
「酢と野菜で健康体内~!・・・」・・・・今、

健康的に・・・・酢で健康家族・・・作って見ませんか~?・・・
酢嫌いの方も、酢に慣れれば酢のとりこに・・・なぁ~んて~・・
若い頃は酢は嫌いでしたが、お寿司の酢は好きでした・・・お寿司の酢ってご飯のたんぱく質?糖分?どっちだったかなぁ~忘れましたが、コラボして体には良いそうです・・
でも、塩分も多いので、微妙な感じにも・・・何でも適度な量を摂取するのが大切ですね!・・
最近私が開発した、酢&野菜ジュース~・・・自分でハマってます~・・・


もちろん、すっぱぁ~い野菜ジュース!・・・でも何故かハマっちゃうんです~・・
私個人的にかもしれませんが・・・・マズイと思う方はマズいかも・・・(笑)
すっぱい系が好きな方なら、おススメかも・・・


野菜ジュース100mmℓに牛乳100mmℓ・・・・そして、ザッ!・・「酢」大さじ1杯!・・
この大さじ1杯が健康にも美味しさ的にも適量かと・・・・
牛乳と酢・・・タンパク質だったかなあ~、と酢のコラボは体に良いそうで・・・・・
牛乳と酢によるドロドロヨーグルト系感触にも・・・・
これもいい感じ~!・・・
人によって、さまざまですが、ここにハチミツを入れれば更に、


バジルちゃんは我が家で育てた、インスタ映えの雰囲気に・・・・ただそれだけ!・・・

まぁ~・・・気になる方、勇気のある方は


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、雨は自然の

もう、すでに始まっている地球温暖化・・・・感じて居る方も感じて居ない方も・・・もう始まっている・・・!

最近多く無いですかぁ~?・・・線状降水帯(せんじょうこうすいたい)もしくはゲリラ豪雨・・・
最近の地球温暖化環境変化で、もう始まっている想定外自然災害!・・・
もう、皆さん肌で感じるレベルになって来ています・・・
線状降水帯(せんじょうこうすいたい)積乱雲が線状に次から次へと同じ場所に流れ込む特殊な雨の降り方・・・
子の振り方も最近凄く増えて来たように感じます・・・

先日の大阪京都のゲリラ豪雨・・凄かったです~・・・まるで台風みたいな大粒の雨と風・・・
アッと言う間に・・道路は水浸し・・・・・あまりの雨の量に排水溝も排水ポンプも間に合わなくなり、道路へと・・・・
そして、問題になっている都会の道路の排水マス入り口・・・グレーチングのマス目の所や、何も無い排水口へと水が流れるのですが
そこに落ち葉や、ゴミが、詰まって排水出来ない都会の排水機能もこれではきちんと流れなくて、道路洪水へと・・そしてそこから、地下洪水へと・・
だから、地域や、企業、身近な排水溝はいつも水が流れるように綺麗にしておかないといけませんね!

もちろん、タバコのポイ捨て、ゴミのポイ捨て!・・・・景観や環境破壊そして、排水不足で地域の生活にも影響があると言う事・・・
もっと、知って欲しいですね!・・・
皆さん、街の雨水枡の中見た事有りますかぁ~?・・・・・
そこはタバコの吸い殻になっている事・・・・落葉や大きなゴミはグレーチングの網の上で塞いでしまいますが
タバコの吸い殻は排水溝を詰まらせます・・・・・
タバコのフィルター・・・・小さいだけに捨てられやすいのかもしれませんね!・・・
でも今はポイ捨て禁止が大人としての最低ルール・・・・これ守れない大人も多いかも・・・・
条例違反だけでは、強気のポイ捨て人・・・・・・・情けなくとも、捨てる人はまだ、多いかもしれませんね・・・
「道路の排水溝・・・詰まれば、生活雨水の脳梗塞」・・・・
これは酢野菜ジュースを流してもサラサラ流れる事はありません・・・・みんなの意識とモラルかもしれませんね!
皆さんの家の前の雨水排水溝・・・・詰まってませんかぁ~・・・詰まって居れば少しでも取ってあげましょうね!
これも自然へのお礼として、と、地域のあんぜんの為にも!
また、台風も季節問わずやって来ますので・・・・・今回の台風も雨の影響大きく出そうですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、残っていた、台湾まぜそば・・・今回はホットで!・・・・



スーパーなんかで売っている綺麗に並んでパックに入っている豚バラ肉・・・・そのまま形を壊さず・・炙りチャーシューに!
これぞ男の面白料理・・・・

今日の朝はこんなに青空・・・でも気温高く、湿度もかなり多め~!・・
そうそう、最近凄く不思議に思うんです~!・・・・・熱中症の定義ってあるのかなぁ?なんて~・・・たぶん無いでしょう~・・
会社なんかのクーラー設定温度・・・ほとんど28度の所が多いような~・・・でもねぇ~・・人によって暑さ指数違うんですよねぇ~・・
私なんか28度は暑く感じる事も・・・もちろん外気温体の温度体調によっても変りますが・・・
そして、熱中症予防として、暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)は28度から急激に上昇して、28度で警戒厳重レベルと・・・・
ならば、会社何かの夏場の温度設定管理おかしくない?・・・・・もちろん、熱中症は湿度で大きく変わってもきますから
何とも言えませんが・・・・・・28度で寒いと言う方もおられるかもしれません、暑いと感じる方もおられるかもしれません・・・
暑いのを我慢して仕事に影響してもいけないし~・・・寒いのを我慢して体調を崩してもいけないし~・・・熱中症になってもいけないしぃ~・・
人間の人それぞれの温度管理、意外と難しい物かもしれませんね!・・・

まぁ~・・最近、地震、雨、台風・・・・いろんな所に注意しないといけない地球になりましたね・・・・
自然災害による経済の損失は大きい物です、災害に対しての対策や防御を強化するにはお金がかかりますが
災害で損失するお金より、防御して守る費用をかけた方が、お得だそうです・・・・・
その防御としても世界全体で見れば、いまの環境ビジネスへと・・・・世界の大物投資家も環境関連への投資がどんどん進んでいるそうなので・・・
これからの世界の企業も災害に対する損害を考えれば、地球環境異変を止める選択も、企業のリスクを減らせることになるかもしれませんね!・・・
「酢野菜ジュースでリフレッシュ!&環境異変による雨の降り方&熱中症の定義」・・・・でした!・・・・


