小雪さん、
吐出アリです…。
今朝5:30に吐出が始まり、午前6:00までに
5~6回ほどの吐出があり
歯茎の蒼白と震えがありました。体温は37.7℃で平熱。
『歯茎の蒼白』は、低血糖、低体温、低血圧になっている
ことを示している症状です。
震えが出ていたので、低血糖または吐出によって脱水症状が起きたと思い
ハチミツとペット用牛乳を混ぜ、電子レンジで人肌に温めたものを
あげてみることにしました。小雪さん、飲んでくれました。
それから小雪さんは8:30まで寝ていました。
最近の吐出では、ゴハンを食べられる状況が多かったのですが
今日は食べることがほとんどできず、スプーン2杯程だけ食べてくれました。
吐出で体力の消耗が激しかったので、ゆっくりと寝かせることにしました。
午後12:30になって、再び
2回の
吐出アリでした…。
朝の震えは治まっていましたが、体温は
39.4℃までに上がり
咳も出てしまっていました。もうこれ以上様子を見るのは良くない…と思い、
今日は休診日の病院に電話をかけて、診察していただけるかを聞きます。
いつもの先生はお休みでしたが、診ていただけるとおしゃっていただけたので
急いで小雪さんを連れて病院へ向かいます。
病院に到着して受付を済ませると、すぐに診察室へ入れました。
小雪さんの状態や症状をお伝えし、呼吸音などを診ていただきます。
呼吸音にも異常はなく、体温も38.9℃に下がっていたので
吐気止め、気管支拡張剤、抗生物質の注射と皮下点滴をしました。

小雪さん、ちゃんと伏せをして点滴を受けます。
今回の吐出は回数が多く、喉を痛めてしまい咳が出ています…。
だから、ゴハンを食べても再び吐いてしまう可能性が高いのです。
でも注射や皮下点滴では、糖分を補うことができないので
口からいれるしかないため、病院から帰宅してハチミツ牛乳をあげます。
小雪さんは、液体なら喉を通りやすいのか全て飲んでくれました。
注射には眠くなる成分が含まれているので眠いはずなんですが、
ウトウトしては体を起こし、またウトウト…とグッスリと眠れない時間を
過ごしていました…。
消化のイイウェットフードにハチミツと牛乳を入れ、ほんの少しだけ
あげてみると
完食しれくれました。
でも、
咳が出ているのでまだ安心はできません…。
小雪さんがグッスリ寝てくれるといいんですが…。
みんながいる2階では落ち着かないのか、調子が悪いから一人で過ごしたいのか
一人で1階に下りていき、狭い場所で過ごしています。

来客時用のゲージと窓の間に入り込み、そこで過ごしています。
きっと苦しいから、みんなといるのは大変なんでしょうね…。
代われるものなら代わってあげたい。
今日はまだまだ油断できない夜になりそうです。
小雪さん、明日にはいつもの元気に戻っているといいね。
一緒にがんばろうね!!
応援よろしくお願いします<(_ _)>