goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

業務スーパーのザリガニ🦐麻辣(マーラー)食べて見たら絶品!小龍蝦(シャオロンシャー)

2024-07-14 17:08:10 | 食べるチャレンジ

小龍蝦(シャオロンシャー)アメリカザリガニ
麻辣(マーラー)
業務スーパーで「みーつけた~!」
冷凍ザリガニ・・食べて見たらめちゃくちゃ旨かった!
ザリガニ食べた人が良く臭いと聞いていましたが全然~!
お味はめちゃくちゃ旨かったです・・・でも見た目より身は小さく
人差し指第一関節ぐらいのザリガニの身でしたが・・・味噌も少ないけど美味しいかったです・・

Search Labs | AI による概要 
麻辣(マーラー)とは、花椒(ホワジャオ)の痺れるような辛さである「麻味(マーウェイ)」と、唐辛子の辛さである「辣味(ラーウェイ)」という2種類の辛みをメインに構成された中華料理の味付けです。食べた途端に汗をかくような刺激的な味わいが特徴で、四川料理の多くは麻辣をベースに作られています。麻婆豆腐や担々麺、麻辣火鍋、麻辣臭豆腐などが麻辣味を使った料理です

業務スーパーの冷凍食品で見つけた冷凍のザリガニ・・・
麻辣味とニンニク味の2種類が有りました
最初不安でしたが人生一度っきり・・・こういうのもチャレンジ!
沢山のザリガニがガッチリ固まっています・・解凍には時間がかかりそう
電子レンジで15分温めると早いですが自然解凍がおススメかも

解凍したザリガニ・・・家族には内緒にしていましたが普通のエビだと思ってる・・・見た目もなんか外国のエビみたいな雰囲気・・
フライパンにごま油を引いて水分が無くなったら付属のタレ麻辣を入れて10分炒めるだけ!

凄く大量に見えますが食べる部分は少しだけ!・・・ほとんど殻
爪の身も食べれるようですがかなりめんどくさそう~
手も汚れます・・・しかしピリッと辛くしびれる辛さ!
本場のお味みたいでめちゃくちゃ美味しかったです・・・
これだけあっても一瞬で無くなりました・・100匹ぐらい食べれそう~
この麻辣のタレが旨いんです~・・・!
「いい事考えた~!」・・・

少しご飯を入れてタレを吸い込まして・・・ザリガニマーラーご飯なめろう編
ちょっと見栄えを良くするために大葉とシラストッピングに・・・
これも美味しかったです~!お皿も舐めたいぐらいですが行儀が悪いので!

ちなみにニンニク味を食べた方の記事は↓こちらから・・・
これ、日本のザリガニ駆除でも役立ちそう~・・・・な気持ち・・
↓写真は過去の家の前の川のザリガニたち・・・
業務スーパーのザリガニ・・・今度ニンニク味も買ってみようかなぁ~
ザリガニ揚げたら殻ごと食べれるかなぁ?かなり殻は硬いので無理かな?

ザリガニって臭いイメージ有りますがこれは全く臭みなしでした
それよりめちゃ美味しかったです~!私の感想~

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!


炭火焼肉🐄 誠SEI 焼肉ランチリピート ハツ刺しが旨かった~「草刈りご褒美」カメの産卵時期

2024-07-13 18:17:38 | グルメ

「じゃじゃぁ~ん~!」・・・!
京都黒毛和牛炭火焼肉 誠SEIにて・・・・
京都府長岡京市・・・
ハツ刺し~!・・・これが食べたかったんです~
新鮮なお肉を扱ってしかもリーズナブル
ランチ時は意外と空いています・・
めちゃくちゃ美味しかった~・・・他にもお肉の刺身系有りましたが・・

↓これはおススメ・・・黒毛和牛食べ比べセット・・・!
ホルモンもどれも新鮮でウマウマ~
ホルモン3種食べ比べセット
これは冷麺セットに付いてくるハラミ・・沢山食べれないので90gにしました。
冷麺セットは冷麺と豆腐サラダ、お肉、ご飯(炊きこみor白メシ)大盛可能
ご飯大盛はかなり量が多いので慎重に・・・
私はビールが有るのでご飯抜きで・・・
わたし冷麺が食べたかったので~・・・しかし結構多くて一人では食べきれませんでしたのでシェアして・・・
まぁ~どのお肉も新鮮で美味しいので文句なし!
京都独特のサラッとしたタレに付けて食べると幸せ気分に!
ついついビール生中3杯飲んでしまった~・・・
ここはランチが有るので昼飲みも出来るお店で
とにかくお肉が新鮮!・・・しかも高級なお肉だけどそれなりに考えるとリーズナブル!・・・何回もリピしちゃいそう~

自然の恵みに感謝の気持ちでごちそうさまでした!

ちなみに前回行った時の記事は↓こちらから・・・
・・・・・・・・・
っというのも私は今回有給使って4連休~!
朝から雨降らないうちに草刈りボランティア・・・
2週間前刈った所なのに~・・・
この気温と雨で植物の勢いが凄いです・・・・
草刈りしていて最近よく出会うのがカメさんです・・・
アカミミガメの外来種・・・公園の上まで産卵しに来るんです~!
しかも川には大量に繁殖・・・カメさんには罪は無いのですが
日本にはワニが居ないのでカメの天敵も卵や産まれたての子亀が食べられるぐらいなのである程度大きくなると天敵も居ない状況しかも何十年生きるので
その間に産む卵も1回2個~23個×年間3回×40年=10個計算で一生に1200個の計算・・・
卵はヘビやイタチなどによく食べられています・・・
産まれたての子亀はカラスや野鳥、イタチ、ヘビなんかに狙われます
ある程度大きくなったカメはほとんど狙われません・・・
道路で交通事故に合うか、かせんの草刈で大型の草刈機に巻き込まれるかです

芝刈り君2号が居なくなったので1号で草刈りパワーは有るのですが草を後で集め居ないといけない難儀。。。。

今日は一人で午前中・・・桜のヒコバエも剪定しながら頑張りました

遠隔操作できるパワーのある除草機欲しい所・・・でも何千万するでしょうね
小型でパワーが有る、お手頃価格でどこかのメーカー開発してくれないかなぁ~・・・この先温暖化になれば草刈り作業も熱中症対策がさらに必要になってくると思いますので・・・


昆虫弱肉強食🐜🐜🐜最強のムカデも動けなくなるとアリさんには勝てない・・・蜻蛉日記のような

2024-07-12 06:54:58 | 出来事!
みーつけた~!・・・一瞬トンボのように見える姿でトンボとは違い
ヒラヒラ舞飛ぶ天使のような・・
これはウスバカゲロウ・・・子供の幼虫の時はアリジゴク
よく神社の床下なんかにすり鉢状の砂の中に潜んで滑り落ちた昆虫を食べる
生き物・・・成虫になると全く違う姿に変化・・・
普通のカゲロウは成虫になって1日~2日の寿命ともいわれていますが
ウスバカゲロウの場合は3~4か月ともいわれています

カゲロウと言えば蜻蛉日記・・藤原道綱母 が思い浮かびます
上巻の末尾に書かれた「あるかなきかの心地するかげろふの日記といふべし」という言葉が由来だそうで、(相変わらずのものはかなさを思うと、あるかないかもわからない、まるでかげろうのような身の上話を集めた日記なのかしらね) っという意味だそうです

いずれにしても短い命・・・逃がしてあげましょう~
飛んでる姿は旨く動画では撮れなかったので・・・写真だけ・・・
さてこちらはオオカマキリの子供・・・まだ羽も生えていません
小さなハエみたいのを狙ってる瞬間です・・・

昆虫界も弱肉強食・・・!
アダンソンハエトリクモ・・かな?
小さなクモなのに大きな獲物にもアタックして捕まえます

しかしどんなに強い生き物も状況が変われば弱い立場に・・・・
普段は昆虫界最強ともいわれるムカデ・・・沢山の足と猛毒で
王者感有りますが、やはり鳥や魚小動物にはかなわなく食べられる事も
ムカデよりはるかに小さいアリにも・・ひとたび動けなくなると
アリの集団攻撃にさらされます・・・アリもムカデが動けないと判ると
たとえムカデが生きていても集団で襲いかかります
普段小さく弱い生き物も数で勝負ですね!
アリさんお行動で面白いのが、獲物を砂や小石で隠して他の生き物から奪われないようにしてから中で解体工事・・・
今は砂や小石に混ざってマイクロプラスチックなんかも有ったりと・・・
しかしアリさん沢山の砂や石を運ぶもんですね・・・
アリさんの小さな頭の中にある凄い知恵!
・・・・・・・・・・・
昆虫社会も普段目にしない所で弱肉強食の世界が繰り広げらえています
人間社会はどうなんでしょうね~・・・・

人間社会・車社会も上から見るとアリの行列に見えるように感じます!




激熱Japanも金魚で涼し気~&🚒極秘避難訓練で熱中症で行方不明~のリアル訓練

2024-07-09 21:10:15 | 日記
激熱Japanも金魚で涼し気~ 梅雨末期
金魚を見ていると涼しく感じます!毎日元気に私を見るとこんな感じに!

暑いです~本当に暑いです~仕事で扇風フアン服着てるけど、熱風が入ってくるだけ!・・・でも来ていないよりマシな雰囲気・・・汗を飛ばしてくれるから
さて、そろそろ梅雨末期に入りそう~今度は大雨、カミナリ、突風に要注意!

そんな中、今日はお客様の会社で避難訓練・・・

私に極秘任務の連絡が・・・・よく避難訓練って「○○が火災発生」「○○が地震により崩壊」「○○で人が取り残され救助」・・・って有る程度マニュアル化されて最初に通知されますね・・・
今回の避難訓練体当たり訓練でどこでどのような被害が発生しているか、どういう対応するかは全く告知無し・・・
避難訓練の時間も極秘・・・
前日お客様から電話がかかって来て極秘任務をしてほしいと依頼
大手会社(別会社含めて1000人ぐらい)
「避難する時に体調崩して熱中症で近くの消防隊へ声をかけてほしい」と
消防隊に救護されて、そして避難場所に行かずに集合場所では行方不明~っと言う任務・・・
消防隊がどう動くかと担当の社員さんがどう動くかを行いたいと

超極秘・・・・このことは一切極秘・・・私の仕事の相方にも極秘にと
そして安否確認の電話がかかって来ても出ないでほしいと・・・
私は避難所まで一人では行けないという想定・・・・
消防隊員にも内緒だそうで
これを知っているのは私を含めて3人ぐらいだけ・・・

お客様を騙すのは心苦しい気持ちですがこれも指名された任務・・・
引き受けました・・・・

避難途中、新人女性消防隊員に助けを求めました、無線で救助要請、聞いていない想定外の出来事に焦っていました・・
救助には結構待たされました、日向で待たされてたので思わず日陰に行きたいと、、(笑)  いきなりだったのでその場での熱中症の対応忘れてたみたい
担架で運ばれるのかと思ったら車椅子、、、えぇ~!車椅子~これで皆の前通るの恥ずかしいなぁ~しかも押してくれてるの若い消防隊員、、、照れくさいのと、楽だし嬉しいのと、恥ずかしさ

熱中症の処置をしてもらい
行方不明になってた私の点呼確認して終わりでした。
私のグループだけ私が行方不明だったので、てんやわんやしていたようです

告知無しの被害や救助活動~消防隊の方はリアルガチなので大変でしょうね
マニュアル化された避難訓練よりレベルは高いかも知れませんね!

・・・・・・・・・・・・・
シロクマアイスが心地よいクールダウン~!

最近冷たいもの摂取が多くなりました~・・・
梅雨末期・・・局地的な大雨水害要注意ですね!


芝刈り機2号君お疲れさまでした~&ラ王インスタント麺ちゃんぽんがめちゃ旨かった!

2024-07-07 09:53:40 | 日記
この地獄のような梅雨夏Japan~!
もう気持ちも干上がっていませんかぁ~?・・・
とうとう来る時が来た~・・・!南無阿弥陀仏~南無阿弥陀仏
芝刈り君2号~・・・急に不調になって・・・
一応フィルター交換、プラグ点検清掃、エンジンオイル交換、キャブレターチェックしましたがダメでした・・・
どうもキャブレターかエンジンに問題がありそうで
スターターロープでエンジンかけようとする時も、かなり引っかかりが有ったりスカスカだったり・・・ピストンリング摩耗?エンジン少し焼き付き?
いやぁ~・・・この芝刈り機も中古で頂いて推定年数もう20年ぐらいになるかと・・・・部品ももう無さそうなので処分することにしました

今度は再び分解分別して金属はスクラップとして新たな金属の材料としてリサイクル・・・プラスチック関係は廃棄です・・・
一部使えそうな物は部品取りして・・・

長い間公園や河川敷をきれいにしてくれてありがとう~!
お疲れさまでした!
この暑い中・・・・・伸びてくれるんですよね~・・・植物たち
人間の事なんてお構いなし~・・・
芝刈り2号を失って即戦力が弱まりましたが頑張って公園の草刈行いました
スッキリすると気持ちよい~・・・!
こうしていてもゴミ捨てる人居るんですよね~・・どんな神経しているのか?
ここは太極拳団体さんも使ってる公園・・・いつも気を使わなくても良いのに差し入れ持ってきてくれるんです~・・・
皆が気持ちよく公園を使ってくれればそれだけで良いんですが~・・・
でもせっかくの気遣いなので遠慮するのも逆に失礼なので
喜んで頂きました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて男の昼飯タイム!・・・
スーパーに買い物行っていろいろ買い物して
帰って来てふっと気が付くと
😱 私の昼ごはん買い忘れてる~!」・・・
たまに有るんです~何を買おうか迷って最後に決めようと思ってて忘れてる事
アルアル系~!(笑)

なので仕方なく気になっていたラ王のちゃんぽん・・・!
これで・・・・
本当は鍋で家の野菜を入れながら作るようですが、やっぱりちゃんぽんフライパンで炒めた感が欲しいですよね~・・・
なので我流で・・・家の余り野菜をかき集めて~・・・
ごま油で炒めてちょい鶏ガラ粉末とコショウで味付け・・・

鍋で450㏄の水を沸かし麺を投入、一旦麺がほぐれるぐらい(1分位かな)湯がいて麺がほぐれたら
フライパンにお湯ごと投入~あとは付属のスープを入れて炒め煮に!
麺は合計片目で4分、普通で5分を目安に・・・!
ラ王野菜炒めちゃんぽんの完成~!


ひとくち口の中へ放り込むと「旨い~!」・・
何じゃこりゃ~!・・・
お店で食べるちゃんぽんみたいな雰囲気~!
スープはドロっと濃厚では無いのですが旨みあるスープ!
麺はちゃんぽん独特の具六て丸い断面の麺では無いけどプリプリ感もあって
美味しいかも~!この麺私好きかも・・・
ラ王のインスタントちゃんぽん・・・3食パックで安売りで288円だったかなぁ~「希望価格は408円」消費税別・・・いろいろ野菜使っても200円もかからないかも~・・・
しかも私個人的にはめちゃくちゃ美味しかったです!
個人的にはおススメです!

我が家のゴーヤちゃんもやっと実が付きました~・・・!
苗の時にダンゴムシに穂先をかじられて一時成長ストップしていましたが
何とか復活!・・・まだ小さいのでもう少し収穫は先になりそうですが

自然の恵みに感謝の気持ちごちそうさまでした!