goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

昔の投稿

2025年04月30日 20時54分21秒 | 日常

 今年10月でこのブログが新規投稿ができなくなりました。そして、終了してしまうということで、いままでの記事を読み直してみたのです。せめて、20年分の日記を、自分のために1冊、残しておこうかと思い、散々あちこちで誤字があるのを直していこうと思ったのですが、これがかなり厳しい道のりです。そして、1冊を自分のためだけに作るのも、私は有料ユーザーではないので、自分でデータをダウンロード(してくれるのはgooブログ事務局、それも申し込みが殺到しているのでいつになるのか)して、有料印刷所に注文するというもの。いっそ、消えてなくなればと思うけれど、それもまた、自分の20年間が消滅してしまうようで、思い切れないのです。最初から、ブログなんてやるもんじゃなかったのかもしれませんよね。

 画像も相当たくさんあるし、データをダウンロードするのもけっこう大変じゃないかしら。そろそろ、デスクトップのパソコンを買い替えようと思っていたのですが・・。

 とはいえ、20年後の今の私は、けっこう幸せに生活しています。人生、何が起こるかわかりませんものね。

 とにかく、20年分は相当な量なのです。目がしょぼしょぼです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの地元の藤棚

2025年04月29日 22時27分17秒 | 日常

 今日、彼と地元の拝島公園の藤棚を見に行きました。2年ぶりでしたが、その時よりも藤の花が少ない気がしました。なんでも、樹齢800年ということだし、もうご老体だからしょうがないのかなあ。

 それでも、見に来る人はけっこういました。近くの池には、カモも泳いでいて、見ていて楽しかったです。帰りは歩いて昭島駅まで行き、日高屋で昼飲みしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ奏でる会

2025年04月28日 19時46分14秒 | 音楽

 昨日、彼氏の前で、ヴァイオリンを演奏しました。ここ2か月ほぼ毎日練習して、曲目を伝えていたので、相当に緊張しました。彼は和泉宏隆氏が大好きなので、宝島やオーメンズオブラブ、トワイライトを選曲(それしか弾けないけど)、安藤まさひろ氏のトモローズ・アフェアは自分で譜面を起こして、あとはユーミンの曲を3つ。

 悔しいけれど、完璧には弾けませんでした。いくら練習しても、どこかでちょっと躓くのです。それに、最近はいままで難なく弾けていたところが、弾けなくなる。そして右手のコントロールがうまくいかなくなる。ああ、そろそろ楽器弾けなくなるのかと悲しくなります。それでも、やっと人前で演奏できて、ほっとしています。実は、ヴィオラでは人前で弾いたことがあるけれど、ヴァイオリンは発表会くらいしかなかったので、緊張しますよね、ソロだし。手に汗かいて、左の指がすべらなくなるし・・。

 今度、ヴァイオリン弟子仲間で本当に久しぶりに合奏練習するのですが、今度はその曲の練習に集中しなくちゃ。

 最近は、クラシックよりもほかのジャンルの曲を弾きたくて、ネットで楽譜を買っています。ユーミン専門の楽譜店があるんですよ。今度は何を練習しようかしら。音楽って、いいですね。弾けるうちに弾かなくちゃ。

 この投稿も、10月1日で終了ですって。寂しくなるなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールの帰り

2025年04月24日 13時45分08秒 | 日常

 東中神の駅前に団地と商店街がありました。依然、「凪のおいとま」というドラマで、くじらロードという商店街がよく映っていました。その団地も、解体工事が進んでいて、今はこんな感じです。

 ここに人の生活があったと思うと、切ないですね。少子高齢化の社会、こういうことはあちこちで起こるのではないでしょうか。縮充する社会に向けて、取り残される人がないように、少しでもいい社会になってほしいけれど、国会議員なんて、選挙のことしか考えてないですものね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ LIVE

2025年04月20日 15時55分00秒 | 音楽

 昨夜、立川のピアノスタジオでのジャズライブを彼氏と聴いてきました。立川の駅近にこういうスタジオがあったなんて。ピアノはスタインウェイ、いいピアノですよね。それに、もともとはクラシック専用的なステージだから、目につらい強い照明もないし、高齢者にはうれしいことです。昨日の客層は、出演者のお友だちの若者か高齢者でした。高齢者、そうおじいさんおばあさんは、どういう関係なのかわかりませんでしたが、満席以上の大盛況でした。演奏も素晴らしかったです。何より、1500円は安すぎのようでしたが、私の感覚では3千円以上とってもいいと思いましたよ。

 終演後は、写真撮影させてもらいました。お疲れさまでした。楽しかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八代亜紀のヌード問題

2025年04月18日 16時55分48秒 | 日常

 亡くなったからと、プライベートなヌード写真を公開していいわけはありません。あまりに良識を疑うレコード会社に、怒り心頭です。彼女がかわいそう。

 そういうものを特典にして売り上げを狙うなんて、非常識です。リベンジポルノみたいですよね。この男性の意識の低さって、日本人男性特有なのかしら。あまりにみっともなくて恥ずかしい行為。そういう写真は、故人に失礼なので、焼却してもらいたいものです。許せないですよ。亡くなった人にも、そういうことをさせない権利はないのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特捜9

2025年04月16日 21時39分05秒 | 日常

 先週は、松澤一之さんと円城寺あやさん、懐かしい劇団夢の遊眠社のメンバー。そして、今日は、朝ドラブギウギの小夜ちゃん。なんだかうれしい。

 松澤一之さん、昔、ナンパーマンやってたよね。

 ブログの記事を書くたびに、gooブログの終了のお知らせを見なくてはならないのかと思うと、ちょっと苦しい。このブログが始まったのは2004年3月とのこと、私はその翌年の2005年5月からここでブログを書き始めました。20年ですっかり、私の暮らしは変わりました。もうすっかり高齢者になってしまいました。それにしても、この1年の物価上昇は、とてもありえないですよね・・・。この先、どうなっちゃうのでしょう。長生きはしたくないもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年4月からのドラマ「DESTINY」

2025年04月16日 16時56分07秒 | 日常

 タイトルに惹かれて初回から見ていて、ずっと取ってあった録画を、ここ数日かけて最終回までせっせと見ていました。確かに、面白いドラマでした。ラブストーリーとミステリーが混在して、ハラハラしていましたが、登場人物は、黒幕以外はそんなに悪い人はいなかったし、これを見て大学時代を懐かしく思う人もいたのではないでしょうか。

 そして、最終回まで見終わって、全部を消しました。

 私も67歳、これからまた見ることはもうないんじゃないかと。大好きなフランスの刑事ドラマも、初回と2回目の予約録画を見てから、消しました。こちらの脳みそがもう、いっぱいいっぱいなのかもしれません。ドラマ以外で、ドキュメンタリーや世界街歩きなどは興味があるものを大事に残しています。それも、いつまた見るのかと、ちょっと不安。

 3月までのシーズンの面白かったドラマは、東京サラダボウルくらいかしら。若い頃のように、わくわくして楽しみに見るドラマが少なくなった気がします。もう、テレビドラマの時代じゃなくなったのかもしれませんね。とても私のような高齢者は、時代についていけません。

 最近は視界がぼやけているようで、気になって今日、混んでいる元の住まいに近い眼科に行ってきました。初めて、子どものころからの右目の弱視のことを医師にきいてみましたが、原因はわからないとのことでした。確かに、幼児期、右目が遠視だったので、それが原因のようです。左目のぼやけは、ドライアイじゃないかということで、目薬をもらってきました。今の地域もですが、かつて住んでいた八王子のその場所、とにかく高齢者が多くて。眼科の待合室も、高齢者か幼児と保護者でしたね。私のようにならずに、幼児のうちに目をしっかり成長させてもらいたいものです。当時は、まだ早くてわからないからと今のような小児眼科はなかったからなあ・・・。多分私は、次の免許更新で返納するし(こちらに来て一度も運転してない)、VRでゴーグルつけて仮想空間を楽しむこともできないけれど、それが何か?

 毎回、ほぼ愚痴で終わってしまうブログにも、終わりが来るのでした。ドラマは4月からのと7月からの2シーズン、間に合いますね。

 さて、ユーミンのDESTINYを練習しますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにこちらも終了

2025年04月15日 23時07分52秒 | 日常

 彼氏が教えてくれました。gooブログが今年の11月で終了になるって。ショックですが、いままでこんなに長く利用、それも無料で利用させていただき、感謝しかないです。ありがとうございました。

 ぎりぎりまで、続けますよ~。人が亡くなるときだって、そんな感じなのかもしれませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古文書NHK学園通信講座

2025年04月10日 22時53分51秒 | 古文書

 それを2015年くらいから始めて、最初は基礎、次が応用ときて解読実践と続きます。解読実践は課題が毎年変わるので楽しみにしてずっと続けてきましたが、今期はいきなり、解答形式を変更してきました。

 いままでは長文を解読するもので、翻刻だけでした。今期からは、それと読み下し文、現代語訳と3種類の解答をすることになりました。いつも、課題の古文書をコンビニでコピーして、コピーの方にいろいろ書き込みして読んできましたが、今期のそれを見て、驚いてしまいました。省略部分が多すぎてショックでしたよ。だったら、今までの解答用紙は必要ないじゃないですか。いっそのこと、課題解答部分以外も全部、翻刻してみようかとも思います。現代語訳なんて考えてこともありませんでした。

 テキスト監修の先生が変わり、方針も変わったようです。テキストの最初を読むと、基礎編応用編と進んできた受講者のために、最初は分量を少なくしてやさしく、ということだそうです。でも、そういう受講者だけじゃないはずです。私のように、解読実践をずっと続けている人がいるはず。とてもがっかりして、学習意欲が減退してしまいましたよ。それも、事前にストップしない限り自動継続なのだから、ある意味詐欺みたいじゃないですか。こういう形になるなんて、事前に知らなかったし、なんだかだまされたような感じです。年々受講料が値上げする癖にね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする