一つ出ると、出るわ出るわの献金問題…。
今度は、首相最側近と言われる赤沢経済再生相に地元の企業幹部9人からの個人献金の名目で、実は企業献金があったのではないかという話が出ています。
赤沢経済再生担当相の地元選挙区の米子瓦斯とグループ企業の幹部から個人献金として約230万円を受けていたことが政治資金収支報告書で分かったということです。
幹部らは、同じ日付で献金し、その額も3~5万円と近接してたということで、グループ企業絡みの献金ではないかと報道されています。
個人献金と言いながら、個別に払ったのか企業が払ったのか、どうなのか不透明なことをするから疑われるんですね。
こうしたお金が、議員の政治活動に使われたのは言うまでもないでしょう。
まっさらな個人献金なら問題はないのですが、これが企業グループ幹部の名を語った企業ぐるみの献金であれば、収支報告書に嘘の記載をしたことになります。
政治活動にお金は必要だと思いますが、そのために国民から政党助成金という名目で多額の資金が政党に配られています。
その原資は、もちろん我々が支払った税金から出ています。
それでも足りないから、裏でコソコソお金を集めてる議員たちのナント多いことか。
国民がいくらお金のかからない、綺麗な政治活動や選挙活動を願っても、ご本人様たちが無頓着に金を集めて票を買うなんてことに繋がっているのかと疑ってしまいますね。
清廉潔白な政治家は、この国にどれほどいるのか?
与党だけでなく、野党にも、そんな議員は隠れているはずです。
まあ、こんな議員たちを長年に渡り育ててきたのは、他ならぬ私たちですから、みんな同罪と言えば言えるんじゃないかな。
いくら法を整備しようとしても、どこまで行っても議員自らが作っているものですから、抜け穴だらけになるのは当たり前…。
確固たる政治資金規正法を策定するには、国会議員以外の有識者に任せるという法律でも作らにゃ~いけません。
ただ、その法律を作るのも国会議員たち…。
もっと巧妙で陰に隠れた法案を作ることは間違いありません(もちろん優秀な官僚たちに頼んで)。
※内容の一部に新聞記事を引用しました。
今度は、首相最側近と言われる赤沢経済再生相に地元の企業幹部9人からの個人献金の名目で、実は企業献金があったのではないかという話が出ています。
赤沢経済再生担当相の地元選挙区の米子瓦斯とグループ企業の幹部から個人献金として約230万円を受けていたことが政治資金収支報告書で分かったということです。
幹部らは、同じ日付で献金し、その額も3~5万円と近接してたということで、グループ企業絡みの献金ではないかと報道されています。
個人献金と言いながら、個別に払ったのか企業が払ったのか、どうなのか不透明なことをするから疑われるんですね。
こうしたお金が、議員の政治活動に使われたのは言うまでもないでしょう。
まっさらな個人献金なら問題はないのですが、これが企業グループ幹部の名を語った企業ぐるみの献金であれば、収支報告書に嘘の記載をしたことになります。
政治活動にお金は必要だと思いますが、そのために国民から政党助成金という名目で多額の資金が政党に配られています。
その原資は、もちろん我々が支払った税金から出ています。
それでも足りないから、裏でコソコソお金を集めてる議員たちのナント多いことか。
国民がいくらお金のかからない、綺麗な政治活動や選挙活動を願っても、ご本人様たちが無頓着に金を集めて票を買うなんてことに繋がっているのかと疑ってしまいますね。
清廉潔白な政治家は、この国にどれほどいるのか?
与党だけでなく、野党にも、そんな議員は隠れているはずです。
まあ、こんな議員たちを長年に渡り育ててきたのは、他ならぬ私たちですから、みんな同罪と言えば言えるんじゃないかな。
いくら法を整備しようとしても、どこまで行っても議員自らが作っているものですから、抜け穴だらけになるのは当たり前…。
確固たる政治資金規正法を策定するには、国会議員以外の有識者に任せるという法律でも作らにゃ~いけません。
ただ、その法律を作るのも国会議員たち…。
もっと巧妙で陰に隠れた法案を作ることは間違いありません(もちろん優秀な官僚たちに頼んで)。
※内容の一部に新聞記事を引用しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます