ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

《《だんじり祭り》》

2015年10月10日 19時26分28秒 | 日記
             《《だんじり祭り》》



今朝の最低気温は午前6時の14.3℃。  最高気温はお昼正午の22.9℃。
終日曇り空。 雨は降りませんでしたが、祭りのお天気としてはイマイチでした。

朝6時、♪トントトン・トントトン…  ♪そ~りゃ・そ~りゃ の威勢の良い掛け声。
だんじり囃子で起こされました。 今日と明日はこの地区の 「だんじり祭り」 です。
全国的に有名になった “岸和田(海辺)だんじり祭り” の規模とは比べるべくもない
のですが、それでもこの地区の一番大きなお祭りです。
私は転勤族なので “だんじり狂い” では無いのですが、地元生まれの孫たちは
“だんじり” と聞くと血が騒ぐようです(笑。 
自分たちの街の 「だんじり祭り(今月末)」 が待ちきれず、孫のさっちゃんは
元私の職場の同僚で夫婦で “だんじり狂い” のT君の家に泊まり込み、
奥さんに髪を結ってもらって他の町の「だんじり祭り」に参加しています(笑。

   《朝散歩… だんじり見物 7.3km 10,463歩 2時間30分》
9時過ぎ、だんじり見物に行って来ました。


 
だんじりの後を追って歩いていると 「おっ、ひげさん、いっぱいやろう」
町内の集会所の前に張ったテントの一画が、我自治会の見物席になっています。
自治会の顔見知りが沢山… 断り切れず、焼酎とビールを…(汗。




その後出会った子供たちからは 「おっちゃん顔が赤いやん」 
「おっちゃん酔っぱらってるやろ」 しまったなぁ(汗。

その勢いで帰宅後もチビリチビリ… と言う事で久し振りに “奈良漬け” 状態(汗。
と言う事で今日は写真だけ張っておしまい(笑。

「さくらちゃんの怒り」… 孫のさくらちゃんは小学3年生の女の子。
先日、 “チョウとトンボの成長の違い” と云う理科のテストが有ったそうです。
答えは “トンボは蛹(サナギ)にならないで、直接ヤゴから成虫(トンボ)になる” です。
さくらちゃんが書いた答えは “トンボはサナギにならんと成虫になる” でした。
返って来た答案用紙には “ならんと” のところに赤線が引かれ、 
“ならないで” と書き直され、98点だったそうです。
広島弁で “ならんと” は “ならないで” なんです。
広島で同様のテストが有れば100点だったでしょう。 さくらちゃんの怒りは収まりません。
答えは合っていても標準語で書かなければ間違いなのかなぁ(汗。

今日の歩数    10,463歩 (酔っ払いだんじり見物)
10月総歩数   174,874歩= 122.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   4295,789歩=3007.1km