おはよう、
今日(240418)は、我が街にも「野鳥のツミ」が現れた。13日に今年、初鳥鳥見鳥撮に早朝(6:00頃)に出かけてきました。幸運にも出会うことができました。その後の状況確認に18日に出かけてきました。1組のつがいでしょうか、探鳥できましたが、前の営巣造りは放棄して、新たな営巣造りを始めていました。今回も交尾場面が映っていましたが、もしかすると疑似交尾でしょうか?、次回を期待したい。(同一個体かは分かりませんが、)、今日は、オナガドリの群れに遭遇しました。
*****
ツミ(雀鷹、雀鷂)は、
タカ目タカ科ハイタカ属に分類される猛禽類です。都市部では緑化に伴い、繁殖例も増加しているといわれていますが、カラスの数が増えすぎ、、ツミ自体の防衛行動では、防げないようです。ツミ自体は、減少傾向か? 貴重な野鳥の仲間? (ツミの周りには必ずオナガがいると云われていましたのは、過去の話?)
*****
今日の天候は、少し曇りでうす暗かったですが、何とか撮ることができました。写真は少し明るく編集しましたが、鋭い嘴、目などは撮れています。
野鳥・ツミ
鋭いい目、強固な嘴
2
狙いが定まった?
飛び出した瞬間、結構大きい感じがしますが、
5
珍しい、面白い仕草、V字のピースをしています?
7
8
9
飛び立つ瞬間の姿
交尾の姿が映っていました(疑似交尾?)
12
以上
コメント;
私は相模原市のマスコットキャラクター「さがみん」です。
相模原市は2024年11月、市制70周年です。記念スタンプ、