goo blog サービス終了のお知らせ 

自由気ままな旅日誌、散策あるばむ Ver2.1

日々の活動日誌:自由気ままに、ぶらり散策実行したことを日記風にまとめた備忘録集

あいかわ公園、宮ヶ瀬ダム

2022-10-26 | あいかわ公園

おはよう、
今日(221020)は、「あいかわ公園、宮ヶ瀬ダムエリア」をぶらり散策に出かけて来ました。紅葉シーズン到来、紅葉はもう少し先のようですが、
オシドリが飛来しているか確認に!、数十羽の群れ、今年は早いのでしょうか?)
あいかわ公園、パークセンター付近
「あいちゃん」です。

ハロウインモードです。

テラス、休憩にベスト

パークセンター側からの宮ヶ瀬ダム

2

3

4

宮ヶ瀬ダム 全景

中央が新石小屋橋

石小屋ダムの湖面、
とても美しい、エメラルド、コバルトブルーの色彩!

オシドリは、石小屋ダム付近の崖、ダム湖の湖面でみられる!
以上
コメント;


オシドリ その2

2021-10-07 | あいかわ公園

おはよう、
今日(211004)は、天候もよく、「宮ケ瀬ダム」、「あいかわ公園」エリアまで、出かけてきました。
あいかわ公園」の駐車場は8:30~18:00迄の営業で、平日は無料、休日でも500円/日ととってもリーズナブル料金です。「あいかわ公園」は宮ヶ瀬湖のダムサイトにあり緑豊かな場所であると同時に、様々な遊具があり、大人から子供まで楽しめる。箱根の芦ノ湖とほぼ同じ大きさだそうです。水曜日は、宮ケ瀬ダムの観光放流があります。(迫力満点です。11:00~ 14:00~)洪水吐ゲートは2門あり、その直径は170cmです。
最近「ダムカード」なるものがあるそうです。
中津川を堰き止めてできている人工ダム(宮ケ瀬ダム、その副ダムが、石小屋ダムです)
石小屋ダム湖、湖畔で、泳ぐオシドリたちの群れ
今年は早い飛来でしょうか?、数十mあり、なかなかベストなオシドリ姿は撮れない。
神秘的なエメラルドグリーンに浮かぶオシドリの姿


♂(きれいな羽色)と♀  

少し明るいエリアに出てきました。

4

5

6

7

どうしても、日陰で、急斜面の崖そばにいます。

湖面に見える枯渇木、なかなか、止まってくれません、

10

11

写真を結合しました。

2

3

4

5

以上
コメント;


オシドリ その1

2021-10-07 | あいかわ公園

おはよう、
今日(211004)は、天候もよく、「宮ケ瀬ダム」、「あいかわ公園」エリアまで、出かけてきました。
「あいかわ公園」の駐車場は8:30~18:00迄の営業で、平日は無料、休日でも500円/日ととってもリーズナブル料金です。「あいかわ公園」は宮ヶ瀬湖のダムサイトにあり緑豊かな場所であると同時に、様々な遊具があり、大人から子供まで楽しめる。箱根の芦ノ湖とほぼ同じ大きさだそうです。水曜日は、宮ケ瀬ダムの観光放流があります。(迫力満点です。11:00~ 14:00~)洪水吐ゲートは2門あり、その直径は170cmです。
最近「ダムカード」なるものがあるそうです。
(宮ケ瀬ダム、その副ダムが、石小屋ダムです)
石小屋ダム湖、湖畔で、泳ぐオシドリたちの群れ、今年は早い飛来でしょうか?、数十mあり、なかなかベストなオシドリ姿は撮れない。
石小屋ダムで、優雅に泳ぐオシドリ群れ(何羽、オシドリつがいでしょうか?)
湖岸の斜面には「どんぐりの実」があります。大好物だそうです。すぐに木々の中に隠れてしまう。

撮影場所からは数十mあります。(湖畔の鉄柵より)

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

写真を結合しました。(群れを取ろうとすると、極小姿になってします。小生のデジカメでは限界)

2

3

4

絶壁の斜面に群がるオシドリ、数十羽いるでしょうか?

6

7

以上
コメント;


宮ケ瀬ダム、石小屋ダムの様子

2021-10-06 | あいかわ公園

おはよう、
今日(211004)は、「あいかわ公園+宮ケ瀬ダム」まで出かけてきました。
平日でも結構訪問者が多かった。(駐車場は平日無料です)
石小屋ダム湖面に、数十羽のオシドリの群れが確認できました。なかなか明るいエリアに出てきません、日陰、絶壁の崖に隠れてします。

宮ケ瀬ダムの巨大ダムと石小屋ダム湖に架かる新石小屋橋です。
宮ケ瀬ダムのモニュメント

宮ケ瀬ダムと新石小屋橋

もうすぐ紅葉が美しい、

きれいな湖面の石小屋ダム(宮ケ瀬ダムの副ダムだそうです。水量、水圧を調整のため)

なぜこんなきれいな色彩に見えるのでしょうか?
神秘的なエメラルドグリーンの湖面、個々にオシドリが浮かぶ姿が魅力的です。

ロードトレインは、休園のため待機中、

以上
コメント;


あいかわ公園を訪れる

2021-10-05 | あいかわ公園

おはよう、
今日(211004)は、台風16号が過ぎ去った後のぶらり散策に行ってきました。快晴に恵まれ、少し蒸し暑かった陽気でした。「津久井湖、城山エリア」です。「あいかわ公園」へ
例年、この時季になると、石小屋ダム、付近の急な斜面の湖岸に冬鳥の「オシドリ」が飛来しているか確認に出かけました。少し薄暗いエリアに数十羽を確認できました。今年は、早いのでしょうか?、「ヤマセミ、カワセミ」は出会いなかった。
公園の様子、本日は休園日でした。(訪れる方も少なかった、帰る頃は増えてきました)
公園入口正面、
両側にドウダンツツジが植えられている。少し色付きはじめ? 
園内には、多くのドウダンツツジが植えられています。

噴水               写真スポットエリア
 
青空にススキが、         蜘蛛
 
何のキノコ            空中散歩路
 
バラが咲き始めました。
 
金木犀              ロージという花:つつじのような姿(ここにはシカが現れるそうです)
                 花を食べるので、周りはネットで覆われていました。
 
みかんの時季です。(まだまだ緑色ですが)
 
以上
コメント;