
秋京都・・・・紅葉とお寺がベストコラボする広葉樹が広がる
インスタ映えスポット・・・
「柳谷観音 楊谷寺(ようこくじ)」・・・公式HPは←こちらから
続きで~す~・・・前回記事は↓こちらから・・・
龍の花手水・・・・期間限定~・・・
菊の花が色鮮やかにめい一杯フワフワ敷き詰められて
花好き、お寺好き女子には魅力の1枚の写真スポット・・・!
6月には人が殺到する「アジサイ花手水」も・・・←過去記事こちらから

さて、今回の1番の目的はここ・・・・・・
お寺の左側の薄暗い岩岩した、水水した奥に
目の観音様が・・・そこには「目の水」が・・・
ここも人が多いときは渋滞~・・・
今回は空いていてラッキー・・・

楊谷寺(ようこくじ)・・・このお寺、お寺全体から水が・・・
よく見るとあちこちから水が湧き出している水水しい雰囲気
これが目の観音様の水・・・・・井戸見たいな雰囲気ですが、
蓋を開けると目の前に透明の澄んだ水が・・・・

お賽銭を入れて、目の観音様に感謝の気持ちを伝えて
この水のフタは毎回開け閉めするのがルール・・・!
備え付けのコップに水を汲んで、その水で目を洗ったり飲んだり・・・

ペットボトルにも水を入れられるようになっています・・・・・
これ、観光客の為に空のペットボトル持ち帰り用に販売されて居れば
いいのになぁ~・・・っていつも感じますが・・・・

目の観音様の水ゲットだぜぇ~!・・・・

帰りに1軒しか屋台出てなかったのは寂しい気分・・・・・
熱々のこんにゃくだんご・・・・・
からしはお好みで~・・っという事でしたので、タップリ~付けると
お店の方が結構行きますね~お姉さんが「かなり辛いですよ~!」・・っと
でも辛いの平気だと・・・タップリ・・・・😱 でも涙でるぐらい辛かった~・・・(笑)
こんにゃくとカラシは辛さがUPしますよね!(笑)
意外とウマウマでしたよ~・・・

我が家のイタグレシェィミーさん・・・・・🐩
もう13歳・・・・白内障なので、明るい太陽の下では見えにくそう~・・・
目の前に木が有るのに気が付かずゴッツン!・・・ちょっとした段差も足を踏み外し
最近東から上る太陽が目に入るので朝の散歩も5分ぐらいで「帰るコール」!
散歩が短くて飼い主は楽ですが・・・夕方や夜は見えやすいのか?
散歩もハッスル~!・・・・
まぁ~お年と白内障だから良くはならないけれど・・・・
気持ちだけでも目の水飲ませてあげたくて~・・・・・

帰ってきて水を入れていると、気になる古都にゃんが登場~!・・・
いつもは水道水・・・でもこれは違う水・・・・
気に入ったのか、ガブガブ飲み飲み~・・・・

これ、古都にゃんの水とちゃうねんけど~・・・・・😅

前記事は↓こちらから
柳谷観音・楊谷寺(ようこくじ)6月の別記事・・・・↓こちらからも・・・・
空いているときの観光スポット! 嬉しいようであり、少し残念なようでありの複雑な心境になりますね。ある程度人がいないと賑やかでなかったり、お店が開いてなかったり・・・。人間って、いや、ぼくってそんなもんなんです。。。
観音様の水
私も欲しい!
そうですねー、観光地人が多いと、慌ただしいですが、少ないと寂しさも感じますね
お陰さまで、ゆっくり人目を気にしないで、写真は撮れました😄!
いげのやま
観音様の水、御利益有りそうな気分になりますよ、結構🚰を汲みに来る人も多いかも😄!
いげのやま
そしてうんと長生きして欲しいです。(*´艸`*)❤︎
飲めるような清水、白内障の症状も抑えられると信じたいですね(*•̀ᴗ•́*)👍美しい紅葉の画像もありがとうございました🍁
そうなんです、本当の目的は「目の観音様の水」・・・・気持ちだけでもシェィミーさんに飲ませてあげたいと思って・・・・
そしたら、古都ニャンがガブガブいつもと違うお水だったので・・・1日で無くなりました・・・もっと汲んできたら良かったかと・・・近いのでいつでも行けますが・・・(笑)
香港から、京都に来られたら是非お立ち寄りくださいね!😄!
いげのやま