goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

案外。

2007-03-17 23:34:26 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
先日、珊瑚さんに続いてカンナさんもヒートになった我が家。
珊瑚さんは特にオティッコ&ウンティを頻繁にされるので、
パッド(人間の赤ちゃん用オシッコ吸収パッド)を何度も交換するのは
大変ですが、ヒート限定で楽しめることもあります♪


珊瑚さんは、おパンツ着用に大して気にする様子もなく
普段と変わらない時間を過ごしております(*≧m≦*)ププッ

ヒート限定の楽しみとは…

ワカメちゃんのようなこんな姿だったり、

★モデル:珊瑚さん。


モッチリとしたこんな姿だったり、

★モデル:カンナさん。


こんなハイレグ姿だったり…

★モデル:カンナさん。

こんな楽しみがあったりするのです(*/∇\*)
シッポがないので、こんなお尻を楽しめちゃったりします♪
楽しんでいただけたでしょうか??



 たまらないおパンツ姿に一発

対蹠。

2007-03-12 23:13:52 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
【対蹠】→ 向かい合わせた足の裏のように、二つの物事が全く反対の
     関係にあること。正反対。


昨日、髪の毛を縛ろうとしたら、今まで生えてきたことなど一度もない
白髪が1本生え始めておりました…。わずか3cmほどでしたが、
この一年で老化が早まってしまった私です…(||´ロ`)o=3


今朝の5時に、小雪さんの吐出がありました…。
1月9日以来の吐出でした。今回は4回吐いてしまいました。
内容物はほとんどが水分で、ゴハンの粒などはありませんでした。
小雪さんが就寝前から、臭いのきついゲップを数回していたり、
吠えたときにゴボッゴボッという音がしていたので、吐出してしまう可能性が
高いかもしれない…という覚悟はしていました。
そのせいか、今回の吐出は一人で冷静に対処することができました。
★小雪さんの吐出の仕方はどうか。
★吐出後に咳は出てないか。
★私の言葉に応えることができているか。

この3つのことを主に観察をしていましたが、吐出後の小雪さんは元気で
咳をする様子もなく、苦しそうな表情をすることもありませんでした。
その後、再び一緒にベッドで寝始めて、朝ゴハンもいつも通り完食!!



この通り、小雪さんは元気にしていますので心配ご無用♪
今回も小雪の命を脅かす吐出になることなく済んでホッとしています。


今日もう一つの出来事は…
珊瑚さんがヒートになりました! !
珊瑚さんのヒートは規則的で、ちゃんと半年に1回、年2回やってきます。
だいたい4月10月です。なんでこんなに騒いでいるかと申しますと…
班長が終わって一番楽しみにしている、朝霧で開催の
4月14日のコーギーガーデンパーティーがあるからなんです。
珊瑚さんのヒートが4月になってしまったらどうしよう…と、ずっと心配でした。
その飼い主の願いが通じたのか、はたまた飼い主の生理を真に受けたのかは
珊瑚さんの子宮にしかわからないことですが、ヒートになってくれたことに
感謝しなくてはいけません!!
ヒート期間を2週間、その後のフェロモン期を1週間と予想しても
4月14日には十分に参加できる状況になっていますv(o ̄∇ ̄o)


珊瑚、イカス
白髪を生やした甲斐があったってもんです。違う?
まあ、楽しみな行事の心配事が減って一安心ですε~( ̄、 ̄;)ゞ



 もォ~♪押しちゃってェェ~≧(´▽`)≦

庇護。

2007-03-05 23:24:41 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
【庇護】→ 弱い立場のものをかばって守ること。

主 人:『コレ、誰やった~!!』


2階専用のトイレットペーパーが、ある程度使われて細くなって
くわえらるようになると、こういうことが多々(ほぼ毎回…)あります。


帰宅したばかりの主人に大きめの声で問いかけられた4コギさんは…
4コギ:『チョットお待ちを~~!!』


犯犬以外のメンバーが駆け足で主人の元へ寄って行きます!!
4コギ:『そうじゃなくて、イヤ、何かの間違いでして、
    なんとか穏便に済ませてもらえませんか…』

とでも言ってるように、3コギ(小雪&ひなた&カンナさん)さん必死です。


主人もこの行動をおもしろがって、まだ小言を続けます( ̄∀ ̄*)イヒッ
そんなことを続けていると…
小 雪:『私に免じてご勘弁を…』


小雪さんが率先して、犯犬をかばいます。
どこうともせず、ひたすら主人の小言を聞いています。
小雪さん以外の子が怒られることを察知すると、必ずこういう行動をします。

主 人:『誰がやったんだろうね~』

小 雪:『私でいいですから…』
お耳をペッタンコにして、申し訳なさそうなお顔をして、部屋の隅っこに
座って主人を見つめます…。


では、小雪さん以外のメンバーの反応はというと…
カンナ:『???』


カンナさん、破壊されたトイレットペーパーを見つめてはいますが
主人に怒られても恐くないせいか、場の状況を理解していない模様…
大らかというか、鈍感というか、場の空気を読めないというか…(ノ_-;)

ひなた:『ボクの笑顔で許して~』


ひなたさんは、私と主人の間を何回も行ったり来たりしながら
足にすがって笑顔でなんとかしようと思っている模様。
ひなたさんの犬柄が出てます(*´∇`*)

珊 瑚:『じゃあ、あたしも~♪』

お前が犯人じゃ!!

日頃から細かいイタズラをするのは、珊瑚さんしかいないので
その度にみんながヒヤヒヤしながら、必死に彼女をかばうのです…




 只今、急降下で崖っぷち…

芸事。

2007-03-01 23:45:44 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
我が家の4コギさんは、しつけ教室にもアジリティ教室にも通ったことがない。
飼い主自身に向上心がないのか、そういうことに全く興味がないのか…
とにかく私は競争すること、順位を争うこと、負けず嫌いという部分が全くなく
だからその部分を4コギさんに押し付けたくないのかもしれません。

そんな飼い主をもった4コギさんですが、お恥ずかしいほどの
仕込んでございますので、今日はそれを見ていただこうと思います(o^∇^o)ノ

まずは、小雪さんからいきましょう



写真をクリックすると動画が見れますよ♪
小雪さんの芸は…お手、おかわり、伏せ、くる~んです。
動画には入っていませんが『○○小雪さ~ん!!』と呼ぶと、『ワン!!』と
お返事できる芸もお持ちです。

続いてカンナさんです



写真をクリックすると動画が見れますよ♪
カンナさんの芸お手、おかわり、伏せ、マッハなくる~んです。
【マッハなくる~ん】は、ゴハン時にはその威力を大いに発揮します!!
いつかこの模様をお届けできればと思っておりますので、気長にお待ちください

次にひなたさんです



写真をクリックすると動画が見れますよ♪
ひなたさんの芸は…お手、おかわり、伏せ、小雪さん同様のお返事です♪
ひなたさんだけ、くる~んができません…ε-(ーдー)

そして最後は珊瑚さんです



写真をクリックすると動画が見れますよ♪
珊瑚さんの芸は…お手、おかわり、ダルダルくる~んです。
ちなみに珊瑚さんは、命令されての伏せは拒否します!!

かなりダルダルな動画4本立てになってしまいましたが、
楽しんでいただけましたでしょうか??
昨日の記事でも動画を3本アップしてありますので、
よかったら見てくださいね~(o^∇^o)ノ



 100位になってみたい…

安眠。

2007-02-26 23:57:01 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
ひなた&珊瑚さんは、ゲージに入って一緒に寝ています。
小雪&カンナさんたちとは親子関係にあたるわけですが、
どうしてもワンコには年功序列の縦社会というものがあります。
それを考慮した上で、
ひなた&珊瑚さんだけの守られた場所の確保
小雪&カンナさんの先住犬としての立場の尊重。
から、ひなた&珊瑚さんはゲージで寝るようにしました。
写真左から…ひなたさん、珊瑚さんです。



冬は各自にホットカーペット&毛布を配布してあります。
寝始めたところで毛布を掛けると、こんなふうに寝てくれますo( _ _ )o...zzzzzZZ

じゃあ、小雪&カンナさんはどうやって寝てるかといいますと…
各々、飼い主と一緒に寝ます♪
本来ならばいけない行為なのかもしれませんが、小雪さんが病気を抱えていて
いつ吐出があるかわからない、夜中に吐出があってもすぐに対応できるように、
小雪さんの体調の変化をすぐに察知できるように…
という思いから
小雪さんと一緒に寝るようになりました。



布団の中に潜っているので、布団を捲ってみると…
腕枕で添い寝しております♪
私の腕にお顔を置き、左前足を置き、ピッタリとくっついております。
この感触と重みと暖かさがたまらないんです≧(´▽`)≦ 幸せですよ~♪

カンナさんは主人と一緒に寝ます。
主人の首元にお顔を埋めて寝ることもあるようです(*≧m≦*)ププッ



主人は布団に入るのが遅いので、主人の寝る場所をあけて
カンナさんは先に寝ております。可愛い寝顔でしょ??

4コギさんが起きている時も幸せですが、
寝ている時も幸せだったりします♪





 4コギさんの寝顔に一発!!

初心。

2007-02-23 23:58:12 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
小雪さんは足も長いし、お顔も地味で、コーギーっぽくはない。
おまけに病気(巨大食道症)持ちだったりもする。
小雪さんが歩んできた6年間の中には…
母の車から飛び降りて、後ろ足を打撲して歩けなくなってしまったり…

実家近くの防波堤をお散歩していて何かを舐めてしまい、
 その日の夜から4日間も嘔吐・下痢を繰り返し脱水症状で入院し
 原因不明の中毒になってしまったり…

夜中に突然、鼻からの出血が止まらなくなってしまったり…

カンナさんと兄妹たち(6匹)を出産したときには、
 陣痛~最後の子が生まれるまで二日間もかかったり…いろんなことがありました。

小雪さんはお世辞にもツイてるとは言い難い…。



おまけに小雪さんは、犬付き合いが全くできない。
たぶん、一緒に暮らしている家族犬以外は無理でしょう…(〒_〒)
そんな小雪さんの性格は…非常に気が強く、負けん気も強く、
責任感も強く、我慢強い
神経質。



そんな小雪さんは2歳のときに『巨大食道症』と宣告され、
完治することのない病気だとも言われました…。
頭の悪い私にでも、愛おしい小雪さんに迫っている【命を脅かす存在】
だということがわかりました。
心が弱っちい飼い主は、何日も泣きはらしました…。
私は小雪さんとの別れの覚悟をしなければならないと思っていました。
別れのときに、小雪さんをちゃんと見送ってあげらるだろうか…
別れのときに、小雪さんを安心させてあげられるだろうか…
こんなことばかり考えている時間がありました。

体調が安定していても突然やってくる吐出、何十回、何百回と経験してきましたが
決して慣れることはなく、これから先も慣れる日はやってこないでしょう。
吐出の度に『死んでしまうんじゃないか…』という恐さに襲われ、
苦しんでいる小雪さんの姿を見て『代わってあげたい…』というもどかしさに
胸を締め付けられるでしょう。

先日、チャコタママさんにとってもステキなコメントをいただきました。
『病気だからといって不幸ではない』
私はこのお言葉をいただいて、初心に返ることができました。
『そうだ!私は小雪さんが普通のワンコと同じように、楽しいコト・嬉しいコト・
美味しいものを、たくさんたくさん教えてあげたいんだ!!」ってことを
思い出すことができました。
病気のことを考えたら、暗いこと、恐いことばかりでキリがないけれど
一番は小雪さんが幸せであること
4コギさんが幸せであること
が大切なんだってことですね。



いつも初心を忘れずに、小さな変化も読み取ってあげられるように
病気と向かい合っていこうと思います(o^∇^o)ノ



 まだまだドン底…(/□≦、)

各個。

2007-02-22 23:46:15 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
【各個】→ いくつかあるものの一つ一つ。おのおの。

先日の記事で『カンナさんは【ヘソ天】ができない』という記事をアップしたところ、
カンナさんの収納された手がカワウィウィ~という
お褒めのコメントをいただいたので、今日は
『4コギさんが伏せをしたときの手足の状態について』
アップしたいと思います(o^∇^o)ノ

まずは、好評だったカンナさんから見ていただきましょう


カンナさんのお手手は収納式となっております。
伏せをしているときのほとんどは、この状態になっております。
しかし、こんな状態で寝ているわけですから、次の行動に移るのが遅いのは
言うまでもありません…ε-(ーдー)

カンナさんの後ろに回ってみましょう。足の状態はというと…


足については片足収納という形をとっているようです。
カンナさんは伏せをしたこの状態で嬉しさを表現するときには、
この出ている足がバネのように俊敏な動きを見せます。
このバネに当たるとヤケドしますよ

我が家では足長コーギー1号の小雪さんが伏せをすると…

んま~! ! お上品だこと~(* ̄Oノ ̄*)
さすが姐さんだわ~♪やっぱりやることが違うのよね~♪
小雪の姐さんは、この重ねたお手手に顎を乗せて寝ちゃうのよ~。

あ、そういえば…足長コーギー2号ひなたさんがいたはず。
彼が伏せをすると、こんな感じ…


手が直角に曲がってるじゃん…(* ̄- ̄)
彼の場合、伏せをするとお手手だけを横に出して寝てしまうようです
なんか角度が恐い…。足長コーギーっていろいろ大変なのね。

ついでなので、彼の後ろ姿も見ていただきましょうかね。


正座をしておられる! ! !
たわわなケツ毛は置いといて…なんとも可愛い足ですのォ~(*/∇\*)
いつもこんな格好で寝ているから、行動が早いのか…。ほぉ~。

珊瑚さんの様子を見ていたのですが、彼女は至って普通でした。
なので、今回は写真はナシということにさせていただきました<(_ _)>

みなさんの愛犬が伏せをしているときの、手足の状態はどんな感じですか??



 只今、ドン底でございます…(〒_〒)

孤高。

2007-02-15 23:13:52 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
【孤高】→ 俗世間から離れて、ひとり自分の志を守ること。

♪あ~る晴れた~昼下がりィ~♪(;-0-);-0-);-0-)~~~
歌とは全く関係ありませんが、今日は4コギさんの平凡な朝の風景
お送りしたいと思います!!

起床して、まずカンナさんを外に出してオティッコ&ウンティタイムです。
それが滞りなく済むと、小雪&カンナさんのゴハンです。
小雪さんは前日の夜にふやかしておいたフードに抗生剤と豆乳を入れ、
カンナさんはドライフードに豆乳を入れ、各自のテーブルで食べていただきます。
ひなた&珊瑚さんの朝ゴハンは、カンナさんと全く同じ内容のものを
2階にある各自のテーブルで食べていただきます。
その間にベッドメイキングをし、カーテンを開けます。
ちょうどその頃になると1階にいた小雪&カンナさんが、2階へと上がってきます。

     ここからですよ!!

晴れている日にカーテンを開けるからには、
4コギさんに日向ぼっこをしてほしい!
という飼い主の願いが込められているのです…。

そんな淡く切ない飼い主の願いを知る由もなく、1階でゴハンを済ませ
出すものをスッキリ放出して2階へと上がってくる小雪さん。
おもむろにベッドに上がり『お!日向ぼっこするのか!?』と思うと…


布団がモッコリです…(ノ_-;)
枕元から鼻で布団を持ち上げ、グイグイっと絶妙な力加減で潜って行きます。
この技は小雪さん以外、誰もできません。
このまま、いや、この状態(電気敷き毛布電源入り)で1時間潜水。

ベッドのど真ん中にモッコリが出現してしまったため、カンナさん親子は
川の字になって日向ぼっこをすることができなくなってしまいました…



仕方なく、カンナさんとひなたさんは窓とベッドの隙間で日向ぼっこです。
珊瑚さんは体が小さいので、小雪さんに触れて怒られることもなく
ベッドの上で日向ぼっこです(*≧m≦*)ププッ

こんな感じでほぼ毎日、同じことが繰り広げられております…。
あ、たまには、たまにはですけど、4コギさんと一緒に日向ぼっこしながら
お昼寝なんかもしちゃったりしますσ(^_^;)




 どうか、一発お願いします<(_ _)>

快便。

2007-02-12 23:37:57 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
胸を張って言わせていただきますが、
カンナ&ひなたさんは今まで
下痢をしたことがありません!!


小雪さんは、かつて何らかの中毒になり激しい嘔吐と下痢に襲われたことがあり
現在毎日服用している【抗生物質】を決めるまでに、何種類かを試した時に
下痢の症状がみられました。フードの切り替えのときも少し緩くなります。

珊瑚さんも普段から下痢をすることは滅多にありませんが、
海水浴場へ行くと必ず海水を飲んでしまうのでピ~になってしまいます…。

さあ、本命のカンナさんですが、フードを切り替えようが何をしようが
下痢することはありません!!
先日の【歯石除去】で、病院で過ごした時間のほとんどを
『カンナさんの所だけ地震が起きている』
と獣医さんと看護婦さんに言わせてしまったカンナさん、
先生も『カンナさん、きっと下痢すると思います。』とおっしゃいましたが、
それはステキな快便でした♪
カンナさんはお散歩に行くと必ず4~5回のウンティをします…
従って回数を重ねていく度に、水分が増し、最後には水分のみになります。
そう、肛門から水が出てくるワケですね(*≧m≦*)ププッ

息子であるひなたさんも鉄壁の腸をお持ちですよ
カンナ&ひなた&珊瑚さんは、我が家で生まれ、我が家で育ちました。
予防接種以外で病院へ行くことはことはありません(o^∇^o)ノ

きっと、カンナさんを命がけで生んでくれた小雪さんが全ての悪いものを
背負ってくれているんじゃないかなって思っています。
カンナさんも、ひなたさんも、珊瑚さんも、小雪さんに感謝だね!!



 快食!快眠!快便!!そして一発~♪

欲心。

2007-02-08 23:51:08 | ○4コギさん(K+C+H+S)○
【欲心】→ 物を欲しがる心。欲念。

今日は久しぶりに、4コギさんの大好きなニンジンをあげました。
あげる順番は必ず【年功序列方式】の
小雪さん→カンナさん→ひなたさん→珊瑚さんの順番です。
4コギさんにはオヤツを食べる場所が決まっております。
小雪さんはいつも私のベッドで食べますよ・・・~(>_<。)ゝ



食べ終わる順番は【年功序列方式】とは関係ないようで、
ひなたさん→カンナさん→珊瑚さん→小雪さんとなります…
従って、ひなたさんは一番に食べ終わります。ひなたさんは、食べ物が絡むと
犬格が豹変し、かなりのプラス思考になります。

ひなた&珊瑚さんにとっては、とても厳しく恐い存在の小雪さんなんですが
食べ物が絡んでくると、そんなコトも忘れてしまうようで…



小雪さんの周りを徘徊し、念を送っております。
珊瑚さんは食べ物が絡んでも犬格は変わらず、臆病で小雪さんには近寄りません。
そこがひなたさんとは違うところです(*≧m≦*)ププッ

小雪さんが一番最後にニンジンを食べ終わるのを見届けると…



食べ残しがないかを念入りに確認しております
こんなことするのは、ひなたさんだけですから…(ノ_-;)

我が家では、オヤツをあげる度にこんな光景になります。
ひなたさんは4コギさんの中で一番食べ物に対しての信念がある方です。
だから珊瑚さんも負傷しちゃったりするわけなんですねェ…ε-(ーдー)



 どうか…どうか一発お願いします<(_ _)>