?
言葉数も多く、順を追って内情を話している様でいて肝心な所は煙にまいた。

要点としては

・築地移転は前任の青島都政の時に既に豊洲しか無いと決まっていた。
・東京ガスとの土地購入をまとめたのは浜渦氏自身、
・土壌汚染対策は東京ガス側がやると水面下での約束があった。
・江東区からの要請で豊洲に、橋、道路「環状2号」、観光施設の建設を約束した。
・市場会計3000億円で土地代と建物を作るつもりだった。
・地下水汚染について環境基準値で数値を判断するのはおかしい(東国原)
・浜渦氏の「百条委員会」への顛末はお役人と朝日新聞が仕組んだ

浜渦氏曰く、
「小池さんにも聞かれれば何でも話すつもりだが聞きには来ない」
「百条委員会が開かれ呼ばれれば話す用意もある、
自分は唯一百条委員会の生き残りだ」とさ

石原氏が前に「東京都は伏魔殿だね」と言ったが、
確かに石原氏も浜渦氏も思う様にならなかった、ある一定の勢力と、
その代弁者の存在があるのだろう、それに加えて優秀で使えないお役人達、
でも「都政から日本を変える」と言ったのは石原氏だ、どう変わったのだろう?
小池さんも同じ事を言っている、どう変わっていくのだろうか?

浜渦氏の話を聞いてますます、豊洲問題が解らなくなった。









与謝野陣営・進次郎氏応援に来ず

2017-02-02 | 選挙


与謝野陣営ショック…「勝率96%」進次郎氏応援演説消えた
スポーツ報知 1/31(火) 5:03配信



2月5日に投開票される東京・千代田区長選挙で、自民党推薦の与謝野信氏(41)陣営が、小泉進次郎衆院議員(35)の応援演説招へいを断念したことが30日、分かった。進次郎氏は、同党が大勝した12年の衆院選で応援に入った選挙区の候補者の勝率が96%をたたき出した演説の達人。同陣営側は、東京都の小池百合子知事(64)と都議会自民党との代理戦争として注目される同選挙の起爆剤として登場を熱望していた。

【写真】【巨人】小泉進次郎議員、原前監督に感激「引退試合で初めて泣きました」

 与謝野氏と自民党陣営がひそかに温めていた「小泉進次郎氏投入計画」は、破談に終わった。与謝野氏の陣営関係者は「進次郎氏が来ることはない」と断言。党関係者によると、与謝野氏側が応援演説に来てもらえるように要請していたものの、現在は通常国会の真っ最中のためスケジュールが合わなかったという。

 進次郎氏は、応援演説した候補を当選させる神話の持ち主だ。自民党が政権復帰した2012年の衆院選では、応援に入った56選挙区のなかで54の候補者が当選。勝率96%は、安倍晋三総裁の87%をも上回り、大勝の陰の立て役者となった。イケメンぶりと当意即妙なしゃべり口で、演説すればマダムを中心に1000人単位で“集客”。自民党のリーサルウェポンと呼ばれ、今回の選挙にものどから手が出るくらい欲しかった人材だった。

 今回の選挙は、小池都知事が支援する石川雅己氏(75)と与謝野氏の事実上の一騎打ち。小池氏と、対立する地元選出の“都議会自民党のドン”内田茂氏(77)の代理戦争と騒がれている。どうしても勝ちたい自民党側は、29日の選挙戦初日には、与謝野氏の応援演説に前都連会長の石原伸晃経済再生担当相(59)、同女性部長の丸川珠代五輪相(46)など都選出の国会議員が多数顔を出した。

 一方で、進次郎氏は神奈川11区選出の衆院議員で、都連との関係性は薄い。そのため、都内の地方自治体の選挙とは距離を置く判断を下したようだ。

 この日、与謝野氏は終日区内で演説を行った。「千代田区に、新しい風を吹かせてください」と41歳の若さをアピール。聴衆とは一人一人と握手を交わした。一方の石川氏も区内で演説回り。同陣営は「小池氏には最終日と、2月1日か3日あたりに来ていただくと思う」と、選挙期間中の小池氏投入を予告した。また、同じく立候補している五十嵐朝青氏(41)も、区内で選挙活動を行った。

ーーーーーーーーーーーーー

管理人

そりゃあ~
小池さんのバックには小泉元首相がついているもの、来るわけないわ
猪瀬さんは、『東京の敵』なる本を出したし、
内田氏と、森さんの悪口が書いてあるらしい