goo blog サービス終了のお知らせ 

My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

酒田市めぐり

2014年09月10日 13時19分50秒 | 車旅

   

     「 西の堺 東の酒田 」といわれ、西廻り航路で繁栄した酒田
     交易により栄えた街だけに、江戸期の商家建築や明治期の米倉庫
     などが今も残る。 欄干や釘隠しなど贅や工夫が凝らされた造り
     は一見の価値がある。




山形県酒田市へは初めて行きましたが、このようなガイドブックの案内を見て、まずは、「 本間美術館 」へ向かい、本間家ゆかりの美術品を鑑賞しました。(撮影禁止でした)
同じ敷地内の別荘「 清遠閣 せいえんかく 」は京風木造建築だとか・・・地元の豪農屋敷と比べてみよう!と行ってみました。







         


明治期の米倉庫12棟が大きなケヤキと共に現存しており、いろいろオシャレにに活用されているようでした。
右写真はCAFEですが、代官山にある大人の TSUTAYA に雰囲気が似てました。






   






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラゲの水族館 | トップ | 朝カフェ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「素敵なところですね」♪ (K美)
2014-09-10 15:52:47
旅行とか苦手な私は日本中にある素敵なところ(酒田も初めて知りました)
知らないまま見ないままになりそうです。。
返信する
☆ 旅行が苦手ぇ~~??  (R です。)
2014-09-11 21:08:38
ええ~~っ?  そうなのぉ~~?? 

行ってちょうだいよ~~ 見ておかないと損しそうだよ~ ??

まずは国内かなぁ~ と思って巡る予定ですけど・・・

返信する
素敵なところ♪ (nao)
2014-09-14 17:35:28
ほんと良さそうなところだね♪

さすが新潟は昔から栄えたところなのねー
立派な商家や米倉庫群、ケヤキ並木もいい感じ、すごいねェー
豪農屋敷も見てみたいヮ~

返信する
☆ naoさん、こんにちは~  (R です。)
2014-09-16 10:53:16
はいはい、失礼しました。酒田市は山形県です。 追記しておきました~

新潟にも豪農屋敷はあちこちにあるんですが、ここの方がおしゃれでしたねぇ~

宣伝下手な県民性が出てるわぁ・・・

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車旅」カテゴリの最新記事