毎日の出費をエクセルで整理していたものを、最近バックアップしていないと思い立ち、USBに移し替えたと思ったら、真逆の、古い方をPCに移し替えてしまい、それがわかってしばらく呆然としていました。
やっちまった~!!なんと、ヨドバシでauひかりの新規工事とスマホ契約をした日の先月26日まで戻ってしまい、それ以降のデータはすべて消えてしまいました。
それで思い出しました。嘱託職員として公共施設で働いていたころ、同僚でメーカー勤務の定年後に来た男性職員が、とても用心深くてバックアップには必ずタイトルに日付を入れていました。そういう危険を避けるためだったんだと今わかりました。あーあ、私は馬鹿だ。
しょげかえっているときに友人から電話があり、こちらが落ち込んでいるのに職場の愚痴を延々と聞く羽目に。こっちも泣きたいのに・・・。
捨てちゃったレシートもあるので、ま、どこかに提出する公文書でもないので、あきらめて、今日の分からまた記録です。
最近、自分が認知症なのではと疑ってしまうことが多くなりました。パスワードを忘れたり、この先、自分一人でやっていけるのか、不安。でも、まあ、「在宅ひとり死」の特別講座を受講して、いい知恵学んでがんばろう・・・。文章入力しているときに、突然とんでもないところに入力が飛んでいくし、なんかこのPC(Windows10)嫌いだ~。どんどん、キーボードが使いにくくなっている気がします。原始的な、かちかちいうしっかりしたもののほうが好きでした。
大昔、OL時代に使っていたIBMの5550、よかったですよね。便利になるほど、ついて行かれないのですわ。