goo blog サービス終了のお知らせ 

ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

WBC日本代表、イタリアに快勝!

2023-03-17 10:55:32 | 日記
1次リーグから連勝を続けるWBC日本代表は、昨夜の準々決勝でイタリアを9-3という大差で快勝しました。

今後は、アメリカのマイアミに場所を移してメキシコかプエルトリコと準決勝を行います。

そのゲームは、日本時間の21日午前7時から行われます。

昨日の先発は、大谷君…。

1回から全力投球で4回3分の2を投げ、4安打5三振2失点でした。

3番打者としては4打数1安打…。

得点こそなかったものの、意表を突く初球バンドで走者を送るなど彼らしいチームプレーを見せてくれました。

伊藤~今永と繋いで、日本では彼の投球を今後見ることができないかもしれないダルビッシュに繋ぎ、彼は2安打1失点したものの大量得点に守られ動じることなく抑えの大勢に後を任せました。

過去2回の優勝経験がある日本は、やっぱり強い!

昨日は、村上君にも2塁打2本が出て得点も上げ、やっとこ本来の調子が戻ってきたようです。

慣れないアメリカで、また緊張が増して打てなくならんようにしてほしい。

そして、日本の熱狂的なファンにぜひとも優勝トロフィーを届けてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかはやると思っていたが…

2023-03-16 09:24:10 | 日記
今朝、じいちゃんが朝食後にリビングで新聞を読んでいたら、大きな音がしたので何かと思っていたら、ayameちゃんが何かに腹を立ててトイレのドアを蹴ったようで大きな穴が開いていました。

まあ、あの年頃なのでいつかはやるだろうと思っていましたが…。

男4人兄弟が暮らしていた賃貸マンションの壁も、同じ年頃の頃に廊下の壁をけ破って大穴を開けたことがあるので、ちょっと心配はしていましたが、女の子なのでそこまでの力はないとどこかで安心していましたが、やっぱり男も女も変わらん力があるんだろうね。

明日は小学校の卒業式だというのに、まったく困ったもんです。

障子に穴をあけるくらいなら可愛いもんですが、2メートル以上の高さがあるドアをけ破るとは…。

建設業のakapapaに「修復用のシールを買って補修してくれ」とLINEを送っておきました。

それにしても、何か癪に障ることがあったんでしょう。

最近、夜更かしが続いて、朝の登校集合時間に間に合わない日が続いていましたが、今朝もばあちゃんに何か言われたのでしょうか?

夜更かしの原因は、youtubeの見過ぎです。

夜遅くまで色々見てるようで、毎晩takapapaやばあちゃんに「早く寝ろ!」と怒られていました。

もちろん翌朝の準備はできてなくて、毎朝大慌てでやってました。

当然のことながら毎朝遅刻気味になり、今朝はいくつかの要因が重なって、ドアをけ破るという所業に至ったと思われます。

じいちゃんも同年代の頃同じような覚えがありますが、ちょっとしたことで頭にくるのは我が家の家系なのかもしれません。

ほんの少しの言葉の行き違いで、腹を立てるのは仕方ない。

できれば、家を壊さんで欲しいけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシー参議院議員除名

2023-03-15 11:55:10 | 日記
今日の参院本会議でNHK党のガーシー議員を除名する懲罰案を出席議員3分の2以上の賛成で可決しました。

ガーシー議員は、ユーチューバ―ということで、昨年の参院選挙で若者たち(多分)の票を集めて当選しましたが、その後まったく国会に登院せずに海外活動を続け、議員資格を失いました。

議員としての活動をしないのなら、初めから出馬しなきゃ~いいのに、その当時には議員活動をするつもりだったのでしょうか。

まったく、メンドクサイ人(NHK党の党首のように)です。

彼は、Web会議での議員活動を望んでいたようですが、それをするには法律の改正をしなければならず、登院して自分の主張を法改正という形にしなければいけないのに、外国から何だかだとホザイているだけで、本当に国民をバカにしています。

国民をバカにしてると言えば、高市元総務大臣も同じようなもんで、総務省から出た行政文書の内容が「捏造」だと言って憚らず、当時のメールなどを提示して、その内容が捏造であったことを証明すると言ってますが、もしこれが捏造ではなかったら、安倍元首相の発言で記録を書き直したようなことに近い手法が総務省内で必死で行われていることでしょう。

放送法を巡って、自民党を批判するような内容を番組出演者が揃って発言したことに怒り心頭の安倍さんの意向を汲んで、首相補佐官と電話でのやり取りした所轄官庁の高市総務大臣との内容が「捏造」だということで、もし本当ならマスメディアの言論封じになってしまいます。

当時、かなり厳しい口調でTV局を詰っていたことは周知の事実で、官邸との何らかのやり取りがあったことは間違いないでしょうが、高市さんはこれを認めようとしていません。

ただ、彼女の言うことが真実ならば、誰かに足を救われたということでしょう。

気性の荒い彼女のことですから、総務大臣当時は官僚たちをかなり厳しく詰っていたのかもしれません。

何を言っても知らぬ存ぜぬの岸田首相になって「今がチャンス」と官僚たちの謀反?が起こったのかもね。

あんまりやり過ぎるとしっぺ返しが来ることは、どんな世界にもあることですから、人気商売の国会議員は余程気を付けて日々の活動をしないといけないでしょう。

優しく接するだけでは頭のいい官僚たちに舐められちゃいますから、嫌でも気を張っていたんでしょうが、こんな形で裏切られるとは思ってもいなかったんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースが多すぎて…

2023-03-14 10:06:21 | 日記
今朝の新聞は、ニュースが多すぎて紙面づくりが大変だったろうと思います。

①袴田事件の再審請求が認められた。
②ノーベル賞作家の大江健三郎さんの死去
③女性初の参院議長の扇千景さんの死去
④北朝鮮が潜水艦から巡航ミサイルを発射した
⑤「脱マスク」の初日の様子

などなどのニュースが紙面に踊っていました。

中でも、①の袴田事件の再審請求が認められたというニュースは、日本の警察および検察のこれまでの主張を大きく覆すもので、袴田さんの犯行を裏付ける証拠となった味噌樽に隠されていたという犯行時の着衣が官憲側の捏造だった疑いが強いという判断です。

よくある話ですが、警察が犯人を特定する際にハナから袴田さんの犯行だと決めつけて捜査を進め、証拠がないから捏造したのかもという疑いが出てきたのです。

一体、当時の捜査員は何を根拠に彼を犯人と決め付けたのでしょうか?

袴田さんには、最高裁で死刑判決が確定され、その後何度も再審請求が出され、その度に裁判が行われるまで長い時間が掛かりました。

今回、再審請求が認められたものの実際に裁判が始まるまでに、また長い時間が掛かるのでしょう。

日本の裁判は、どうしてこんなに時間が掛かるのでしょうか。

もう90歳になろうかという袴田さんが亡くなるまでに裁判が始まるんでしょうかね。

そして、彼がもし犯人じゃなかったら、本当の犯人はどこにどう隠れていたんでしょうか。

犯行から長い時間が掛かり、もう本当の犯人は死んじゃってるかもしれません。

そして、②のノーベル賞作家・大江健三郎さんの死去…。

東大生時代に作家としてデビューし、その後ヒット作を連発して、原発反対や9条を守る会などで日本の行く末の危機感を熱意を込めて語ってきた人です。

じいちゃんもどちらかというと彼の主張に感銘を受けた一人ですが、戦後75年以上戦争のない平和な国であったはずの日本が、安倍政権で米国とともに歩むために、戦争のできる国に変貌していく姿を危機感を持ちながら眺めているしかないのが実情です。

岸田政権も、その歩みを踏襲して、日本は危ない道を辿ろうとしています。

政府が力を入れる「中国が怖い」「北朝鮮が怖い」「ロシアが怖い」というキャンペーンに踊らされて、軍備の強化やそれらの国への制裁処置を見守るしかない現状にこそ、危ない道への未来が見えるような気がします。

確かに、台湾を武力で併合しようとしている中国や今朝もミサイルをぶっ放して威嚇する北朝鮮、ウクライナに戦争を仕掛けてやまないロシアは武力を背景に活動する怖い国であることに間違いありません。

その指導者たちがみんな独裁者というレッテルを貼られて、民主主義国の敵だということは分かります。

しかし、彼らの言い分は「俺たちは民主主義国から追い込まれて仕方なく、自分たちの国を守るためにやってるのだ」という主張です。

互いに異なる主義・主張があるでしょうから、話し合いで落としどころを探ればいいのにと考えるじいちゃんは軟弱者なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン快勝、WBC日本代表も

2023-03-13 10:50:29 | 日記
昨日、柏レイソルと戦ったグランパスは、3-0で快勝しました。

これまで勝ちのないレイソル相手とはいえ、同じJ1のチームですから侮れません。

グランは、前半41分にユンカーがゴールを決めて終えました。

ダイジェスト映像を見る限り、後半は、守備からの速攻で後半7分に永井、そして25分には守備を焦った相手のオウンゴールで3点目!

今季初めての危なげないゲーム運びで勝利しました。

これで順位は2位へと躍進!

今後の展開が期待できます。

昨日は、ユンカー・マテウス・永井のトップ3人の連携がうまくいったようで、何度もユンカーのシュートシーンが見られました。

攻撃力が増して、守備に少し余裕が出てきたようです。

まあ、レイソルが相手ですから、これから当たる上位陣とは訳が違うと思いますが、キッチリと守備をして、速攻という形が出来つつあるような気がします。

WBC日本代表は、1次リーグ最終戦でオーストラリアと戦い、こちらも7-1で快勝しました。

1回に大谷君の特大HRが出て、いきなり3点を先取し、その後は先発の山本由伸が4回8奪三振でキッチリと役目を果たし、最後はドラゴンズの高橋宏が抑えました。

これで4連勝=1次リーグB組で全勝!

次の準々決勝では、イタリアと当たることが決まりました。

格下とはいうものの、イタリアチームにはメジャー選手も多くて侮れません。

これから先は、一歩ずつ階段を昇るように決勝戦まで厳しい戦いが待っています。

優勝目指して、頑張れニッポン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする