
🌟男の料理発動~!・・・
今回は京都のイメージで京風に仕上げた1杯を提供します~
京都には鶏卵うどんっていうのが有りますが中華そばは見かけないので
あんかけラーメン何かは有るんですが・・・なので新提案!
名付けて「京都鶏卵中華そば」(親子編)・・・開発者私ということで(笑)
春の京都梅の花も咲き誇り~・・・陽気に照らされて暖かさと寒さの交じる時期
そんなふんわり~とろり~っとした気分に浸ってみてはいかがでしょうか?
さてさて、鶏卵中華そばレシピ作り方

材料・・・・1人前
①市販の袋入りのうどんスープ1袋
②中華麺・・・業務用スーパーに売っている乾麺が私のオススメ好きな量
③鶏肉・・もも肉やハラミが良いかも、お好みの量(シンプルにする場合入れる必要は有りません)
④ネギ・・少しだけ私は京都人なので九条ネギを使います
⑤せり・・少し無くてもOK
⑥梅の花・・・無くてもOK
⑦卵・・2個
⑧鶏ガラスープの素・・・粉末小さじ1杯
⑨片栗粉・・・水で溶いたもの(硬さに応じてお好みで)

作り方・・・
①まず最初に鍋にうどんのスープを入れて鶏ガラのスープの素を小さじ1杯入れ
「(親子にする場合は鶏肉も一緒に入れて煮込みます・・・)
鶏肉に火が通ったら一度取り出しハサミで鶏肉を切ります
(ハサミで切ったほうが私は美味しく感じます)」

②それと同時に麺も茹でておきます私の場合6分茹での麺ですが硬めの3分です

③スープを煮立たせて水で溶いだ片栗粉を入れて更にグツグツかき回しながら
卵を入れていきます・・・かき混ぜるのがポイント!

④器も温めておきますそして麺を入れて熱々のスープを流し入れます
⑤後は鶏肉やネギ、せり、梅の花などを飾り付けて完成~!
ふわふわ~とろとろ~・・・飾り付けに添えた梅の花・・・
これ、「うめ~梅の味がする~!」・・・梅の花って食べたこと無いけど
梅の味しました・・・・・
ふわとろの食感と麺に絡みつくスープがまたいい感じ~
カツオと鶏のお出汁が和のような中のような
コショウをかけると更に中華風味に・・・

そして↓こちらがシンプルな鶏卵中華そば・・・・(鶏肉なし)

シンプルな鶏卵中華そばもシンプルでウマウマだよ~・・・!
京都独特の鶏卵中華そば、お店の方ならもっとレベル高い一杯がつくれるかも!・・・
決して「普通のあんかけラーメンやぁ~」っとは言わないでね(笑)
ウマウマでした・・・自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!
・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに↓これ失敗作・・・実は前回作った失敗作・・・
鶏肉をチャーシューの代わりにでも、イマイチ合わない雰囲気
九条ネギもどっさり入れましたが、入れすぎ・・・
柚子胡椒も入れましたがこれがダメで卵の風味が負けちゃって
ボツ作品・・・・!

たまには失敗作も・・・いやいやいつも失敗することの方が多いですが・・・