老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

淡竹と真竹 & 金ちゃんラ

2021-05-24 10:08:44 | ハギ釣り

淡竹と真竹

(左2本が真竹)

 

糠はてるてる坊主みたいにくるみます

 

 

 

即席ラーメンも豊富にあるが 我が家は徳島製麺の 金ちゃん派

値段がお手頃 飽きが来ないスープ

 

袋麺だから鍋で煮ます 

ゴミ捨ての時に目立たない(カップ麺の容器は目立つ)笑い 

 

 

夏場に向かい そうめんも頻繁に登場しますが 茹でる時に時間差で投入します

金ちゃんも同じ

袋の上から2つ折りにして 重ねて入れる

沸き上がって下のが柔らかく(箸でほぐれたら、上に載せたのを湯に浸けて裏返し、ほぐれ気味で器の下の方にする)

小細工をすれば最後まで麺がくたれないのがメリット、好きです

 

 

 

 

天気予報で月曜日は雨、、その通り 7時頃から降りだした

昨日の時間帯に洗濯して干していたから ほぼほぼ乾いていた

軒下の内部に取り込み 車の点検に来て 待ち時間に投稿しています

 

コメント (4)

太刀魚

2021-05-22 21:33:33 | 主夫の日々

 

頭を切り捨て

お腹をカット

卵がありました❗

 

 

背中側に切り目を入れて

腹側にも切り目

 

次は大名おろし

 

 

腹骨を削いで

 

皮を引きます

世の中、銀も付けた刺し身があります

しかし、銀色物質も、透明の皮も 生臭の原因です

炙るなら(許せますがね)笑い

 

太刀魚の外側は銀色で包丁でこさげると柔らかい(昔は真珠のイミテーションに銀色を使ったらしい)

 

その下側に 透明な皮がある

銀色も透明な皮も生臭の原因になるから、私的には皮を引いて完全な身のみにしたのが「刺し身」と考えます

 

 

 

 

 

 

 

身だけの刺し身は抵抗なく美味しい

(臭さもありません)

活きが良いと 歯応えが凄いんですね

 

煮たり焼いたりした時の太刀魚の溶けるような身質とは想像も出来ないコリ感があります 時間の経過と共にコリ感は薄れて行きます

 

過去に太刀魚釣りに填まってた事がありました 陸から釣る場合、3時間後に刺し身にすると噛んだ歯が跳ね返る、、、、オオバーみたいですが釣り人の特権のコシを味わえた感動もあります

 

ちなみに 釣れたらその場で首を切り ハサミでハラワタも引き出し海へ落とし 尻尾の紐のようなのも切り捨て 氷のクーラーで保管していました(文字に書いてる行為は一分掛かりません)

 

 

昼は冷やしそうめんでした

沢山茹でて

余りは

私的 焼きそうめん

 

 

 

コメント (2)

ハギ釣りがハギを買う

2021-05-22 07:35:35 | ハギ釣り物語

自称「ハギ釣り専門」と言ってる私は基本的にはハギは買いません ただし先日のようなハギの稚魚は買います

ウマズラハギも30センチ近いなら500~700円、、 自分で釣れるモノは買いたくない、、

25センチを超えたハギは私なら活きてる間に血抜きします

網捕りしたハギは、申し訳無いが漁師さんより私の方が丁寧な血抜きをしてます

専門家の漁師さんも完全な血抜きは知ってると思いますが、燃料代や市場に出す時間、丁寧な血抜きの手間、、、諸々を考えると理想形では採算が合わない

 

私は趣味だから採算を度外視しているから出来ます

「完璧な血抜き」

 

私としてのウマズラハギの釣り期は(10 ~ 11月)

売価が700円もするウマズラハギなら、その値段の真鯛にします

もしも私と同じ処置をされたハギなら買うこともあるかも、、、、

魚の血抜きは絶対です

適当な血抜きと 完璧な血抜きでは2倍から3倍の価値感が違います

 

ところで直に触れるように並べている(氷の上、トロ箱売り)の場合、魚の鮮度を簡単に見分ける方法があります❗

 

それは 胸ビレ(追記 エラ

)の色を見ます❗

これからの夏場、高温で魚が くたれそうになる環境の青魚は

(ハギはエラ口が小さいから見にくい)

買ったモノだから見えます

 

そう 新鮮なモノはヒレ(エラ)が赤い

体の上に出してみてます   

 

色が真っ赤に近いほど新鮮

切り身にしてたら確認できない

丸の魚を買えば 嫌でも分かります❗

 

エラの色は朱赤から、次第に黒ずみ、土気色のようになり、エラに触るとべと付くように(糸を引く)ようになります

魚種によらず エラの色変わりは感じられます

 

 

 

煮魚は その時でも変わるが 酒、砂糖、醤油を入れ盛り付け時に頭が左向きになる方を下側にします(およそ2分)

蓋をして 泡が吹きこぼれそうになったら裏返し蓋をしてやや中火で5、6分かな (竹串で確認)

ハギは 煮すぎると身質が 木質化して堅いボクボクになってしまう

 

味を染み込ませようとすれば 長く煮過ぎて木片を食べてるようなご家庭がある

ハギは骨から身がポロッと外れる瞬間なら それは ふんわり柔らかく食せます

偉そう言ってますが これはたまたまの事でした

唐揚げで 油が低温の時に入れてから火をつける事を思いだし、煮汁の冷やい時にハギを入れました

火通りが弱いなら 鍋のままで 或いはレンジで追い加熱、、、、

 

 

ふんわり感が無いなら 煮すぎですね

まぐれでやわやわ感が出たから記事にしています

 

 

コメント

旬の内に

2021-05-21 06:55:44 | 主夫の日々

イタドリ・バーガー

 

 

 

ぶんど(えんどう)豆を買って、冷凍しようかと思ったが、美味しい時に食べてしまおう😆

 

 

小松菜とジャコ炒め

ジャンボ玉子焼き💕

 

 

鰆は白味噌と塩麹の両方の味にした

鰆好きは どちらも美味い

 

 

 

 

コメント (4)

旬のモノは何よりも旨し❗

2021-05-19 21:09:00 | 主夫の日々

 

 

(私は不思議と)ぶんど豆ご飯を食べる時は「一年間生きて来た」感動のような感覚を感じるんです

高価でも無い「エンドウ豆」新鮮さ 旬だからの美味しさ

 

 

昆布と塩と香り付け程度の白だしを使います

塩も計る事はなく テキトー

 

適当と言っても はじめは基本量から始まります

お家握り寿司も 酢飯は瓶のラベルに書かれています

使う内に 砂糖を利かしたり 酸味を優先させたり、、、、各ご家庭には その家の味付けがありますでしょ

一般的なレシピよりも 甘口だったり塩気が利いていたり、、

 

 

 

 

 

淡竹と新じゃがいも

 

新じゃがも 風味から「旨味」を感じます

山菜や魚たちの中にも その時期ならではの美味しいモノが沢山ありますね  

島国日本の四季の旬の植物は 本当に嬉しい事です 至福

 

 

淡竹は節の上と下では柔らかさが違いますね

包丁の入り方が明らかに変わるから節は使いません

 

 

 

コメント (12)