goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

近大マグロ食ったぞぉ~!・・・自然を守る気持ちに・・・

2015-06-10 19:02:55 | 食べるチャレンジ


ジャぁ~ん!・・・5月の終わり頃から、出始めた、近大マグロ・・・卵→大人→産卵→羽化→大人・・・っと
人間の手によって、マグロの完全養殖のブランド名~近大マグロ!・・
・・詳しくは←こちら近大HP・・
京都のスーパーの一部の店舗ではこの完全養殖技術のマグロ・・京都万代スーパーなんかは近大マグロとして
市場に出始めました・・・1度目の販売は様子を見ていただけですが、やはり、気になって、
2回目の販売で味見してみる事に~・・・

その後、ニュースなどで、イオンさんが完全養殖マグロの販売を開始されたというににもついつい、
気になって~・・・

まだ、ちょっと、お値段が高いような気もしますが、とりあえず、中トロと、赤身・・・・!




なかなか、いい感じでしょ~!・・・

この近大完全養殖のお手伝いにチョッピリ、関わった、元、環境ボランティア」igenoyamaっ子・・・
高校生の時には草刈のお手伝いもしてくれていた少年も今は、立派なマグロの養殖関係のお仕事を・・・!
今は毎日マグロと日々育てて居るようです・・


2014年大阪吹田の万博記念公園での「まんパクin万博」・・の巨大食のフェスに偶然、出店していた
近大完全養殖で育ったマグロのラーメン!・・・
・・←こちら

超珍味・・・漁師さんしか食べれないマグロの心臓とマグロの白子食べました~!記事・・・←こちら・・・

高校生の頃の草刈初体験記事・・・←こちら・・

今は愛媛県宇和島の「辻水産」で頑張っているようです~・・・HPは←こちらから・・・・「資源循環型漁業システム」(一匹の魚を捨てるところなく全て利用したリサイクルを実現)・・・日々命がけで頑張っているようです!
もちろん、食卓で何気なく食べる私たちはこんな苦労が行われていると言う事は知りませんね!・・
養殖業も未来の子供達の為、そして環境保護、資源保護の観点から、大切な命がけのお仕事!
当然感謝して食べなければいけませんね!


(今日食べたマグロはここのではありませんが・・・・長崎県産)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてさて、お皿に盛り付け直して~・・・
ほんの少ししか買えなかったけど・・・中トロと、赤身の味見~!・・・

何かワクワクします~・・・



もちろん、冷凍マグロでは無いので、水くささも、無いし~・・しかも~臭みも全く無し~!・・・
食感も、天然マグロと変わらない~・・・

私には判りませんが、天然マグロよりも、酸味が少ないとかって言う話も聞いたことあります~・・



脂もいい感じ~・・!・・・
天然マグロと変わらない感じ~・・・少し味見程度でしたが、「食ったぞぉ~!・・・近大マグロ~!」・・


イタグレシェィミーさんの分は有りませんでした~「残念~!」・・・



まだ、値段も高いような気もします、まだまだ、育てて行く途中の段階で死んでいくものも沢山あるようで~これからも日本の技術と
経験で、技術開発の向上で自然保護&人間の食保護をお互いにバランス良く保たれるようになればいいにかもしれませんね!
・・・・未来の子供達へと大量養殖が簡単になれば、お安い値段で庶民の口の中にも入るようになるでしょうね!


だから、海を汚さないで~・・海の魚を食べるのは人間なんですから~!・・
その為にも、海へと繋がっている水資源の川も守る事が大切ですし、そのミネラル分を持っている山を守る事も大切です!
1か所だけ、改善されても、そこだけ・・・・結局地球の大地も海も繋がっているのですから、広い範囲での環境を守る事が大切なんですねぇ~!
それが地球のバランス体系~・・・人間の手で崩さないようにしたいもんですね!・・・


なので、一般家庭で出来る環境に配慮する意識を少し今までより高めるだけでもいいことだと思いますよ!・・・

なおで、毎日の「犬の散歩がてらのゴミ拾い」&週末の川の中のゴミ拾い・・・
環境ボランティア犬仲間達みんなでがんばってまぁ~す~!・・・




近大マグロ食ったぞぉ~!・・・自然を守る気持ちに・・・でした!・・・


あなたは完全養殖マグロ、&近大完全養殖マグロ・・・体験しましたかぁ~?・・・・

養殖マグロを食べて自然を守ろう~!・・・ってもいいかも~・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ