喘息、根性なし!こんな私が何故マラソントレーニングを? 食べる事が大好きだから。 有酸素トレーニングは脂肪が燃える。つまり、ダイエットに欠かせない運動。
ダイエットといえば『摂取カロリーの制限』
!食べる量を抑える、カロリー計算、日々マイナス思考的生活、ストレスが増すばかり!
そこで・・・

運動をしよう!え?運動習慣が無い?運動が嫌い?でも食べることは大好き?





★運動の単位の復習★
[1]運動の強さ=メッツ [2]運動の量=エクササイズ(EXとあらわす。メッツ×時間で計算)・・・この単位は厚生労働省の策定した『健康づくりのための運動基準2006』のなかの『エクササイズガイド2006』で用いられている。
1メッツ→座って安静状態(身体活動量の計算に入れない)
3メッツ→普通歩行
4メッツ→速歩、自転車
6メッツ→スロージョグと速歩の組み合わせ、階段昇降、エアロビックダンス
7メッツ→ジョグ
8メッツ→ランニング、水泳、重い荷物を運び移動
食べて摂取した量はカロリー(kcal)、運動で消費した量はエクササイズ(EX)!


たとえば20分歩行(3メッツ×1/3時間=1EX)をすると、『50kgの体重の人』と『90kgの体重の人』とでは、『90kgの体重の人』が多くエネルギーを消費する。
それに『50kgの体重の人』が20分歩行すると1EXの運動量になるが、同じ『50kgの体重の人』が必死のパッチの重い荷物を抱えた20分歩行は、(8メッツ×1/3時=2.666.....EX) と運動量も多くなる。
★エネルギー消費量の簡易換算式★(運動でどれだけエネルギーを消費したか???)
エネルギー消費量(kcal)=1.05×EX(メッツ×時間)×体重(kg)




[運動] 7メッツ×1時間=7EX
[生活活動] 3メッツ×2/3時間=2EX
[身体活動量] 7EX+2EX=9EX
エネルギー消費量1,05×9EX(身体活動量)×51kg(体重)=481,