goo blog サービス終了のお知らせ 

★小雪・カンナ・ひなた・珊瑚・小雨のcogi-log★

先天性巨大食道症とリウマチと闘い、お空へと旅立った小雪さん&その娘カンナさんの思い出と、新入り小雨さんのコギ日記です。

★★ 自己紹介 ★★




★小 雪★ (♀) 2000.7.1~2012.5.11
         先天性巨大食道症を抱え、のちにリウマチを発症し
        誤嚥性肺炎を何度も患いながらも、たくさん頑張ってくれました。

★カンナ★ (♀) 2001.8.2~2013.1.9
        小雪さんの娘。
        右肺中葉部分に約3cmの組織球性肉腫が見つかり、
        右肺中葉切除手術を受ける。
        のちに椎間板ヘルニア ハンセン2型を患い手術。
        大きい手術を2回、入院3回と10才を過ぎてからは
        辛いことが続いてしまいましたが
        たくさん頑張ってくれました。

★珊 瑚★ (♀) 2004.5.8          ★ひなた★ (♂) 2004.5.8
        カンナさんの娘。               カンナさんの息子。
        2012年に癲癇を発症。
        
★小 雨★ (♀) 2012.11.7
        2013年2月12日に家族となる。
        大泉門(頭蓋骨の頭頂部に穴がある)が閉じていませんでしたが、
        現在は問題なし。
        体重が7kgほどミニコギさんです。


  ☆☆ ブログ村★コーギーランキング  ☆☆

ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。

     

雨女。

2014-09-25 00:02:30 | ●小雨さん●
8月下旬のある日、いつものように3コギさんを連れてお散歩に出かけました。
3コギさんの住む富士市は青空が見えるほどの晴れでした。
晴れでした。2回書きましたが、ここ、強調しておきます。

この日に向かった目的地は、高原で涼しいであろう『朝霧アリーナ』でした。
目的地へ向かうにつれて、雲がかかり、日の光もなくなり、霧も立ちこめ…
朝霧アリーナへ到着したときには、濃霧…


↑この濃霧の下では霧雨が降っとりました…。
このくらいの雨なら、少しくらいはお散歩できるかもしれない…と
車を停めるために5分ほど走らせ、ようやく駐車し、『さッ!3コギさんを降ろしますか!』と
トランクを開けたところで大粒の雨ですよ。
こりゃダメだ…と朝霧アリーナを後にして、車を走らせていると


↑もうね、豪雨になりましたよ…。
もうね、笑っちゃいますよ。ワイパーの最強(?)を使ってもこの有様ですから…。


このまま車を我が家に向けて走らせていると、次第に雲が薄くなり
雨も止んでいきました。
もしかしたら帰路途中にある『広見公園』ならお散歩できるかもしれない!
と飼い主~ズは思い、そこへ向けて車を走らせましたよ。
で、ようやく到着しましてね、『さッ!3コギさんを降ろしますか!』と
トランクを開けたところで再度の大粒の雨ですよ…。
もうね、ちゃんちゃら可笑しいですよ。止んでたのに着いた途端に雨だなんて。

で、我が家ではこれが初めてじゃないんですよ。もうね、何度もです。
どうやらね、我が家には強力なでミラコー(ミラクルの意)な『雨女』が。



↑彼女なんですけどね。7.3kgほどのちっこいコーギーなんですけどね。
やっぱりアレですかね。名前に『雨』って入ってるからですかね。小雨さん?

お日様の名前が入ったひなたさんも負けてしまうくらいのその威力。



↑写真左から…ひなたさん、珊瑚さんです。


小雨さんが『晴れ女』になれる日はくるんだろうか?



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     


一様。

2014-09-23 00:12:21 | ○珊瑚&小雨さん○
おひさしブリーフ。
なんかこの台詞がお馴染みとなってまいりました。
かれこれ前回の更新から、もう一ヶ月以上が経ってるんですねェ…。
ほぼ初老の飼い主~ズ妻の時間は、ちょいとボ~っとしとりますと
マッハな感じで時間がどんどん過ぎていきますよ。
気がついたらこのザマです。だから気がついたらアラフォーになっとります。

更新しない間、特に何があったわけでもなく、嬉しいこともなく、
テンションが上がることもなく、コレといったお出かけもなく、
NAI NAI NAI 16(シブガキ隊ですよ)ですよ、まったく。
ええ、順調に老けておりました。


さてさて、我が家の3コギさんたちは元気にやっとりますよ。
先月の21日に珊瑚さんがヒートになり、続いて30日に小雨さんがヒートになりました。
       はい、ドン!
   

おパンツ女子ですよ。魅力たっぷり過ぎて、ドキが胸胸しちゃうでしょ?

      アップでもドン!
   

現在は、珊瑚&小雨さんともヒートは終わり、念のため今月いっぱいは
男子との接触禁止としております。まったくモテない女子ズなんですけどね。


おヒート中もいつもと変わらず、小雨さんはベッドの狭~い隙間に
キャラメルコ○ンのような、カブトムシの幼虫のように寝ておりました。

   

↑こんな格好ですが、数時間は寝ておりますよ。なんか、虫みたいだ…。


小雨さん、おヒート中はテンションが高く、『兄たん、スキスキでち!』と
ひなたさんにちょっかいを出しておりましたが、

   

↑ひなたさん、齢10才、女子にモテたことがないため、困り果てておりました。
机の下に避難したり、一人、隣の部屋で息を潜めて存在を消していたりと
なかなか大変だったようですよ。

小雨さん、珊瑚さんにも『姉たん、スキスキでち!』としておりました。

   

↑珊瑚さんは、小雨さんのことがいつも気になって、心配で、一緒に遊びたいんですが
なかなかうまく表現できずにいる方で、小雨さんが寄ってきてくれると
それはそれは嬉しそうなお顔になるのです。


こんな感じで我が家の夏は過ぎていきました。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     


仕儀。

2014-08-16 00:05:12 | ○ひなた&珊瑚さん○
先日のホームドクターで行った血液検査の結果がでました。
これは、ひなた&珊瑚さんが5月12日に受けたセカンドオピニオンでの健康診断の結果を受けて
三ヶ月経過後の各々気になった数値の出た項目の変化を見るためのものでした。

ひなたさんは、ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)値に中程度の上昇が見られました。
   5月12日 249U/L(基準値ー10-100U/L)

この結果を受けて、一日2回の『ヘパテクト』を服用してきました。

   8月6日  163U/L(基準値ー10-100U/L)

5月の時点より数値は下がってきましたが、まだ少し高めです。
それでも『ヘパテクト』の効果が見られているので、そのまま服用を続けて
また三ヶ月後に血液検査をしていただくことになりました。

数値としては(5月の時点でも)それほど高いものではなく、
この数値から肝臓に異常が出てしまうほどではないのですが、加齢も関係あるようです。
それでもやはり、少しでも早い時点で気がつき、治療なりケアをしていくことで
防げることがあると思っています。


続いては、珊瑚さんです。
珊瑚さんには、CHOL(コレステロール)値の上昇が見られました。
   5月12日 336mg/dL(基準値ー110-320mg/dL)

この結果を受けて、青魚や小魚(豆あじやイワシ、きびなごなど)を
骨ごと1cmほどに切ったものを、ニンジン、トマト、小松菜、キャベツなどを煮て
ポタージュにしたものでゆっくりと煮て、それを週の半分ほどあげるようにしていました。

   8月6日  258mg/dL(基準値ー110-320mg/dL)

見事に基準値内に収まってくれました。
コレステロール値が下がったことや、数値がそれほど高くないことから
『甲状腺機能低下症』の可能性は低いということでした。
しかし、中性脂肪値に上昇がみられ、90mg/dL(基準値ー17-79mg/dL)、
加齢も関係しているかもしれませんが、再びゴハンに気をつけて
また三ヶ月後に血液検査をしていただくことになりました。

珊瑚さんの換毛期の後半戦を向かえ、大幅な抜け毛が見られますが
トップの毛(内側の綿毛ではなく、表面の毛)の抜けはまだ続いています。
こちらも様子を見ていき、冬毛が生えてこない、皮膚が露出してしまうようなら
『甲状腺ホルモン検査』を考えなければいけないのかもしれません。


年を重ねてくると代謝も悪くなり、いろんな部分に影響が出てきます。
少しでも早い段階でケアをしていけるように、揃って一緒にいられるように
飼い主がしっかりしなければいけませんね。

     



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     

御盆。

2014-08-14 00:13:32 | ●小雪&カンナさん●
小雪さん、カンナさんは何度目の御盆になるのかな…。
お誕生日以外のことは、数えるの止めました。



もっと、もっと、共に過ごせたんじゃないかと…
もっと、もっと、生きることができたんじゃないかと…
もっと、もっと、できることがあったんじゃないかと…
もっと、もっと…

そんな後悔と葛藤と苦しみが、まだまだ押し寄せてくる毎日。
笑ってはいるけれど、穏やかに過ごしてはいるけれど、やっぱり苦しい。


私の人生の半分を過ごしたジュン(M.ダックス/♂/享年16才)、
メイ(M.ダックス/♀/享年17才)、サラ(M.ダックス/♀/享年15才)親子は、
私にとっては絶対忘れることのできない子たち。



この子たちがいてくれたおかげで、初めて飼い主になれて、犬が家族になれて
学校で辛いことがあっても、苦しいことがあっても支えてくれた子たち。
みんな揃って帰ってきてくれてるだろうか…。
笑ってくれているだろうか。ちゃんと一緒にいることができてるだろうか。


また一緒に寄り添って、笑いたいな。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。
     




値頃。

2014-08-12 00:15:27 | ○グッズ○
えっと、今はお盆っていう時期でしたかね。
ええ、ええ、ええ、我が家には盆暮れ正月に休みなんてもんは存在しません。
そんな言葉は知りません。二日以上の休みを味わったこともありません。
一年365日、取れたらラッキー平日週休2日です。それ以上はありません。
ええ、泊まりでお出かけ=旅行なんてものに行ったこともありません。
ああ、楽しい。家族に非常に厳しい会社です。


さて、最近は3コギさんが使うものをいくつか購入しておりましたのでご紹介。

まずは、【ファーミネーター スリッカーブラシ ハード】を購入しました。



短毛、長毛、巻き毛の頑固なもつれや絡まりを被毛を傷めることなく解消してくれます。
ストレートなピンと角度のあるピンの2wayスリッカーで、
中央にスリットが入っているので、自然な角度で体にフィットします。
ペットの毛を清潔かつ健康に保ち、毛の絡みを解消してくれます。

ツインヘッド方式で片側にはストレートピン、もう片側には角度のついたピン。
ヘッド部分が2つに分かれているので、ヘッドが無理なく体にぴったり自然に沿います。

以前は櫛形の直線的なファーミネーターを10年ほど前に購入して使ってきましたが、
飼い主~ズ妻とはまるで正反対の皮下脂肪の少ないひなたさんには
骨にファーミネーターが当たってしまうようで、とても嫌がりました。
これはそんなこともなく、もっさろどっさりいい仕事してくれます!


そして、【ドッグコット】を購入しました。



今までは一年中L.L.Beanのドッグベッドを愛用してきましたが、暑いこの時期だと
お腹にお熱がこもってしまって、とても暑そうな様子だったので
思い切ってドッグコットを購入してみました。

中心部がメッシュ素材なので、夏場のお昼寝にもってこい!
水洗いもOKなのが助かります。
収納にも移動にも活躍する折りたたみ式で、たためばグーンとコンパクト。
鉄フレームになっているのでとっても丈夫。

珊瑚さんは新しいもの好きではないので、使ってくれるか心配でしたが
人間用のサラッと素材のベッドパッドを敷いて、保冷剤を置いたら
すっかり気に入ってくれて、3コギさん全員が愛用してくれております!


最後は、【いぬぱん5 HOTDOGコーギー】ですYO!



どうですか~♪このイカしたフォルムと、このコギ尻。
コーギーバカコーギー好きにはたまらない一品です。
そう…以前にアップした『いぬぱん3 チョコーギーコロネ』と同じシリーズです。
未だに手に入れることができておりませんが、こちらは早めに手を打っておきました。
むふふ。かわええ。


こんな感じで浪費しとります。



ランキングに参加してみることにしました。
コギッ!と一発クリックしていただけましたら幸いです。