暮らしの足あと

趣味のはんどめいどや日々の出来事の綴り記

今週の教室風景 5/10

2022-05-10 | グラスアート
今日の最高気温が23℃と
予想されていたが
思っていたほど
暑くはなかった

教室の窓から見える
八重桜の濃いピンクや
民家の塀をつたう芝桜の
ショッキングピンクが
春を強く感じさせてくれる

北海道はこの時期から
一気に花が咲き出す

過ごしやすくて
実にいい季節だ


本日の完成作品の紹介

T橋さんの作品



コメント

長い間お世話になりました

2022-05-07 | クラフト
ハンドメイドの楽しさは
十分知っている

カフェで委託販売を
してもらったり
友人たちとイベントを
企画して販売したり
時にはほかのイベントに
参加してみたりと
数多くの楽しい時間を
過ごさせてもらった

コロナ禍になり
イベントも中止になり
少しずつ 少しずつ
私のモチベーションも
変化していった
 
年齢 体調 環境 状況
常に変わりゆく日常

頭の中や心の中の
ゴチャゴチャした考えを
整理したいものだと
思うようになった 

無理はしていませんか
ストレスは減ってますか
楽しく過ごせてますか
と自分から問われる

そのあとには甘い言葉も
囁いてくれる

今やりたい事だけ
すればいいよと…

まぁ自分にとって
都合のよい解釈だけれど
それでいいと思ってる
以前から継続か否かで
考えが揺らいでいた
ハンドメイドサイトの
minneからの退会を
決めた! そして辞めた!

tetoteに会員登録をして
minneに合併移行後も
長い間ハンドメイド品を
購入してもらっていた

今年に入ってから
すべての出品を
販売停止にしている

心のどこかで
もういいかなという
思いがよぎったから…

決めてしまえば
案外とスッキリして
悩み事から抜け出せた

長い間お世話になりました
ありがとうございました


コメント

電池交換

2022-05-06 | 日記
車のディスプレイに
リモコンキーの電池交換の
メッセージが表示された

電池交換なんて簡単だろう
と思い自分でしてみた

まずは電池を用意した


手動キーを抜き取り
本体を開く


緑の基盤の方の裏側に
ボタン電池がはまってる


この電池を交換して
元通りに組み直す

やっぱり簡単だった

カー用品店やディラーでも
交換してくれるけど
費用がかかる

でも1度トライしてみると
案外すんなりとできるものだ

この時代はYou Tubeという
便利なツールがあるから
活用しない手はない


コメント

おとなの手芸部 5/3

2022-05-03 | おとなの手芸部
雨がポツポツと降り
何より肌寒い日であった 

手芸部では折り紙に挑戦中

参考になるようにと
作品を作って持って行った


このリースを作るため
パーツを折ってもらっていた

今日の課題は1組のかたまりを
組み立てるまでとした




おしゃべりをしながらも
時には無口になり
真剣に取り組んでいた 

そして1組目のかたまりが完成


リースにするには
あと7組必要なので
次回までの宿題とした

今晩辺りみんな作っていそうだ

今日も楽しんでいただき
ありがとうだわ



コメント

毎日酢漬けをいただいてます

2022-05-01 | 食べ物
夕食時には小鉢に盛った
酢漬けを1品付けている

旬の野菜だったり
定番の蒸し大豆だったり
食材は何でもありで

おいしい酢を使うので
味がいつも安定している

今日も3品作った

①ザク切りした春キャベツ
②シリシリ器で切った人参
③切干大根・人参・塩昆布


みょうがやミニトマト
きのこ類も追加してみよう

ゴールデンウィークは
3日の手芸部以外
全くもって外出の予定なし

どんどん酢漬けの種類が
増えそうな気がする


コメント