ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「キャットテール」 トウダイグサ科 

2015年10月07日 22時07分29秒 | 日記
     「キャットテール」 トウダイグサ科 ☆1月14日の誕生花☆
           花言葉は… 気まま・陽気・上機嫌



今朝の最低気温は午前3時の13.0℃。 最高気温は午後3時の24.3℃。
午前中は曇り空。 午後にはすっかり晴れ上がり、夕方には雲一つ無い快晴になりました。

今朝、パソコンを立ち上げたのですが、マウスの作動が変。 
ブログは開けるのですが、その後クリックしても何の反応も無いのです。
その先、画面の展開はおろか画面を閉じる事も出来ないのです。
で、早速お客様相談室に電話して指示されるままにあちこちいじくって… 
で、その時は直ったのですが…。 電話を切った途端にまた不調(涙。

   《朝散歩… 緑ヶ丘周辺 7.1km 10,184歩 2時間》
まあ、どうにかなるだろうと10時過ぎに散歩に出ました。
9時の気温は19.1℃と散歩には絶好の日和だったのですが、
パソコンの不具合が頭をよぎり、気持ちの良い散歩では有りませんでした。
昼前にはすっかり晴れ上がり、真っ青な空に白い月。
 
アームをもう少し伸ばせば月に届く?(笑。

帰宅後、またお客様相談室に電話し、2時間パソコンと格闘しましたがダメ。
初期化(買ってきた状態)すれば… と言われましたが、バックアップを取らねばならず…
今は騙し騙しブログを書いています。 いつ何時動かなくなるか分かりません。
ブログの更新が無くてもご心配なく。 ひげは元気、パソコンが病気です(汗。

今日の花はインドが原産地の 「キャットテール」 です。





猫のシッポ、一見、 “赤い猫じゃらし” のような、不思議な花ですね。
日差しを透かせて見ると、赤いしっぽがキラキラ輝き、とても綺麗でした。
冬季は屋内にとか、雨に当てないように、などと栽培法に書かれていますが、
散歩エリアに何ヶ所か、野生化したように屋外でも元気に育っている場所があります。

 
過保護はいけませんね。 植物は少々苛酷な環境にも順応するものですね。
日本には明治末に渡来したそうです。

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《4.7km 6,708歩 1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子(4姉妹)が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お姉ちゃん、修学旅行に行ったか?」 
「行った。 お姉ちゃんなぁ、酔い止め飲むの忘れてん」 「そりゃぁイケンじゃぁ」
「ママが追っかけて飲ませた」(笑。 「ほいでそりゃ何や?」

 
「ロケット。 良く飛ぶねんで、見せたろか?」 「おうおう、見せてくれや」
「行くで~」 「ちょっと待て、写真撮っとくけぇ」 「行くで~」 「おうええで」
が、何回投げてもこの子とロケットが上手い具合に撮れません。

 
10回くらい投げて一番良い写真がこれ(汗。 
電信柱の左にロケットが写っています。 向こうの男の子のところまで飛んで行きました。

※あ~あ、カープの今シーズンは終わってしまいました。 
阪神戦の田中のあのホームランが… う~ん(未練!

今日の歩数    16,892歩 (気分の晴れない朝散歩+上手く撮れんなぁ見守り)
10月総歩数   122,938歩=  86.1km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   4243,853歩=2970.7km