「ミヤギノハギ(宮城野萩)」 マメ科 ☆9月24日の誕生花☆
花言葉は… 想い・思案・前向きの恋・柔らかな心
今朝の最低気温は午前9時の20.9℃。 最高気温は午後3時の℃。
台風16号が四国の室戸岬をかすめ、紀伊の田辺付近に上陸したと云う事で、今朝から雨。
雨はそんなに強くはなかったのですが、強い風が吹きました。
今朝6時過ぎ、泉州地方に大雨、洪水、暴風、波浪警報が出されました。
昼前から風雨が強くなり、近畿に最接近した午後1時頃から1時間がピークでした。
ずっとテレビで台風関連のニュースを見ていましたが、毎年の事とは云え…
それでなくとも野菜の価格が上がっていると云うのに… 農作物の被害が心配です。
この辺りではまだ稲刈りは済んでいません。 桃の木も折れてなければ良いですが。
被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。
和泉市の小中学校は休校です。 子供の見守りも無く、話のネタが有りません(笑。
と云う事で、昨日の散歩から “生ゴミ” などについて思い付くままに…
私の住む地区の生ゴミ収集日は月・木曜日です。
以前(10年位前)は何軒かごとにゴミの集積場所が有ったのですが、今は各自の家の前に
出して置けば回収車が集めてくれるシステムになっています。
昨日の散歩時の事、和泉中央の住宅街を歩くと、家の前に出されたゴミ袋がカラスに
荒らされ生ゴミが散乱している光景に目にしました。 散乱しているのはアサリの貝殻。
恥ずかしながら貝殻が生ゴミとして出せるのを知りませんでした(汗。
そんな事はどうでもいいのですが… カラスって賢いですねぇ。
月・木曜日は朝5時頃からカ~カ~鳴いて、仲間に今日がゴミ出し日だと教え合っています。
そのお宅はゴミに防鳥ネットを掛けておられましたが、その下から引っ張り出した
のでしょう。 散乱したその貝殻が車に潰され酷い事になっていました。
こういう場面はこれまでも何度も目にした事で、最初に思い浮かぶのはそのお宅の
ピンポンを鳴らし 「お宅のゴミ、カラスに突かれ散らばっていますよ」 と教えて
あげる事ですが、まだ一度もした事は有りません(汗。
顔見知りならともかく、見ず知らずの者がお節介な… の気持ちが…。
皆さんなら教えてあげますか(笑。
話しは変わりますが…
私の子供の頃は一軒一軒の家の前に、必ずこのゴミ箱が置いて有りました。
昨年岸和田の或る地区で見かけ、懐かしくてカメラを向けました(今は使われていません。
セメント製で上部の蓋を開けてゴミを入れます。 収集時は前面の板を上にスライドさせて
ゴミを取り出します。 何日ごとに取りに来てくれたのか知りませんが、
定期的に手押しの荷車(今のゴミ収集車ですね)で収集に来てくれました。
今のように1週間に2回も収集して無かったように思います。
昔はゴミの量が少なかったですからね。 魚も野菜も何でも新聞紙で包んでいましたから(笑。
ところで、冒頭の貝の殻… 昔は舗装された道は少なく、土道の窪みに捨てていましたね(笑。
ゴミの収集が済むと、すぐにバケツに水を汲んで洗い流していました。
不衛生な家のゴミ箱には蛆がわいている物も有り、年に何度か保健所の人?が
DDT(殺虫剤)を撒きに来ていたのを思い出します。
この形のゴミ箱、広島だけの物だったのかと調べてみると、全国的に有ったようですね。
東京では東京オリンピックを境に、街の美化のため姿を消した…と。
今日の花は散歩道のあちこちで咲く 「ハギ(萩)」 です。
お家の方は “ミヤギノハギ(宮城野萩)” だと言われるのですが、良く判りません。
【花の咲く頃になると、滝のように枝垂れるのが特徴です】←からすれば宮城野萩なんですが。
【宮城野萩は葉の先が舟形に尖る】←からすれば違うような(笑。 (最初の5枚)
「宮城野…」 の名前は宮城県(宮城野という地区がある)に多く自生していて、
和歌の歌枕 “宮城野の萩” に由来しているそうです。
宮城県の県の花はこの 「宮城野萩」。 そして仙台市の市の花は “萩” です。
山口県の萩市も当然 “萩” だと思って調べてみると、“ツバキ(椿)” でした(笑。
【萩市の地名の由来としてツバキがつまってハギになったとの説がある】 だそうです。
万葉集で一番多く詠われているのが萩だそうで、花数も多くて豪華ですね。
上の2枚の写真は花序が長いので 「ヤマハギ(山萩)」 でしょうか。
良く似た “丸葉萩” は花序が短いそうで… 萩の品種を見分けるのは難しいですね(汗。
もしかしたらこれらは皆んな同じ 「萩」 なのかも知れません。
今日の歩数 0歩。
花言葉は… 想い・思案・前向きの恋・柔らかな心
今朝の最低気温は午前9時の20.9℃。 最高気温は午後3時の℃。
台風16号が四国の室戸岬をかすめ、紀伊の田辺付近に上陸したと云う事で、今朝から雨。
雨はそんなに強くはなかったのですが、強い風が吹きました。
今朝6時過ぎ、泉州地方に大雨、洪水、暴風、波浪警報が出されました。
昼前から風雨が強くなり、近畿に最接近した午後1時頃から1時間がピークでした。
ずっとテレビで台風関連のニュースを見ていましたが、毎年の事とは云え…
それでなくとも野菜の価格が上がっていると云うのに… 農作物の被害が心配です。
この辺りではまだ稲刈りは済んでいません。 桃の木も折れてなければ良いですが。
被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。
和泉市の小中学校は休校です。 子供の見守りも無く、話のネタが有りません(笑。
と云う事で、昨日の散歩から “生ゴミ” などについて思い付くままに…
私の住む地区の生ゴミ収集日は月・木曜日です。
以前(10年位前)は何軒かごとにゴミの集積場所が有ったのですが、今は各自の家の前に
出して置けば回収車が集めてくれるシステムになっています。
昨日の散歩時の事、和泉中央の住宅街を歩くと、家の前に出されたゴミ袋がカラスに
荒らされ生ゴミが散乱している光景に目にしました。 散乱しているのはアサリの貝殻。
恥ずかしながら貝殻が生ゴミとして出せるのを知りませんでした(汗。
そんな事はどうでもいいのですが… カラスって賢いですねぇ。
月・木曜日は朝5時頃からカ~カ~鳴いて、仲間に今日がゴミ出し日だと教え合っています。
そのお宅はゴミに防鳥ネットを掛けておられましたが、その下から引っ張り出した
のでしょう。 散乱したその貝殻が車に潰され酷い事になっていました。
こういう場面はこれまでも何度も目にした事で、最初に思い浮かぶのはそのお宅の
ピンポンを鳴らし 「お宅のゴミ、カラスに突かれ散らばっていますよ」 と教えて
あげる事ですが、まだ一度もした事は有りません(汗。
顔見知りならともかく、見ず知らずの者がお節介な… の気持ちが…。
皆さんなら教えてあげますか(笑。
話しは変わりますが…
私の子供の頃は一軒一軒の家の前に、必ずこのゴミ箱が置いて有りました。
昨年岸和田の或る地区で見かけ、懐かしくてカメラを向けました(今は使われていません。
セメント製で上部の蓋を開けてゴミを入れます。 収集時は前面の板を上にスライドさせて
ゴミを取り出します。 何日ごとに取りに来てくれたのか知りませんが、
定期的に手押しの荷車(今のゴミ収集車ですね)で収集に来てくれました。
今のように1週間に2回も収集して無かったように思います。
昔はゴミの量が少なかったですからね。 魚も野菜も何でも新聞紙で包んでいましたから(笑。
ところで、冒頭の貝の殻… 昔は舗装された道は少なく、土道の窪みに捨てていましたね(笑。
ゴミの収集が済むと、すぐにバケツに水を汲んで洗い流していました。
不衛生な家のゴミ箱には蛆がわいている物も有り、年に何度か保健所の人?が
DDT(殺虫剤)を撒きに来ていたのを思い出します。
この形のゴミ箱、広島だけの物だったのかと調べてみると、全国的に有ったようですね。
東京では東京オリンピックを境に、街の美化のため姿を消した…と。
今日の花は散歩道のあちこちで咲く 「ハギ(萩)」 です。
お家の方は “ミヤギノハギ(宮城野萩)” だと言われるのですが、良く判りません。
【花の咲く頃になると、滝のように枝垂れるのが特徴です】←からすれば宮城野萩なんですが。
【宮城野萩は葉の先が舟形に尖る】←からすれば違うような(笑。 (最初の5枚)
「宮城野…」 の名前は宮城県(宮城野という地区がある)に多く自生していて、
和歌の歌枕 “宮城野の萩” に由来しているそうです。
宮城県の県の花はこの 「宮城野萩」。 そして仙台市の市の花は “萩” です。
山口県の萩市も当然 “萩” だと思って調べてみると、“ツバキ(椿)” でした(笑。
【萩市の地名の由来としてツバキがつまってハギになったとの説がある】 だそうです。
万葉集で一番多く詠われているのが萩だそうで、花数も多くて豪華ですね。
上の2枚の写真は花序が長いので 「ヤマハギ(山萩)」 でしょうか。
良く似た “丸葉萩” は花序が短いそうで… 萩の品種を見分けるのは難しいですね(汗。
もしかしたらこれらは皆んな同じ 「萩」 なのかも知れません。
今日の歩数 0歩。