goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

山口県弁天の大人気ニジマス釣り堀・・・水がきれいだから魚が旨い!

2025-05-08 06:12:18 | 日記

山口県防府に有る地下水が湧きだした弁天池・・・
エメラルドグリーンで神秘的な写真が撮れる映えスポット・・・
Snow Manのメンバーの方も一度訪れた場所だけに若者の姿もちらほら
もうかれこれ20年以上毎年1回~2回通ってる弁天別府 養鱒場の、にじます釣り堀・・・もう長年働いてるここのリーダーとも顔見知り~

ここのニジマスはサイズも大きく子供さんでも大物の魚を釣ったような気分になれる楽しい場所・・・釣り竿・餌込みで一人分で300円マスは量り売りでだいたい1匹600円ぐらいかなぁ~・・・ニジマスのサイズは普通のスーパーで見かけるBBQ用の4~5倍ぐらい有るかも(推定ですが)

釣った魚はお店で有料で調理してくれます・・・持ち帰りも出来ます
私はいつも持ち帰り・・・実家まで車で3分ぐらいだし~

猟銃を持った人形がニジマスを守っています(笑)

実家の野外キッチンでニジマスちょちょいと捌いちゃいます
とりあえずニジマス1匹お造りに~・・・
サーモンとほぼ同じです・・・!
新鮮だからツルっとした食感~!・・・
これでビールを片手に焚火しながら~のんびりするのがまた楽しい~!
次はニジマスの塩焼き・・・・次のブログで・・・


そうそう田舎だからムカデちゃんも雨の降る日は出る事多いです~
今回2匹ゲット!・・・
噛まれると強烈に痛いし~・・・
ごめんだけど退治させてもらいました・・・
アレあれ~カマキリの卵ちゃん・・・
今年孵化するような雰囲気~・・・
カマキリの孵化はゾンビのような感じなんですよ~(笑)
自然の中で自然を楽しむ!・・・
こういう生き物達も頑張って自然の中で子孫繁栄~
未来に残してる命・・それが多様性という形で地球のバランスを保ってくれてるのかも知れませんね!

自然の恵みに感謝の気持ち~!

【日本名水100選】別府弁天池の水で育てられたニジマスの釣り堀を紹介します!


関西万博EXPO2025 ・🏬・パビリオンを見た本音・・・場所探しはAIナビが便利!

2025-04-28 09:00:00 | 日記

関西万博・・・予約しないと入れない人気のパビリオン
2か月前の予約抽選で当たれば入れるかも知れないけど
七日前と三日前の予約も行われるけど1枠だけなので
まとめての予約は無理~・・・でも予約無しで入れるパビリオンもかなり多かったです・・・

⭐⭐⭐!場所探しは万博アプリの中に有るAIナビが凄く便利!おススメ情報や行き場所も直ぐに分かります
全く迷いません~・・・


ナビを開始するとその場所へ案内してくれるので
移動も迷わずスムーズに・・・これはかなり便利です
結構これ使いました・・・




この鏡のパビリオン入りたかったんですが予約制~確か最初予約制では無かったような気が・・・勘違いかな~

外方見ても面白いです・・・重低音の音と鏡の壁が動きだす何かトリックアートな感じにも、どういう仕組みなのか不思議です

結局何もパビリオン予約は出来なかったけど、当日の予約も出来るそうですが
もうそんな気は無くなります~・・・
予約無しパビリオン巡りでもしようと・・・予約無しで入れるパビリオンも数多く・・・結構並んでるパビリオンや空いてるパビリオンなんかも・・・
予約無しで入れるパビリオンだけでも1日では廻れないような数の多さ

私も7つぐらい入ったかなぁ~・・・最初は夜の最終迄居ようかと思って居ましたが意外と疲れます・・・歩く歩く歩く~ずっと歩きます
なんせ広いので・・・地図見ながらでも良いのですが、万博アプリの中に有るナビを使えばどこにでも案内してくれるので、これは助かりました!

いろいろと写真も撮りましたので一応一部の一部ですが・・・

パビリオンも面白い所も有ればそうでもないパビリオンも
行列が出来てるから並んでみたらそんなに大したこと無かったり
逆に意外とスイスイ入れて思っていたより良かったパビリオンなんかも
人に寄っても価値観は違うので何とも言えませんが
これ左は全部チョコレート右は飴細工~!
エジプト感有る興味湧きそうな雰囲気~ここ1時間ぐらい並んだんですが
想像してたのとは違う感じでした~・・・(笑)


海外パビリオンなんかはいろんな国の文化を楽しめます
もちろんスタッフの人達も現地の言葉で・・・
何を話してるのかも分かりませんが、
「笑顔で挨拶」は世界共通のコミュニケーションですね!

そして予約無しで入れるパビリオンは車いすの人はもちろん、ベビーカーのおこちゃまも優先的に入れる仕組みは良い取り組みだと感じました

学校から来てる学生たちも一部海外の人との笑顔で挨拶している姿は
海外との交流感あっていい感じでした

行きたかったパビリオンは入れなかったけど、
予約無しで入れるインドのパビリオンは一番私個人的には良かったかと、他の多くのパビリオンも入れてないので他がどうなのかは知りませんが・・・

楽器を使ったお客さんとの交流や無料のコーヒーインドのジャングルの雰囲気やミニシアターでは、そこで暮らしてる文化など私的には良かったかと思いました・・・


関西万博EXPO2025・・・一部だけですが少しだけ動画


関西万博ネットでもニュースでもいろいろ言われていましたが
そこはひとそれぞれどう感じるかは違いが有るかも・・
私は最初はテンション低かったけど、実際に行ってみていろいろ体験して
大屋根リングに上がって・・・・⭐どちらかと言えば行って良かったかと思いました・・・・でももうこれで良いかなぁ~っていう気持ちも・・・
行ってみる価値は有るかとは思いました。(個人的には)
一日であれだけの人が来場したら、予約なんて宝くじに当たるようなそんな気持ち・・・・午前中はまだ人も多いけど多くない感じで午後からかなり人が多く感じました・・・・結構疲れて4時半に万博脱出・・・・!
帰る頃の夕方の5時でも凄い人が入門ゲートに居ました~!



さて私はここからある所へ!・・・・まだ続きます~!


EXPO2025関西万博・・・私の攻略パビリオンより先に食べ歩き~

2025-04-27 10:19:42 | 日記


関西万博EXPO2025 ・・・私個人的な攻略

パビリオン並んでいて腹が減っては気持ちもイライラするので
万博会場に入って直ぐに食べ歩き~!・・・まだ10時過ぎですが
昼時になると人で混雑しそうだったので・・・
先にグルメ旅~・・・でも広い万博会場食べる所も数沢山迷っちゃう~
一番最初に見つけたちょっと目に止まりにくい2階に有るフードコート発見!
上がって見ると、ガラガラ状態~・・・これはラッキー

お値段も他の所より安いような~でも万博値段感も有りますが
大阪の食や中華なんかが揃って居ました
もちろん万博内すべてキャッシュレス・・・高くてもだんだんお金の感覚がマヒしそうなそんな気分に・・・家族でいろいろとシェアするのが良いかと

高いのは分かっていましたが大阪の本場のタコ焼き・・・
普段でも食べれるのですが買ってみた900円~!
唐揚げは値段忘れましたが・・・
生ビール500円・・・他の所なんて、生ビール900円とかっていう所も
350mlの缶ビールも約500円・・・そう思えばフードコートは安く感じる感覚に・・・・いろんな定食なんかは1500円ぐらいで有りました・・・
そしてすぐに、ここを移動~・・・・今度はキッチンカーです
万博なので海外の本場の味も楽しみたくて・・・
そこそこ人気だったのがこのキッチンカー
タイ国政府のお墨付きのタイ料理・・・・
パッタイとガパオライスのセット・・・確か2300円だったかなぁ~
万博価格ですが結構人気がある感じでした・・・
独特な香辛料~・・・本場のお味楽しませてもらいました

器には赤いシールがこれを剥がすと容器に付いてる薄いビニール袋が剥がれ
容器はキレイなまま・・・容器は再利用されるそうです・・・
そして偶然・・・2日間だけのイベントが・・・しかも空いてるし~
中にはドかぁ~んっとモーハンが・・・カプコンも・・・
他にもいろんなイベントが・・・
これも目の前で墨で書いている所見れました・・・
お相撲さんや剣道なんかも・・・・
無料のお好み焼きも有りましたが一口だけ・・・・
未来をすする新しいらーめん体験なんて言うのも有り
スープの味見は無料でした

私はVEGAN RAMENと言うのを1杯1000円
スープは白くてドロっとした感じで・・・・
ちょっと臭みが有り独特のスープ・・・
牛乳・卵・魚・ミートは使って無いようで
豆乳・ニンニク・ゴマが使われてるようで

チャーシューは美味しかったけど、ちょっと私には・・・・


食べる所はめちゃくちゃは混雑はしてませんでした
お弁当なんかを持ってきて食べてる人の割合も結構ありました
どこでも気軽にお弁当広げて食べれる場所も有りましたし・・・

そして一番万博で困ったのがお土産~・・・・!
大阪のお土産も沢山有りましたが、万博のお土産ショップが何処も満杯!
朝から凄い行列で皆最初に買おうと・・それが夕方まで行列~!
なので万博会場以外で購入して見るのも良いかも知れません
ちなみに↓
2025大阪・関西万博オフィシャルストア 大丸梅田店など・・・・
EXPO2025のお土産もパビリオン並みの行列~特にレジがだだ混み~!

次はパビリオン関係の感想を書きたいと思います・・・お楽しみに!

関西万博正直な感想・🏰・休日の人の多さ・見た間隔より入場はスムーズ!

2025-04-27 07:23:46 | 日記
さ~て~・・・関西万博GW初日に行ってきたよ~・・・!
当日までのパビリオンの予約は全く取れなかったので
最初はテンション下がっていましたがやはり駅に到着すると
「万博~!」って言う雰囲気にテンション少しアップ!

私個人の感想を書いていきます・・・
京都から大阪夢州までのルートも多くてかなり迷いましたが
私は阪急京都線で大阪淡路で千里線で④⑤ホーム降りて同じホームで乗り換え
天下茶屋方面で堺筋本町で大阪メトロ夢州行に乗り換えJRで行くより安い値段で行けるので・・・

電車混むかなぁ・っと思って居ましたが込み具合は無かったです
沢山行くルートが有ったので分散化されてるのかも
そして時間分散もされてるので、入場規制時間分割は良いと感じました

ICOCAなんかが有ると改札もスイスイ・・・・
プチハプニング・・・妻が改札口で「ピコンピコン♬」・・・
引っかかって・・・タッチしたカードがスーパーの「万代ペイ」(笑)
笑っちゃいました・・・・
夢州駅降りて大階段を上がると万博東ゲート・・・・凄く広くて人も凄い!
時間ごとの予約に合わせて待機場所が違います・・・・
私は10時なのですがこの人の多さ・・・これが夕方までずっと繰り返される
事に・・・・最初これ入場するのに1時間ぐらいかかるのかと思いきや
スルスル~かなりスムーズに入れました
手荷物検査と荷物のエックス線検査まるで空港並みのチェック・・・

さて会場入りです・・・・・
やはりたくさんのパビリオンを目にするとワクワク感が上がります
さてどう攻めようかと・・・・
予約が必要なパビリオンは全く取れませんでしたが結構予約なしで入れるパビリオンも多く、それだけでも1日では無理そう~・・・

とりあえず、写真が多くなりそうなので分割UPしていきますので宜しくお願いします・・・・

次は私の万博攻略法~・・・・(大したことは無いのですが)
お楽しみに・・・・・



今日から🍃GW気分、皆は11連休、私は10日休み,箱入り三輪そうめんが旨いんやぁ~

2025-04-25 20:18:24 | 日記

差~て~2025年のGWゴールデンウィークも始まった人も居るかと
今年は一般的には4日ぐらいの短いGWですが
ニャンコは年中休日・・・古都にゃんはお留守番だよ~!
お客様、早い人はもう、GW有休使って皆11連休私は月曜出勤の10日休もちろん強制有休3日
きっと、あっという間に終わっちゃうんだろうなぁ~京都も脱出もしますし、肝心のボランティア草刈りがまだ出来てない~実家の草刈りも出来てない~しかも腰痛いし~(笑)
でも自然を体感し、自然の食材と自然の恵みを感じながら楽しみたい気持ち!


さて気持ちはGW気分です・・・・
この時期のそうめんって最高のツルツル~!
私が一番好きな、そうめんは三輪そうめん・・・しかも箱入り娘の高級品のそうめん・・・この木箱入りのそうめんは絶品!
薬味無が意外と旨い!・・・
但し、三種の神器レシピ・・・!
①・・・そうめんは沸騰したお湯の中に入れてから1分茹で!
②・・・湯がいたそうめんは冷たい氷水で直ぐに〆て氷水に!
③・・・直ぐに食べるべし!・・・麺つゆにドバっと麺を付けて持ち上げてから10秒つゆ切り・・・・(私個人的に)

もう麺とつゆの濃さのバランスが絶妙で、ある程度つゆ切りした方が美味しく感じるお味かも・・・麺はプリコリっ!っと

こんなシンプルなのに食べ方次第で絶品そうめんに!


そうめんの美味しさ感じますよ~・・・
この茹でたて冷やしたて高級そうめんはいつも食べてる普通のそうめんより美味しさが違います・・・・

⭐このそうめん・・・お得に買う秘訣有るんです~・・・
お中元も終わり、夏も終わりの頃に在庫余りで激安そうめんが出回る時が有るんです~・・・それを買うと半額ぐらいで買えることも有ります・・・
翌年に食べても十分美味しいです・・・


さてこれは我が家の春菊を使った卵焼き・・・
のどぐろ塩だしとほんだしのコラボ出汁・・・
春菊は細かく切って卵と和えて焼きます・・・
しっかり焼いた方が良いかも~

春菊の強い香りも大人の淡いいい苦みで美味しいですよ~!
お出汁を入れてじっくり焼きますので焦げ目は有りますが旨いです!



月曜日だけ仕事に行けば10日休みの私・・・・楽しく過ごしたいですね~
・・・でもボランティアの草刈や実家の草刈・・・ブログの引越し
結構やる事有るなぁ~・・・何だかあっという間に終わっちゃいそうです
腰も痛いし・・・
体を休めながら体を使い、自然を感じ自然を楽しむ
GW楽しみたい気持ちです・・・・!