これもトレーニング

社会的、身体的、心理的に健康でありたい!日々、転んでも立ち上がるトレーニングを綴ります。

節分は・・・

2021年02月02日 22時47分47秒 | Weblog
2月2日 
今日は節分
立春の前日、一年の悪を払い新たな年の福を願う行事。

子供の頃
「鬼は外、福は内!」
豆まきをした後、年の数だけ(実際は、もっと沢山)豆を食べた楽しい思い出がある。

3年前から
節分は、父の命日になってしまった。
まだまだ父の命の灯が消える瞬間を思い出し、哀しくなってしまう。

仕事の帰り、お花を買って墓参り。
帰宅すると、間もなく宅配便が届く。



毎年、母の命日にお菓子のお供えを届けてくださる母の職場の元上司の方から。
父の命日にも、お菓子を届けてくださるようになった。

 記事はこちら ↓



お礼の電話をかけた。
毎年、同じ母の思い出話になり電話口で涙・・・。
コロナが治まったら、絶対に会いに行きたい。

気持ちを切り替えて、夜はレッスン。
帰宅して、遅い夕飯はスーパーで買った巻き寿司。



南南東へ向けて丸かじり。
視線の先は、父と母の遺影。

窓を開けて、一人で豆まき



最近、一人遊びができるようになってきた。

深夜の夜食
熱いお茶を入れて、お供えのお菓子を一つ戴く




父の病名と余命告知を受け、父に病名と余命をふせて自宅で看取った。
「急変して亡くなるかもしれない!毎日、安否確認をしてください。」
緊迫した毎日が半年間続いた。
たとえるなら、背中に銃を突き付けられ、いつ撃たれるか分からないというのに似た緊張した心理状態。
交感神経の異常興奮で不眠、食欲不振、悪寒、動悸、めまいなどが続いていた。
父が他界して状況が変わったのにも関わらず、同じ症状に苦しんだ。
長期にわたるストレスによる自律神経の乱れ、すぐには元に戻らない。
 
3回忌が終わり、ようやく自分自身を取り戻す。
身体を張って命とはどういうものか!を教えてくれた父に、
お墓の前で
「有難う」
と言えた。

  
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
↓↓↓ 健康運動指導士『TEAM ATOM』↓↓↓ 
この星から旅立つその日まで身体も心もしなやかに!
失意泰然、得意冷然
焦らずに少しずつ、自分を取り戻す。
あお・ぞら体操 あお・ぞらストレッチ

↓↓↓ 健康運動指導士『TEAM ATOM』↓↓↓ 
この地球から旅立つその日まで目標へ向けて、力強く、ひたすら前へ!
あお・ぞらフィットネス プランク&プッシュアップ

びわこランナーズ


↓↓↓ お友達のblog ↓↓↓ 
OGPイメージ

🌱🌸笑う門には福来る🌸🌱笑顔応援隊i少納言日記🌟

笑顔応援隊 iの世界三大美女👸👱‍♀️👩の一人、女官少納言の日記でございます🌿

🌱🌸笑う門には福来る🌸🌱笑顔応援隊i少納言日記🌟


 

↓↓↓ お友達のblog ↓↓↓
大坪奈央♡アロハマナプアン&タヒチマナプアン 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu23324)
2021-02-03 07:30:41
おはようございます
お父様の命日は2月2日だったのですね
私の父は7年前の2月4日でした
母が亡くなって丁度2ヵ月、父の事は忘れがちでした
今ア!明日だと思いだしたのです
返信する
Unknown (紫苑)
2021-02-03 08:27:18
節分が命日なんですね。お悔やみを申し上げます。「背中に拳銃を付けつけられたような」大変な日々、「身体を張って命とはどういうものかを教えてくれた」~~。こんな風に思えるのはすごいです。これからは思う存分楽しんでください。
返信する
Unknown (5kgzo-ryo-)
2021-02-03 09:47:48
@fufu23324 おはようございます。
育ててもらった両親とのお別れ、しばらく引きずりますね。
私の場合、11年前に他界した母の命日を忘れがち。
あれだけ泣いてたのに、時とともに心が落ち着いてくるのですね。
返信する
Unknown (5kgzo-ryo-)
2021-02-03 09:53:57
紫苑さん
人って静かに息をひきとり亡くなっていくわけじゃなくて、いろんな事があり、心落ち着かない不安な日々が続きました。
人生の先輩の方々は、いろいろ乗り越えて生きていらっしゃる。
私の場合、まだまだ人生の修行不足です😅
落ち着いたら、介護や看取りに関しても記事を書いていこうかなと思ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。