goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

京都芸術花火大会みんなビックリ!(梅雨花火~!)京都からの最高のプレゼント~

2018-05-30 21:01:08 | 出来事!


京都からのプレゼント~!・・・
京都淀の花火大会~・・いひょうをつく、梅雨花火~!・・2018年5月30日だよ~ん~!・・
正式には京都芸術花火大会~!・・・

全国で大人気の
『芸術花火』シリーズが関西初登場!


音楽と花火がシンクロするノンストップな花火演出・・・・
大迫力の尺玉30発!を初め夜空に打ち上がるオールスターチームが活躍
ボランティアさん達も参加活動して盛り上げているようです・・・


京都淀の花火大会・・・・景気不足で中止になってから、もう何年かなぁ~・・・

今日こんなイベントがあるなんて~・・知らない人が多かったかも~・・みんな花火の音に家から飛び出して~・・・

わが家の家から、大阪枚方花火大会と、滋賀県の花火大会はまだ、小さくは見えるんですが、
今まで一番大きな姿で見える京都淀の花火大会・・・

京都芸術花火大会として、今日復活~!・・

「京都芸術花火大会」・・・・・・←こちらから

今ブログ書きながらビールを飲みながら~最高のプレゼント!





わが家からの2階から・・・

19時30分頃から~・・1時間超えてもまだ盛大に花火が~・・・!




しかも先取り花火大会~!・・・これって、梅雨花火~?・・・って・・・

わが家の2階は最高の特等席~!・・・

メチャきれいで、めちゃ、VIP気分~!・・・

京都からの突然花火プレゼントに河川敷もギャラリーが沢山~!・・・集結~!・・
夏前の京都芸術祭からの素敵なプレゼント凄く楽しみました~!・・・

前もって告知は有ったようですが、知らない人が多かったかも~・・・

子供も大人も大勢の人が集まっていました~!・・・



思わず、ビール追加で飲んじゃいました~・・・




丁度夕食時間・・・京都男のダシ巻卵と・・・・・・



夏ならではの屋台の味気分の焼きそばで~!・・・



goodタイミングで、先どり梅雨花火・・・・・・最高にいい気分でした~!・・・

5月30日ですよ~!・・・最高の花火大会でした~!・・・

日本の花火・・・・昔からの伝統夏の風物詩・・・これはこれで守っていきたい気持ちにもなりますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティアランキング

ほったらかし、🌿プチジャガイモ菜園・・・自然の恵みちゃんゲットだよ~

2018-05-30 07:35:26 | 日記

Feel nature touching the soil・・・・・土を触って自然を感じる

「自然の恵みちゃん~イイェ~イ~!」・・・
(この子は恵みちゃんと言う名前では有りませんのでお間違いなく)
ほったらかしプチジャガイモ栽培~・・・・・



「ジャガイモちゃん、とっちゃじょ~!」・・

年2回のジャガイモさんの旬・・5~6月と9月~10月・・・(もちろん地域によってずれますが)・・
春じゃがは2月~4月に植え付け、秋じゃがは8月中旬~9月中旬に植え付け・・・
(地域によって異なります)

The importance of nature・・・・自然の大切さ



わが家の、ほったらかしプチ菜園・・・・毎年勝手にジャガイモさんが・・・取り残したジャガイモさんが再び芽を出し・・・
よく、家庭でジャガイモ使い忘れて気が付いたらアレレレ~芽が沢山出ちゃって~・・ジャガイモの芽は毒があるので
沢山芽が出たら捨てちゃいますね・・・・でも、ちょっと待ったぁ~!・・・
普通ならゴミ箱にポイッと捨てちゃいますが、土の入ったプランターや、土の中に入れて置いて、
日のよく当たる場所で、・・・・




グングン芽が育って沢山のジャガイモの茎がどんどん伸びてきます・・・そして再びジャガイモさんがゴロゴロ~・・・
本格的にジャガイモを育てるには園芸店などで売られている種イモが基本ですが、ちょっと余り物の
捨てられる食材ジャガイモでも再び再生出来ます・・・もちろん、中には腐ってダメになる物もありますが・・・
そこはチャレンジお楽しみと言う事で・・・・



でもプランターで育てたジャガイモちゃんはやっぱり小さいですが、自然の恵みは恵みちゃん~!・・・
小さくても美味しくいただけます~!・・
でも1つ注意!・・・ジャガイモを育てている時に、ジャガイモが土の上に出ないようにしましょう~・・
ジャガイモが日に当たると、緑色のジャガイモになります、みどりのジャガイモは毒が有る場合が多いので食べないように!




私の場合、他の植物は育てていますが、ジャガイモは育ててるつもりは無いのですが、毎年ジャガイモさんが出来ます・・・(笑)

お子ちゃまも、土いじり~・・・砂場で砂遊びもいいけれど~・・虫も居る、ミミズさんも居る土いじり~・・・
でも、その土の中には自然の恵みの宝物!・・・

ちょっと家庭でも出来る、わが家の芋ほりプチ体験!・・・・
ちょつと、自然の楽しみも、味わえるかもね!



ちなみにプランターのジャガイモさんは小さいのばかりでした~・・でも地植えのジャガイモさんはそこそこ大きかったです・・・
ジャガイモは男爵で・・・・!

プランターで本格的にジャガイモ栽培される方はまた、栽培方法もありますので・・・・これはほったらかし栽培なんで手入れもしていませんので・・・
なので、枯れる事もありますし、ジャガイモが出来るかは保証はできませんがね・・・(笑)




緑豊かな植物が元気に、生き物達も、ザワザワ賑やかに、虫捕り少年達も、これからが昆虫の旬でも・・・(笑)

夏夏しい雰囲気にはカレーも食べたくなりますね、今回は、十六殻カレーライス~!・・・
モチモチしたライスもカレーのルーで、サラッといい感じ~!・・・
十六殻ご飯のイメージが無く、普通のライスみたいな感じなので、普段苦手な方も、子供達も美味しく頂けるかと
健康的にもとても良いので~・・・おススメかも~!



A waterside of healing・・・癒やしの水辺




綺麗な空気、綺麗な水、綺麗な土が有るからこそ、美味しい安全食材で自然の恵みちゃん~!・・・
コンクリートで固められた都会の河川・・・大小関わらず、どんどん、昔の自然の川に近づくように全国的に取り組んで行きたい気分です
人工物でもいいから、自然のオアシス作り!・・・未来には都会の取り組みとして、大切な事かもしれませんね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティアランキング