goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

悲報。

2009-02-27 02:50:05 | ●飼い主の独り言…。●
今日は、とてもとても悲しいお知らせをしなければなりません…。
以前にこのブログにも登場しているマロン&ラッキーパパさんが、
2月24日(火)午前4:48に永眠されました。享年43才でした。



マロン&ラッキーパパさんが患っていた病は、『スキルス性胃ガン』でした。
とても進行が早く、病気が判明してからわずか10ヶ月でした…。
髄膜にもガンが転移してしまい、痛みを取るためのモルヒネを打ち
意識が混濁しているときでも、一緒に遊んだお友達のこと、
コギたちの名前をちゃんたちのこと、ブログでしか会えなかった
我が家の小雪&カンナさんのことまで覚えていてくれて、
よく話していたそうです。
それくらい可愛いコギたちとお友達と過ごした時間が
マロン&ラッキーパパさんにとって、ステキな時間だったんですね…。

マロン&ラッキーママさんに代わって、お礼をさせてください。
遠方にもかかわらずいつも一緒に遊んでくれたマリンちゃんご一家、
オフ会で遊んでくださった楽天ブログのみなさん、ここははさんご一家、
楽しい時間をご一緒させていただき、本当にありがとうございました。
マロン&ラッキーパパさんにとって、忘れられない楽しい思い出となりました。

マロン&ラッキーパパさんは、明日28日(土)午前9:10に旅立たれます。
いつも一緒だったダイナ君一家、ウィール君一家と共にお見送りしてきます。

マロン&ラッキーパパさん、たくさんの楽しい時間をありがとう。
またみんなでコギたちと一緒に、お腹が痛くなるくらい笑って
走って、フリスビー投げて、いっぱいお話しましょうね!
また会いましょうね!約束ですよ!

マロン&ラッキーパパさんのご冥福を、心からお祈りいたします…。

多忙。

2009-02-10 23:08:39 | ●飼い主の独り言…。●
随分とブログをさぼってしまいました…σ(^_^;)

母は3日に入院し、翌日4日に二時間ほどかけて『人工関節置換え手術』を
無事に終えて、只今入院中です。
が、ここからが大変でした…ε-(。_。;)ノ┃木┃

a.m.8:00 4コギさん朝ゴハン、トイレ等の片付け
  ↓ 身支度、布団干し、洗濯など。
a.m.11:00~p.m.1:00 小雪さんの病院(レーザー治療&痛み止め注射)
  ↓ 自分の朝&昼ゴハン。
p.m.2:00 母の見舞い(着替えの交換、差し入れ等)
  ↓
p.m.3:00 実家の6ワンコのゴハン&トイレ片付け&交換
  ↓ 一時間弱休憩
p.m.5:00~p.m.6:00 4コギさん夕ゴハン&小雪さん立たせ抱き
  ↓
p.m.6:20~p.m.8:30 実家の手伝い&実家の6ワンコのトイレ片付け
  ↓
p.m.9:00 夕食準備
  ↓ 
a.m.3:00 就寝…

こんな感じで毎日を過ごしております…。
今まで実家の手伝いは裏方(宴会時の配膳、皿洗い、片付けなど)だったため
慣れない状況でかなり苦労しております。
例えば…お酒を飲まれる方にはお通しを出す
お寿司を食べられるお客さんには、お寿司専用のお湯飲みにお茶を入れて出す
天ぷらを食べられるお客さんには、普通のお湯飲みでお茶を出す
天ぷら定食を注文されたら、赤だしを作り、お漬け物、ゴハン、天つゆを出す
などなど…いろんな決まりがあるので大変です。
実は、実家のメニューに載っているものを食べたことがないので
   (↑好きなものだけ食べてきてしまったので…)
余計にわからなかったりもします…( ̄∇ ̄;)
父も職人気質のため、かなりのストレスも溜まってしまうわけです。
もう毎日クタクタのバテバテで、ストレス満タンですよ…。


4コギさんは元気にしてくれていますよ!



ただ、私が外出をする度に、小雪さんの食糞防止のためにひなた&珊瑚さんは
ゲージに入らなければならないので、可哀想な思いをさせてばかりです…。
小雪さんも、毎日私がバタバタと落ち着きのない生活をしているせいか
8日、そして今日の昼間に吐出してしまいました…。
4コギさんたちには我慢ばかりで、本末転倒で申し訳ないのですが
母のためにも何とか今のこの時間を乗り越えてほしい。


みなさんのブログにも遊びに伺えなくて本当に申し訳ありません…<(_ _*)>
落ち着きを取り戻すことができましたら、必ず伺いますので
それまで覚えてていただけたら嬉しいです。

しばらくは滞りがちになってしまうかと思いますが、
こんなブログでも思い出した時にでも覗いていただけたら嬉しいです!




頑張れ!の一発お願いします!(*・人・*)

都度。

2009-01-17 19:32:22 | ●飼い主の独り言…。●
今日の小雪さんですが、う~ん…イマイチです。
食欲もあって、元気もそれなりにはあるんですよ。
ただ、昨日から右後足に体重をかけなくなっているなァと思っていて
今朝はあまり地面につけなくなってしまいました…。
おまけに昨日は咳も出ていて、夕ゴハン後に1回と今朝の6時に1回
『咳止め』を服用しました。
今日も夕ゴハン後から咳が出始めてしまったので、『咳止め』を1回服用。
『咳止め』を服用すると、眠くなる成分が入っているので
午後7:30現在は寝てくれています。



咳が出てしまう度に、右後足をつけなくなる度に、そして吐出してしまう度に
不安で怖くてたまらなくなって、自分の不注意で、至らなさや気の弛みで
こんな状態になってしまったんじゃないか…と自問自答を始めてしまいます。
自分を責め立てたとこで好転するわけじゃないんですけど、
自分を叱っておかないと、バカだから重大さがわからないんですよね…。

きっと、昨日から右後足をまた地面につけなくなってしまったことだって
せっかく状態が良くなってきたのにも関わらず、私が油断していたから
階段を2回も下りるのを見逃してしまったり、小走りをさせてしまったり…
そういう小さな行動の積み重ねが治らない原因なのに。
ああ、本当に情けない…。小雪さんに申し訳ない…。

正直、誰かに頼りたくなります。縋りたくなります。
主人は朝7:00には出勤し、帰宅は早くて午後10時です。
帰宅して夕ゴハンを食べますが、その30分ほどしか会話はありません。
夫婦仲がうまくいっていないというわけではなくて、夕ゴハンを食べたら
主人は午前3時頃まで寝てしまうのです。
そんな状態は毎日続いているので、小雪さんが朝方に吐出してしまっても
起きてくれることはほとんどありません…。
休みもあまり取れない状態なので、4コギさんたちのこと
小雪さんの変化を見逃さないこと、病院へ行くこと、看病すること
毎日のレーザー治療の通院もすべて、私一人にかかっています。
実家の母に話したり頼ったりしたいとは思うのですが、自営業が忙しかったり
年齢のせいかのか、話しを聞けなくなってきていたりで
いつも事後報告になってしまいます。
小雪さんの体調が良いと、そんなこともすっかり忘れてしまうんですが
小雪さんの状態が良くないと、命に関わることだから、
生きていくことに関わることだから、気持ちが折れそうになります…。

今日はこんな内容になってしまって申し訳ありません。
せっかく読んでくださった方を暗い気持ちにさせてしまいましたね。
明日は元気を取り戻して、またレーザー治療に行ってきます!
どうか、小雪さんの咳が酷くなりませんように…。
どうか、小雪さんの足が痛くなりませんように…。





一時。

2008-10-27 21:06:02 | ●飼い主の独り言…。●
だいぶご無沙汰してしまいましたね…。
コメントのお返事、ご訪問いただいているお友達のところにも
遊びに伺うことができず、本当に申し訳ありません<(_ _*)>
小雪さんの体調が安定したら、私自身が落ち着きを取り戻すことができるまで
ブログをお休みしたいと思います。
必ず再開したいと思っておりますので、気長に待ってていただけたら幸いです。
もし、こんなブログでも楽しみになさっている方がいらっしゃったら
本当に申し訳ありません…。
またみなさんに元気な4コギさんの姿をお見せしたいと思います。

それでは、少しの間だけドロンします。


深謝。

2008-05-14 20:27:50 | ●飼い主の独り言…。●
昨日から、生理後の症状でめまい・頭痛・吐気・胃の不快感に襲われ
ブログの更新をするのが辛い状況にあります…。
もし更新を楽しみにしていられる方がいらっしゃいましたら
申し訳ありません…<(_ _*)>

元々、三半規管がものすごく弱く、めまい→頭痛→気持ち悪い→吐気という
悪循環の繰り返しで、横になっていても眠ることもできないでいます。
特に夕方から酷いです。早く治まってくれるといいんですが…。

小雪さんの様子ですが、元気に回復しておりますので安心してくださいね。
喉に炎症が起きてしまったせいで咳が出ていますが、食欲も元気もあります。

体調が整いましたら、ひなた&珊瑚さんの誕生日の様子をアップしますので
楽しみにしていただけると嬉しいです。

それでは、しばしのお休みです。


咄嗟。

2008-03-24 15:44:46 | ●飼い主の独り言…。●
今日は、先週の金曜日に4コギさんとお出掛けした帰り道での出来事を
お話したいと思います。4コギさんの話題ではありませんので、
興味のない方はスルーなさってくださいね。

お散歩の帰り道…その道は駅に近いため、田舎ですがそれなりの交通量もあり
歩道も狭い道で私たちは信号待ちをしていました。
ふと、窓の外を見るとダックスの子が狭い歩道沿いに面した家の前で
ウンティをしていました。それに気がついた4コギさんたちは
車の中でワン!ワン!!と吠えてしまいます。
そんな4コギさんを見て興奮したダックスは、興奮して私たちの車の周りを
道路に出ては吠えまくるのです。
このままではダックスの子は交通事故に遭ってしまう…そう思った私は
主人に『あの子が危ないから、とりあえず下りるから!』と告げて
車から下りました。もちろん一度も下りたことの無い場所ですから、
知ってる人も土地勘なんかもまったくありません。
でも、そんなことを考えてるヒマも余裕もなかったんです。

そのダックスの子は、ノーリード、飼い主も見当たりません。

『危ないからおいで~』と声をかけても、見ず知らずの私には近寄ろうともせず
一向にらちがあきません。ウンティをしていた家が飼い主さんだろう…と思い、
門扉や戸を開けようと試みますが、扉がい空きません。
きっと、信号待ちをしている車もヒヤヒヤだったことと思います。
もう大声をあげて、飼い主さんを呼ぶしかないと思っていたところで
ようやく飼い主さんがやってきました…。
ダックスの子の安全が確保されればそれでよかったので、飼い主さんに
『うちの犬が乗った車に吠えてしまって、道路に何度も出ていたので
交通事故に遭ったら大変だと思って、なんとかしなきゃ危ないと思って。
乗ってた車が信号待ちしてるので、戻らなきゃならないので~!』
と伝えると、『ありがとうございました~。』と一言。
飼い主さんは、愛犬が置かれていたとても危険な状況を全く把握することが
できていない様子でした…。

とっても狭く交通量も多い歩道で、ノーリードで飼い主も目を離している状況。
いつもやってることだから、いつもの習慣だから、うちの子だから大丈夫。
そんなことは絶対にありません!!
大丈夫だなんてことは言えないのが動物なんです。
交通事故って、飼い主が一番防いであげられることだと私は思っています。
きっとあの飼い主さんは、これからも同じようなことをし続けるでしょうね…。
愛犬が傷ついて初めてわかってからでは遅いんです。
愛犬を守ってあげること、気をつけてあげることは飼い主しかできないことで
飼い主の責任と義務と愛情だと思います。その子に与えられた大事な命を
そんな形で亡くして欲しくはないのです。

咄嗟の判断でこういう経験をしましたが、とっても考えさせられる出来事でした。
車から吠えてしまった4コギさんたちがきっかけになってしまったら…
その子が交通事故に遭ってしまったら…、飼い主さんの気持ちを考えたら…
それを考えると、何ごともなく無事で本当にヨカッタと思います。



最後の最期のときがやってくるまで、私は子の子たちを守ってやりたい。
飼い主が気をつけていれば失わずにすむ命なら、どれだけでも守りますよ!

チョット、かっこつけ過ぎですかね??( ̄∇ ̄*)ゞ




今日も応援の一発をよろしくお願いします…(*・人・*)

困却。

2008-03-10 23:06:40 | ●飼い主の独り言…。●
【困却】→ こまりきること。

最近、ブログをさぼり過ぎですね…「(´へ`;
コレ!という出来事もなく、ネタ切れに陥っている…というのが正直なところ。
でも、小雪さんの辛い状況を書かずにすんでいることは幸いなことです。

よく思うことがあります。私は幸せだなって。

小雪さんは、病気を抱えて今までも大変なことばかりだったけれど
カンナさんは、未だに家の中でのオティッコが上手くできないけれど、
ひなたさんは、いつも珊瑚さんに怒られてばかりだけど、
珊瑚さんは、ひなたさんがいないと何もできないけれど、
この子たちがいるから、大変なことがあっても、挫けそうになっても
一緒にいてくれるだけで温かい。

ワンコはいつの間にか自分の年齢を追い越してしまう。
子供だった子が妹になり、姉になり、母と同じ年になってしまう。
悲しいことだけれど、自分よりも先に虹の橋を渡ってしまう。
だから今は、かけがえのない大事な大事な一緒の時間。
楽しいコトも苦しい時間も、たくさんたくさん一緒に過ごしてきた家族。





お留守番をさせるのがもったいなくて、ついつい三時間ほどで帰宅してしまうし
休みの日にはみんなで一緒にいたいから、車でお出かけしちゃうのです。
きっとこれからも、楽しいコトばかりではないでしょう。
最期のときまで一緒に。

今、この一緒に過ごせる時間を大事に、噛みしめながら過ごしていきたいな…
なんて思う今日このごろです。





漠然。

2008-02-22 23:54:40 | ●飼い主の独り言…。●
最近、夜になると不安で不安で仕方ない…、怖くてたまらない…
自分でもどうしていいかわからない漠然とした重たいものです。

それは自分のことでそう感じているわけではなく、そう小雪さんのこと。
小雪さんが吐いてしまうんじゃないか…、吐いてしまったらどうしよう…
そんなことばっかり考えてしまうのです。
小雪さんは吐いてしまうと、どうしても深刻な状態に陥ってしまって
回復するのにも時間がかかって、その状況が辛くてたまらないんです…。
うまく言葉にすることができないんですが、小雪さんを失ってしまう恐怖を
感じるからだと思います。でも、決して逃げたいということではなくて、
小雪さんとの時間を噛みしめていると、こんなに穏やかで柔らかな時間を
過ごせていたのに、それが一変してしまう怖さ、自分の無力さを感じる瞬間です。

きっと、病気を抱えたワンコの飼い主さんは
こういう不安や怖さを抱えながら、毎日毎日を過ごしていきながら
一緒にいろんな試練を乗り越えていってるんだと思います。
病気もしない元気な子だったら、こんな不安や怖さを知らずに済んだだろう…
と思うけれど、小雪さんは自分の体と命を使って、私にいろんなことを
教えてくれて、『強くなりなさい』って教えてくれているのかもしれません。

でも、まだ私にはそれを受け止める『心の強さ』が備わっていなくて
動揺して、不安でたまらなくなって、怖くて仕方ない、弱っちい飼い主…。
4コギに留守番させたくなくて、小雪さんといない時間がもったいなくて
外出しても2~3時間で帰ってきてしまう始末。
愛犬と一緒に過ごせる時間には限りがあります。
だからこそ感じる、愛犬たちとの時間はかけがえのないものです。

今は、自分の弱さと闘っている真っ最中です。

今日はとりとめのない、感情ばかりのブログになってしまって
暗く重たい気持ちにさせてしまったら申し訳ないです…。









鈍痛。

2008-02-15 23:54:28 | ●飼い主の独り言…。●
本日、無事にひなた&珊瑚さんの『歯石除去』は終わりました!
今日はその内容をアップする予定でしたが…酷い生理痛に襲われているため
明日にアップしたいと思いますε-(。_。;)ノ┃木┃
こんなブログでも楽しみにしてくださっている方(いないかも…)には
大変申し訳ありませんが、明日までお待ちいただけると嬉しいです。

それでは、鎮痛剤を飲んで横になりたいと思います・・・~(>_<。)ゝ


半解。

2008-01-07 23:54:22 | ●飼い主の独り言…。●
【半解】→ 物事の一部分のみを知るだけで、全体を理解しないこと。

今日は私の独り言ですので、興味のない方はスルーしてくださいねσ(^_^;)

ブログ初めの記事に、『今年の私は前厄だ…』と書きましたが、
実は…今年が本厄でしたΣ( ̄[] ̄;) ! ! 本日判明いたしました。
実家の母が『三島大社』に初詣に行ったときに調べてくれて、
厄年というのは『数え年』でみるのだそうです。
つまり、オギャ~と生まれてきたときにはすでに1才と数えるわけです。
女子は、前厄32才、本厄33才、後厄34才です。
要は、今年の6月で32才になる私。それに数え年の+1才で
見事に本厄33才になるわけです…(T-T )( T-T)
前厄だと気がついただけでビクビクしてしたのに、急に本厄だなんてわかったら
余計にうろたえてしまいますわな…。

実家の子たち(主にメイ&サラの老犬母娘)や、我が家の4コギさんに
何かあったらどうしよう…。小雪さんが死んでしまうかも…。
そんな強迫観念にも近いうろたえが襲ってしまうわけです(゜ー゜;A
大げさですけど、意気地なしの私には大変なことなのですよ。
前厄とわかった(すでに遅い…)時から、本厄になったら絶対にお祓いに行く!
と決めていたので、温かくなったら自分の名前を付けてもらった浅間神社で
お祓いにいってくるつもりです!!

でも、母が言うには…
『あんたは去年、班長のときにも、小雪のことでも
たくさん苦労して頑張ってきたから、もう大丈夫かもしれないよ』と。
そうだといいんですが、更なる試練がやってきそうな気もするような…。
せめて、愛犬たちには何も起こってくれるな!!




本厄を迎えたことのある方がいましたら、『何もなかったよ!』とか
『いやァ~大変だったんだよ…』など教えていただけませんか??
是非、参考にさせていただきたいです!!( ̄∇ ̄*)ゞ