

京都と言えばブランドたけのこの有名地・・・
過去のたけのこ記事は↓こちらから・・・
筍掘り~筍のお刺身~焼きたけのこまで各種記事・・・

たけのこご飯弁当~男のだし巻き付きで!
冷めても美味しいたけのこご飯はお弁当にもGoodです

残った筍ご飯はおにぎりにして食べるのもまたうまいもんです
良いこと考えた~・・・ってお遊び気分で・・・

おれのゆるキャラ作って見ました「たけのこむすび」(筍結び)
ちょこっとしょっぱい梅干しで飾り付けたんですが、食べてみると
梅風味の筍ふうみ、凄くよく合う旨いやん~!
筍ご飯にちょこっと梅干しオススメです!

さてさて、我が家のメダカちゃん・・・春の大雨の後から卵産み出しました

まだ数は少ないですが、これから忙しくなりそう~

・・・・・っと言うことでまたまた衝動買い・・・
ホームセンターで買ってきた水草の種・・・品種もメーカーも育て方も書いてない種・・・AとBがあってBにしてみました、店員さんに聞こうかと思いましたが、全くわからない状態でワクワクチャレンジしてみるのも面白いかと
水草の種・・・・これだけで1000円もするんですよ~ソイルと流木で合計2000円・・・・でも楽天ポイントを使ったので実質0円!

どうなるか、成功するか失敗するかは私次第!・・・
またその後お伝えしたいと思います・・・
筍🍚美味しそう♡
食べたくなりました(^_-)-☆
男の料理とは思えない繊細で美味しそうなお弁当❣️(๑><๑)
梅干しのトッピングおにぎりも色鮮やかで美味しそうデス!
梅干しって、筍ご飯に良く合いますよね♥️
メダカ、我が家のメダカちゃんも今朝お腹の下に卵付けてるのを目視できましたが、産卵用の植物を入れてやってないので……急いでホームセンター行こうと思います(´ー`A;)
この2日間は逆に朝寝坊しました。
筍もうお安くなってきたかと思いますこれから更に手に入りやすいかと思います
年に一度の筍の旬の筍は美味しいですね!
筍弁当は筍ご飯にだし巻きとおかず入れただけのシンプルです・・・
めだかちゃん卵見かけましたかぁ~
もうホームセンターでもホテイアオイ売ってます、もう少し水温が上がれば良いのですが・・・・
玄関に置いておいてつい持って出るの忘れること有りますね、私は雨具なんかよく忘れちゃいますよ!
水草の種なんてあるんですね。
LEDライトが活躍しそうですね。