
お魚くわえたサザエさん~


想像したら面白いかも~・・・

さて、今日は


日本列島まだまだちゃぶいちゃぶい~・・・
鍋だから簡単!・・・・鍋に具材を入れてグツグツ煮るだけ~!・・・
寒い日なんかには鍋が


さて、今回は、

今回は今が旬!・・・そして、今がお安い具材で!・・・
材料は・・・・・

①豆腐・・・これは間違えない鍋のアイテム・・・もちろんお安いですよね!
②水菜・・・2月のこの頃、シャキシャキ食感~量も多くてお安い野菜・・・京都人には好まれる野菜でも・・
③エノキ・・・・エノキは1年中お安く売られていますよね、キノコパワーも期待出来そう~・・・
④牡蠣・・・マガキは2月~2月後半が一番の旬時期かも・・・この季節の牡蠣は栄養もタップリ身質も良好~!
⑤鱧(ハモ)・・・夏の京都には欠かせない夏のイメージの鱧ですが、冬鱧は身質も良く脂も乗って居ます
しかも、一番お安い時期かも~!・・・関東ではほとんど見かけない食材かも・・・
見てください、このお値段!・・・夏場なら1000円ぐらいしそうですが・・・

⑥そしてサザエさん!・・・サザエもどちらかと言いますと夏のイメージで炭火焼がイメージ強いですが
この時期にサザエさん見つけられたらラッキーかも!・・・鍋に使うので大きいサザエさんより小さなサザエさんの方が良いかも!
味付けは自由にお好みに・・・水炊き風で、ポン酢で食べてもいいし、醤油系の鍋のお出汁で煮込んでもいいし~・・・・

牡蠣はぷっくらしたら食べごろ・・・・煮すぎると小っちゃくなります~・・・・

鱧(ハモ)は新鮮なものなら、シャブシャブ程度でも食べれます・・・・


サザエさん・・・ちょっと、箸休め気分もいいかも~・・貝の中からは磯の旨み成分が~
茹であがったサザエさんを鍋に少しくぐらせると、磯の強い風味もまろやかに~・・・・

そして、第一弾の、〆は、うどんで!・・・・魚介の旨みエキスが感じられるウマウマうどんに!

そして、第2段の〆!・・・・やっぱり雑炊でしょう~!・・・・
豆腐を少しぐちゃぐちゃに追い足して、お出汁が少なければ水をたして、少し塩で調整~・・・
(お出汁が沢山あれば必要無し)
ごはんを入れてに詰まったら、とじた卵を回し入れ、ネギを添えれば雑炊の完成~!・・・・


この雑炊は、海の旨みエキスがタップリ~・・・

サザエさん鍋・・・・ちょっとサザエさんが小さいので可哀想な気持ちにはなりますが
そこは海の恵み、自然に感謝して、自然に恩返しする気持ちで頂きました~!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わが家の

鱧だけくれくれ攻撃~・・・少しだけおすそ分け・・・

わが家の

基本キャットフード派なんで、わが家では食べ物や食材は一切荒らされる事は無いです・・・・

・・・・・但しイタグレシェィミーさんは少し用心・・・・基本パックに入っている物は食べませんが
昔、キッチンに置いてあった1パックの唐揚げが、床に自然に落ちパックが開いたのか?・・・・・1個だけ残してあった事が・・・・
残されていた唐揚げ1個・・・・全部食べきったら申し訳ないと思ったのか~・・・・
でも悪いのは落ちる状態にしていた私ですから・・・・(笑)・・・・
ちょっと、話脱線しちゃいましたが・・・・・
サザエさん鍋・・・!・・・・鍋にサザエ丸ごと入れて煮込んだら、見栄えも豪華に~!・・・・
これも男の醍醐味かも~!・・・(入れる前にはサザエの殻の部分をよく洗ってね!)
是非お試しを!・・・・

