goo blog サービス終了のお知らせ 

My Third Stage

日々のあれこれを綴りたい。

黄色い菊の花

2024年11月12日 19時07分31秒 | 日記

一昨日、10日に かきのもと の記事をアップしましたが、本日体操で、黄色い菊の花をいただき・・・

 

 

  私は、これも かきのもと だろうと思っていたのですが・・・

 

先輩方から、ダメだしされ・・・  新潟生まれじゃないからなぁ~~  と呆れられました・・・ (´;ω;`)

 

 

               

 

かきのもと とは、この紫色の菊の花のことをいうんだそうで・・・  私的には驚きでした~~  そうなんですかぁ~~

41年目にして、間違いが発見されました~~  (笑)  延命楽 えんめいらく という正式名称があるみたいで・・・

 

      「延命楽(えんめいらく)」は、山形県を中心に新潟県や秋田県などで栽培されている食用菊です。

       紫がかった桃色をしていて、花びらが筒のように丸みを帯びているのが特徴。延命楽には別名が多く、

       山形県では「もってのほか」や「もって菊」、新潟県では「思いのほか(おもいのほか)」や「かきのもと」など、

       地域によって呼び方はさまざまです。

       

       食用に利用するのは花びらの部分。食べ方としてはお浸しや和え物などに利用されることが多く、香りがよくてシャキシャキ 

       とした食感です。ほのかな甘味があり、苦味は感じません。

       旬は10月から11月頃。早い時期に収穫できる早生種や、色の濃いものなど、系統によって多少の違いがあります。

 

 

検索するといろいろ知らないことが出てきました・・・  今までにも検索してると思うので、私が忘れてるだけか?

栄養もけっこうあるそうで、ちょっと勉強します~~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする